
折り畳み自転車を購入したいです。
折り畳み自転車に詳しい方、折り畳み自転車を実際に乗っていらっしゃる方にアドバイスいただけると助かります。
現在、スーパーなどへの日々の買い物用に27インチのシティサイクル一台と、たまに27インチのロードレーサー一台に乗っています。シティサイクルには樹脂の大きめの前カゴと後ろカゴが付いていて、カゴ一杯に食料品を詰めて乗っています。
シティサイクルが古くなりすぎたことと(雨ざらしで14年目)、自転車を家の中(玄関)へ置きたいため、折り畳み自転車を購入しようと思っています。
用途は、主にスーパーなどへの日々の食料品の買い物です。近所のいくつかのスーパーまでの距離は、それぞれ自宅から1km前後、遠くても2km以内です。車に積んだり、旅行先での観光めぐりなどには使う予定はありません。
つい最近、「ブロンプトン」という折り畳み自転車を動画で知りました。
この自転車なら前後にバッグやトレーラー(キャリー?)が付けられ、大きめのレジバッグ3袋分程度の荷物にも対応できそうだし、玄関へも邪魔にならずに収納できそうだと思いました。でも、値段はかなり高めで、購入は躊躇してしまいます。
そこで、もうすこし安価で、「折り畳めて、大きめのレジバッグ2~3袋分程度の荷物を運べる、折り畳み自転車」をネットで探していますが、なかなか見つかりません。おすすめの折り畳み自転車があれば紹介してください。
また、ブロンプトンの動画の中に出てくるトレーラー(キャリー?)と同じような機能を持つ、別メーカーの商品(汎用的な商品)は、存在するのでしょうか?あればとても便利だと思うのですが。。
ややこしい質問で申し訳ありません。アドバイスいただけると助かります。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
コンパクトさを重視した小径車だとリアキャリアが低くて大きな荷物はかかとに当たったりしますからね・・・
キャリアやカゴに工夫が必要でしょけどこういうものもあります。
26インチのトランジット
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/transit/li …
一般車のパーツが使えるみたいなのでリアキャリアを細身のものにしてワンタッチ脱着式の前後カゴや
右後に折りたたみ式のサイドバスケットをつけることでクリアできませんかね?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83 …
http://www.amazon.co.jp/FF-R-FFR-305PSH-%E8%A7%9 …
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83 …
もしくは折畳めない軽量なクロスバイクなどにがちがちにキャリアをつけてこういう器具で縦置きにする、とかになります。
http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-21 …
アドバイス助かります。ありがとうございます。
トランジット。これは良さそうな気がします。自転車屋さんに相談してみます。折りたたみもラクそうですね。
とても良さそうなカゴをたくさん紹介いただきありがとうございます!助かります。
縦置き用のスタンドなんて初めて知りました。驚きました。このスタンドに軽いシティサイクルを組み合わせればラクに持ち上げられるので収納の手間もかからず、大きめのカゴを取り付ければ、希望が叶えられそうな気がしてきました!自転車屋さんで相談してみます。
No.5
- 回答日時:
ママチャリを究極のライバルとしているスポーツバイク乗りの当方としては、ご質問者様の趣旨はなんとなくわかりますが、一般的見解からするとご質問の内容自体ナンセンスです。
折り畳みまたはロードでスーパーへ買い物に行く理由は何でしょう。
1.買い物もおしゃれにしたいから
2.用途ごとの自転車を持てないから
何でもありなら折り畳みのチャイルドトレーラーを取り付ければ、もともと子供を乗せるものだからスペース・積載量ともに問題ありませんよ。
実用的なのはスーパーなどで売っている、1万5千円~2万以内のテッチン折り畳みに前かごとリアキャリアをつけて、自身が30リッター以上の大型バッグをしょうことです。
前かごも折り畳みや脱着式がありますので収納時の邪魔にはなりません。近所の買い物だけならそれで十分です。
うちは折り畳みバイク(MR-4)で、輪行・ツーリング・通勤・買い物すべてこなします。輪行するので固定キャリアはつけられませんが、リクセンの脱着式ショッパーバッグをつけて35リッターの大型デパックをしょえば、レジ袋3つくらいは楽勝ですよ。
アドバイス助かります。ありがとうございます。
>折り畳みまたはロードでスーパーへ買い物に行く理由は何でしょう。
あ、これは私の文章に問題がありました。ロードレーサーは、休日の散歩のためだけに使っていて、買い物には使っていません。まぎらわしい文章で申し訳ありませんでした。
No.4
- 回答日時:
そもそも、折りたたみ自転車は荷物の運搬を一切考慮していない乗り物ですので、いくら探してもおそらく見当たらないでしょう。
仮にあっても、ブロンプトンと大して変わらないような値段になる可能性が高いです。
ですので、多少安価でも比較的まともなDAHONの折りたたみ(ROUTEやボードウォーク)に、動画に出てくるキャリーを取り付けるのが良いのではないかと、思いますね。
ちなみに、動画に出てくるキャリーはブロンプトンの純正ではなく、BurleyというメーカーのTRAVOYです。
シートポストに取り付けるアダプター(ヒッチ)にキャリーを接続して牽引します。
その為、折りたたみでなくても、シティサイクルやスポーツ車にも取り付け可能です。
Burley以外にもあるかもしれませんが、もっと大型のものが多く、このタイプはTRAVOY以外は見たことがありません。
非常に便利なアイテムですが、構造上それなりに内輪差が発生するので、カーブや交差点では少し大回りするなどの注意が必要です。また、TRAVOYのタイヤ間の幅以上のものを積載する際には、いろいろ工夫も必要です。
参考URL:http://shop.burley-japan.com/?pid=50874916
アドバイス助かります。ありがとうございます。
>そもそも、折りたたみ自転車は荷物の運搬を一切考慮していない乗り物ですので、いくら探してもおそらく見当たらないでしょう。
なるほど。もともと、そういう自転車なんですね。
紹介いただいたキャリーのページの画像を見ると結構大きいのでびっくりしました。動画では小さい印象があったので。。
ご指摘の内輪差の問題なども含めて、運転が上手とはいえない私には使いこなせないかもしれません。。
No.3
- 回答日時:
スーパーへのたった1kmの買い物にブロンプトンを持ち出そうという感覚が小市民の自分とはまったく感覚がかけ離れていてどう答えればよいのか想像もつきませんが…
自分なら
DOPPELGANGER 2WAY OUTDOOR BICYCLE 20インチ折りたたみ自転車 シルバー OB1-117
程度で十分です。
この手の掲示板ではDOPPELGANGERは大変嫌われているが、1kmの買い物でなにか不具合が起きるものでもない。
サイクルトレーラーは少なくとも法的には歩道を走れなくなるのでその用途では自分は選択肢に入らない。
アドバイス助かります。ありがとうございます。
キャリーを付けると歩道はまったく走れなくなるんですね。知りませんでした。勉強になりました。小さめの自転車にちょっと大きめのカゴという組み合わせで、探してみます。紹介いただいたDOPPELGANGERは良さそうな気がしました。いつも15km/h程度でトロトロ走っているので、多分、壊れたりすることもないんじゃないかと思います。
No.1
- 回答日時:
日々の買い物用…>
毎日折り畳むのは面倒ですよ。しかも、折り畳み機構の分どうしても重くなります。どうしてもそうしないと仕舞えないなら仕方ないですが、毎日ともなると私なら到底無理です。折り畳みは強度的にも難しく、安いものだと破壊の危険もあって、ロックがちゃんと出来てないとかもあってよく前歯を折ったりの事故もよく聞きます。なので、出来れば折り畳めないミニベロでも良いのでは?折り畳めても、普段はそのままでも良いですが…。
トレーラー接続を前提としているなら、これも毎日やるとなると大変です。たまに電車に乗って輪行するとかなら良いのですがね。スーパーの駐輪場でも困らないですかね?
単に荷物を多く積みたいなら、大きなカゴ等は幾らでも存在するので、それが取り付けられるかどうかです。出来るだけ小さい自転車で、これを実現出来るものを探す方がお勧めでしょうか。小さめの前カゴと後ろの金属荷台上(多く荷物を積むなら車軸上に取り付ける荷台が必須)に大きめのカゴ装備、これにアルミフレームならそこそこ軽いかと思います(家にも持ち込み易い)。最初から全てを満たすのではなく、自転車屋に相談し、この自転車にこのカゴを付けるとか。良い自転車屋なら、色々アイデアを持ってますよ。
なお、小径車は直進安定性に欠け、小さな車輪の抵抗もあって速度も出難いですよ。
アドバイス助かります。ありがとうございます。
折りたたみやキャリーの取り付けは、動画では簡単そうに見えましたが、面倒なのですね。勉強になりました。
スーパーの駐輪場では確かに邪魔になりそうですね。そこまで考えてませんでした!
小さめの自転車に大きめのカゴという希望で、安定性なども含めて自転車屋さんに相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 折り畳み自転車には、折り畳んだ状態で移動する時だけに使う、小さな2個のコロ輪が付いたものはありますか 5 2023/06/09 04:34
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- その他(自転車) 折り畳み自転車を入れるバッグ持ってる方 5 2022/04/02 20:12
- その他(自転車) おすすめの自転車(ミニベロ)を可能なら理由も一緒に教えてください 5 2023/03/02 14:09
- その他(自転車) 自転車のヘルメット努力義務化 8 2023/04/07 10:44
- その他(自転車) 自転車を持って電車に乗ると、運賃はお幾らですか? 4 2023/06/06 19:56
- シティサイクル・電動アシスト自転車 ヤフーショッピングで 16インチ カゴ付き 折り畳み自転車を 検索してますが なぜか全然 出てきませ 3 2022/06/14 04:52
- その他(アウトドア) ハイゼットカーゴの荷台の活用についてアドバイスください 4 2022/06/14 15:52
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- シティサイクル・電動アシスト自転車 40代のメタボですが自転車通勤になるのですが、どのような自転車を選べば良いですか? 9 2022/06/15 22:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
なぜ、たくさんカゴがある自転...
-
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
紙で作るカゴの作り方を知りた...
-
船釣りでのストリンガーの使用...
-
ライトカゴ釣り(軽カゴ釣りor...
-
セルフレジで、支払い終わり買...
-
今年度から高校生になります。 ...
-
スーパーで予算3000円で果...
-
スーパーでバイトをしています...
-
スーパーでおばさんは、なんで...
-
本屋さんで大量に本を、購入す...
-
スーパーでの迷惑行為について
-
スーパー店内カゴ色分けについて
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
24インチの自転車タイヤを26...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のいたずら防止について
-
自転車のスタンドが曲がってい...
-
自転車交通違反
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
スーパーで予算3000円で果...
-
今年度から高校生になります。 ...
-
スーパーでバイトをしています...
-
フカセかカゴかどちらが釣れる...
-
セルフレジで、支払い終わり買...
-
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
スーパーのかご 床に置くのは不...
-
反転かごの使い方を教えてください
-
スーパーでの迷惑行為について
-
自転車に荷物を積むなら前かご...
-
沈める途中でカゴのコマセがな...
-
スーパーのカゴって洗ってるの?
-
カゴ釣りの仕掛けとロケットカ...
-
この自転車に両立スタンドは取...
-
スーパーで買い物後、カゴを戻...
-
知らない爺に怒られたことが納...
-
サビ・紫外線・腐食に強い自転...
-
本屋さんで大量に本を、購入す...
-
買い物かごを床に置く行為って...
おすすめ情報