dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、現在、数人の友人との付き合い方に困っています。

何故困っているかと言うと、
彼らは皆クラスや部活などで関わりの近い人間だからです。

しかし、それと同時に彼らはモラルの欠落した人たちなのです。

これは、僕の好き嫌いでの判断ではなく、
僕の周りの友人はほとんど皆が口を揃えて言っています。

しかし、周りの友人は
そのような思いを腹の中に抱えているのにも関わらず、
顔を合わせたら笑って会話をし、行動もよく共にしています。

しかし、僕にはそれが出来ません。
出来ないというよりは、それをすることに抵抗を感じます。

嫌いだから見たくない、自分と合わないから絡みたくない、
ということではなく、自分の腹の中の思いと自分の行動が異なることならば、
それは自分に失望します。

自分に嘘をついてまで上辺で絡んでいるのが楽しいのか、と。

無論、必要な業務連絡のようなものまで怠るような
相手に対して陰湿なことはしていません。

しかし、不要な関わりを持とうとは思いません。

受け取り方はそれぞれあると思いますが、
僕はよく、
信念をしっかりと持っている、筋が通っている、
と友人らに言ってもらいますが、一方で、
自己主張が強い、と言われることもあります。


これから社会に出て組織人となれば、
自分の中で、ある程度の改善はするのでしょうが、
僕のような人間ってどうなのでしょうか?


社会で活躍されている諸先輩方の
ご意見やご自身の体験にまつわる話などを
お聞かせ願います。

A 回答 (11件中11~11件)

筋の通った行動だけで一生生きていくことは不可能です。



ただ、自分の納得行かない行動ばかりしていては自分の理性と
戦い続けることになって自分が病んでしまいます。

いい加減な友達と適当に付き合っていくことも大切な
能力の一つだと私は思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!