推しミネラルウォーターはありますか?

お世話になります。5年前に主人を亡くし、現在教育公務員として働き、後4年で定年迎えます。最近は体力の衰えが著しく、早期退職をして、もっと両親の世話をしたい気持ちが強くなっています。子供もおらず独り暮らしですが、主人からの相続も含めて現在、一億2千万円ほどの定期預金と国債を持ち、査定価格2千万円ほどの自宅に住んでおります。母親87歳は寝たきりで療養型病棟に入院中(費用は本人の年金でまかなえています)、父親は92歳ですが何とか独りで暮らしており、今のところ時々私が様子も見に行く程度です。
これから早期退職をして、両親を看取り、自分の老後の身の処し方も考えなければならないのですが、どう計画を立ててよいのか悩んでおります。これからの両親の介護にどのくらいかかるのか?入りたい老人ホームで(入居金4千万円、健康管理費5百万円、月々食費管理費20万円、75歳くらいから入居しようと思っております)終生やっていけるのか? 認知症になった場合の資産管理や死後事務委任契約等にどのくらい必要なのか? 早期退職をすると、65歳から年間240万円ほどもらえる予定の年金がどのくらい減るのか? 現在56歳ですが、年金が出る65歳までどのくらいの生活費が必要か? 今は月35万円ほどの収入と160万円ほどのボーナスがあるため、独り暮らしにもかかわらず、月30万円ほど使ってしまいます。毎年何とか2百万円ほどは貯金をしていますが。
色々沢山質問してすみません。要は私の計画で、現在の資産額で働かずに、そこそこ余裕を持って終生やっていけるかどうか、教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

>要は私の計画で、現在の資産額で働かずに、そこそこ余裕を持って終生やっていけるかどうか、教えていただきたいのです。

よろしくお願いします。

私は質問者様より若干年下でして、世に言うメガバンク勤務。
貴方同様子供がおりませんから、仮に連れ合いに先立たれますと、全く同様の境遇になる可能性を有する身です。

そもそも立場上、面識がある方には口が裂けても言えない事なのですが、多大なリスクを伴う投資関連は是非ともお止めになった方が宜しいでしょう。
アベノミクスに依り、投資環境が整ったと囁かれる昨今であり、本サイトに於いても、無責任な自称経済通の回答者が種々述べておりますが、世界的なトレンドは今尚投資に不適格な状況にあり、我が国の景気も、来春の消費税引き上げに伴い、一時的(或いは暫く)に冷え込んでしまうというのが、金融界に身を置く殆んど全ての人間の共通認識です。

若い頃のダメージは、物理的にも精神的にも取り返しが効きますが、虎の子の限られたしかも年金を除いて今後さしたる収入が見込めない現状、今お手許にある資産を有効に消費する方向性で、今後の暮らしを計られるべきかと思いますが・・。

それと大変申し上げ難いが、世のプライベート・バンク / FPにしてみれば、質問者様がお持ち程度の資産は、恐らく彼らが本気・親身になってくれるレベルにはないという点、以上述べた事が、回答に至る全ての前提条件。

>これからの両親の介護にどのくらいかかるのか?

この点は専門外でありますので、確固たる答えを持ち合わせない、それ以外の御両親に関わる費用に関しても同じです。

>早期退職をすると、65歳から年間240万円ほどもらえる予定の年金がどのくらい減るのか?

この点も断言は出来ません、但し例えば退職金を例に取り申し上げると、退職金算出に用いられる全ての係数は、須らく満期を前提にしておりますから、それ以前の退職の場合、当該係数がドラスティックに減少する、つまり得られる退職金も更には年金の予定受給額も、予想以上に減額されると御覚悟された方が宜しいかと存じます。

>現在56歳ですが、年金が出る65歳までどのくらいの生活費が必要か?

これはもう、御自身の生活振りが全てです。
常識的に考えれば、持家且つ無借金という前提で、20万円/月 × 120ヶ月 = 2400万円 プラス予想外の出費数百万円、合算3000万円もあれば、充分であるとは思いますが・・。

以上総論として、早期退職と引き換えに失われると推定される、「年収600万円 × 可能勤続年数」+ 「退職金の減額分」 + 「予定受給年金額の減少分 × 65歳以降天寿を全うされるまでの年数」、その総計は最大数千万円に上ると推定されます。
依って仮に肉体的且つ精神的に可能であれば、少々無理を為されても、是非とも退職までお勤めになるべき、私であればそうお勧め致しますが・・。

次いで今お手元にある1億2千万円の現金と有価証券、更には処分可能な御自宅の合わせて1億4000万円が、現在ある貴方の総資産という事ですが、列記された詳細及びお堅い職業から鑑みて、保険関係はほぼ万全かと推察致します。

依って不意の出費にさほど拘泥される必用は無いでしょう。

・・とすれば、60歳以降年金の受給が開始されまでに消費すると予想される最大2000万円が、総資産から消失する勘定となり、受給開始時少なく見積もっても1億2000万円程度はお手許に残る計算となる。

そこに65歳から、年額240万円の年金が計上される訳ですから、現在の生活レベルを維持すると仮定して、総資産の切り崩し分が「120万円 × 65歳以降老人ホーム入居までの年数=1200万円」。

以上老人ホームに入るまでに、少なくとも1億円はお手許に残る計算となり、当該施設入居時に掛かる費用4500万円を差し引いても、数千万円程度の資産は恐らく有しておられる。

入居後の費用は、年金と若干の持ち出しで賄えるでしょうから、バランス・シート上はほぼ万全ですよ。
尚くどい計算の数々を羅列した事、御詫び申し上げる次第。

そもそも質問者様の如く或る程度の資産を御持ちの方に限って、杞憂される傾向にあるが、貴方とほぼ同様の御年齢にある世の多くの方々は、それどころか今をどう凌ぐかに忙殺されている訳で、まあ言ってみれば贅沢な御悩み、そう申し上げておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。早期退職による損失はそのように大きなものなのですね。
細かい数字をあげていただいたことにより、安心感が得られます。
1億円程度の資産など銀行は大した預金者だと思っていないというのも、私の聞いていた
噂どおりですね。
沢山の質問にご丁寧な回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 14:16

回答14に同意です。

資金面での心配よりも、ひととのつながり
が問題のようなきがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人との良好なつながりは一朝一夕にできるものではありませんね。
もう5年も経っているのに主人を失った辛さを乗り越えられません。
世の中には頑張っておられる寡婦の方も沢山おられるのに。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 20:52

資産の面では、全く問題ないような気がしますが、退職後に貯金を取り崩す状況を


経験すると、本当にもつのだろうか?という不安がよぎることもあると思います。

そういう時に相談すると、資産を減らさないようにするには、投資信託等が良いと
言われると思いますが、こればかりはリスク商品ですから、投資に対する興味が
持てないのであれば、おやめになった方が良いでしょう。

むしろ、その孤独をどう乗り切るのかが重要な気がします。
相談できる友人、知人、お互いに助け合えるコミュニティなど、なんらかの
つながりが持てない場合に、人は不安を自分の中で増幅させていくものと思います。

わたしは以前に証券会社で営業もしたことがありますが、定年後のつながりが
希薄になったお客さんの中には、話し相手としてわたしを必要としてくれていた
人も結構おりました。

つながりの対価として、資産運用をしているような人もいらっしゃいました。
今の社会は、人とのつながりを持ちたいためにモノを買うという、つながり消費
という言葉まで生まれている状況なのですから、そういう流れはこれからどんどん
進むでしょう。

物質的な豊かさや生活面での不安に対しては、十分耐える資産をお持ちなのですから、
精神的な不安や孤独感などで、無駄にお金を費やさないようにするならば、そういう
身近な人とのつながれる状況を作る準備をした方が良いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分私の問題点を一番理解していただいた回答だと思います。
私は老婆ですが、銀行の担当や百貨店の売り場の若い女性と
話すことをとても楽しく感じたりします。
向こうも商売だから感じか良いのはわかっているのですが。
損得勘定抜きで続けられる人間関係が一番望むものかもしれ
ません。子供じみた考えですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 17:39

1億円以上の資産をお持ちでしたら、何もしなくても余裕をもって余生を送れますよ。

普通の人はそんなお金は持っていません。恵まれすぎています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親以外はどのような係累とも縁が薄く、大変な孤独感があります。
自分で解決できないことはすべてお金に頼らなくてはなりません。
人生って良いものですか?
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 14:37

私は主人が定年退職したその妻ですが、年金と会社の年金での生活です。

主人の退職金とそれまでの貯金と年金で生活していくしかありません。どうにか生活していけるのではないかと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。10万円には10万円の暮らし、20万円には20万円の暮らしがあると
よくいわれますね。困ると切り詰めるしかないのですが、精神的につらくなるかも。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 14:24

こんにちは。



プロではないので適当なことを言ってしまいますが・・。

つまりあと10年、年金がもらえるまで、なんとか暮らすために。余計なお世話ですが、月に30万円を使う生活っていうのは、普通に考えてチョット使いすぎかなあと。仕事のストレスもなくなれば、そんなに要らないと仮定して、月に20万円、年間240万円を10年、2400万円ですね。

今の貯蓄から差し引いても、かなり残るような。

それからは生活費を年金だけでがんばって、貯蓄は老人ホーム代として残しておく。

ご両親の介護にかけるお金は、年金でまかなえるような気がしますけれど。

最後にホスピスに入るとなると、多少かかりますが、そんなに長く入ることもないでしょうから、貯蓄からだしても大丈夫かと。

60歳くらいになったら、信託銀行で騙されないように(笑)、超安全運転を考えています!と頑固に言って、プランを考えてもらっても良いかと。変なことを言われたら、即退散で。ご自分でプランを考えましょうよ。

それから、認知症になってしまった時のことをご心配のようですが、今からでも弁護士さんに相談するような形がよいのかなと。公共の施設に相談窓口があるかもしれませんけれど、そのアタリはご検討下さい。

ご心配なことは沢山あるような文面ですが、そんなに悪い状態ではないような。

ちょっと心がお疲れかと。

少しゆっくりしてみて下さい。仕事をどうしても辞めたければやめても良いのでは。

そのくらいゆとりがあるのだから、良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大学を卒業してすぐ教職に就き、三十数年間勤続してきた
世間知らずです。主人の生命保険金が保険会社より私の口座に振り込まれたとき、
運用を強く勧められ、なかなか帰らせてもらえませんでした。まともなメガバングです。
弁護士の不正さえ心配している臆病者です。
おっしゃるとおりですね。

お礼日時:2013/12/30 13:44

貴女が 死ぬまで健康なら 今の資産で行けるでしょう 人間一寸先は闇です 石橋を叩いて渡る


計画が大事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピンピンコロリは私の憧れです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 13:28

貯蓄はあるので安心して良いかと思います。

回答を求めておられるところ恐縮ですが、やはり専門家の助言を受けることが大切ではないかと思います。ここで聞くよりも具体的に退職後のライフプランについて仔細に不安なく考えることができるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ファイナンシャルプランナーさんに相談すると、
株や投資信託を勧められるのではないかと思いためらっていました。
リーマンショックの時にかなり損をしましたので。
でも仔細に知るにはそれが一番ですね。
検討してみます。

お礼日時:2013/12/30 06:20

 高額医療制度があるので、入院しても月8万以上かかりません(厳密には、オーバーした分が後から戻ってくる)。



 自立して生活できなくなったら、老健や特養などに入れば、7万~10万前後で生活できます(特養は順番待ちですが、老健は比較的すぐに入所できます)。
 ※課税年収が少なければ、減額申請できます。
 ※老健→入院という事になっても、一度、退所という形になるので、2重にお金がかかる事もないです。
 ※老健は一時預かりというカテゴリですが、実際は長期預かってくれますし、老健→老健と移動していけば大丈夫です(次が見つかるまで追い出される事もありません)。

 ------------
 なので、最低限月8万~10万の年金収入と、葬式代として150万くらいの貯金を残せていれば何とかなります。

 そのラインまでは贅沢できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老健は3か月しかいることができないと聞いていたので、渡り歩くのも大変かと思っていたのですが。
自分でも調べてみますが、ちょっとホッとしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 05:44

余裕をもってとなると定年まで働いた方がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそう思われますか。時代と共に変化する現場にもうついていけなくなっています。
精神的にも体力的にも逃げ出したいのです。甘いかもしれませんが。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 04:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!