dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場における新年の挨拶

アルバイトと正社員の少人数で回している飲食店に、アルバイトとして勤務しています。22歳♂です。

先輩や後輩に新年の挨拶をどうすれば良いかなと迷っています。

「明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします」と、多少長ったらしくてもしっかりと足を止めて軽くお辞儀をしながら言うべきですか?
それとも、「今年も宜しくお願いします」位に簡単に言うべきですか?

先輩のほうから「明けましておめでとう、今年も宜しく」等と言われたら、「おめでとうございます、今年も宜しくお願いします」と簡略化して言っても大丈夫ですか?(この場合は「明けまして・・・から全部略さずに言うのも変ですよね?」)

後輩の高校生や大学生には、「今年もよろしく」位が良いのでしょうか?

ニッチな質問になりますが、宜しくお願いいたします<(_ _)>

A 回答 (17件中11~17件)

先輩や年上の方には、丁寧に挨拶したほうが印象も気分もいいと思います。


なるべく、先輩方には自分から挨拶した方がいいです。

後輩の方には、その相手の挨拶に合わせるか、少し軽い感じでもいいと思います。

よいお年を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

分かりました、回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2014/01/01 23:35

1年に1回の事なので、特に先輩の場合は質問にあるくらいの丁寧さでも良いと思いますよ。


礼儀がない人と思われるよりは、丁寧な対応をした方が無難だと思います。
後輩には軽い感じでの挨拶でも問題はないと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

分かりました、回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2014/01/01 23:35

私は全員丁寧に挨拶します。


新年初めですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

なるほど、回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2014/01/01 23:35

先輩には多少長くても丁寧に挨拶した方がいいと思います。



丁寧にして損はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

分かりました、回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2014/01/01 23:34

質問者さんの答え方で全く問題ないと思います。

多少長ったらしくなってもしっかり言った方が好意が持てると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

分かりました、回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2014/01/01 23:34

それでいいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2014/01/01 23:33

そんな感じです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2014/01/01 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています