dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人関係で悩んでいます。話す人がいないので相談に乗ってもらえると嬉しいです。
私は今年で24歳になる女です。
久しぶりに、産まれた頃から高校生までほとんど一緒に過ごした女友達と遊びました。(両親とその友達の両親が仲良かったのです)
昔は仲が良く一緒に居て居心地が良かったのに、今日は凄く居心地が悪かったんです。
具体的に居心地が悪いと思った所は、
その女友達の友人の彼氏をクソブスだよねと言いながら写真を見せてきたり
スマホの営業の担当をして下さった方の事を、さっきの営業態度悪くない?営業するならコミュニケーションしっかりしろよ笑 と言ってたり、
横入りしたそうな車に対して、入れるわけねーだろふざけんな と言っていたり、
すごくすごく心がしんどくなるような事ばかり平気で口にしていました。息をするように愚痴をぽんぽん吐く感じです。
昔もそうだったのかもしれないですが、その時は気にならなかったのかもしれません。。
こういう友達とは縁を切るべきだと思いますか?
花火大会に会う約束もしてしまいましたが、、
幼なじみで、あの時仲良かったからきっと大丈夫と言い聞かせてしまっている自分もいます。
皆さんならどうしますか、、?

A 回答 (6件)

久しぶりにあった友達に懐かしさ以上に違和感を覚える時が,必ずあいましょう。

かす。それはお互いのステージの変わり時でもあるんです。

子供の頃は共通のバックボーンに支えられて、共通の思い出が咲く花となり、蓄積された記憶に芳醇な香りが付きます。

けれど、私達の多くは卒業してから進む方向や成長のレベルに格差が(単に違いと言うべきか)生じ、子供時代の私達は古い抜け殻となり、新しい色をまとうようになります。

久しぶりの再会が、時に別人になってしまったことの確認になる時もあるのです。噛み合わない会話、ズレてしまった笑いのツボ、重ならない価値観、そういうものに次第に疲れを覚えるようになります。眼の前にいる人が遠くへ行ってしまったような寂しさを覚える時もあります。

居心地の悪さこそ、ステージが異なる証拠。あなた達は離れた方が良いのです。それは会って話をしてもお互い楽しくないからです。言う方はまだ良い。聞く方は時々逃げ出したくなるでしょう。

あなたのお友達のマイナスの気は、伝染します。  

無理して会わなくていいんですよ。ホリエモンはタイムイズマネーではなくタイムイズ命と言ってます。大事な命を居心地の悪い時間に使ってはいけません。

愚痴は猫が子供を産む早さで家族を増やしてゆきます。愚痴の落とし物を拾っているヒマはありませんよ。

仕事で忙しくなっちゃって、とバレてもいいから口実を作って、会う日は欠席にしていいんだよ。

今度は会いたい人とだけ会いましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。
相談に乗って貰えて、嬉しかったです。
夢子さん、ありがとうございます。
そうなのです。懐かしさ以上に妙な違和感に襲われ、しかも話しを聞けば聞くほどマイナスな気持ちになっていきました。ホリエモンさんはタイムズ命と仰っているんですね。本を出版されていて気になっていた方です。本屋で見かけたら、読んでみようと思います。ありがとうございました(*^^*)
そして、友達とは距離をしっかり置きたいと思いました。
幸いにも家族身内には恵まれているので、周りの人を大事に、時間を大切にします!

お礼日時:2024/05/26 13:12

いきなり縁は切らずに距離を取ります。


そして自分に耐性ができるかできないかで、付き合いを再開するか?いよいよ縁を切るか?を決めます。
自分がしんどくなる必要はないと思いますよ。
    • good
    • 1

貴女が成長したのか、友人が性格悪くなったのか、両方かもしれませんね。

居心地が悪いのに一緒に遊ぶなんて、心にも体にもよくないですね。
距離置いた方がいいですね。
    • good
    • 2

あんまり驚かない事ですよ。

久しぶりに会った分けですし、この後も頻繁に会う分けじゃないんでしょ? 「こんなところが気になる」と反面教師にしましょう。貴方が悪いわけではないのに「余計な負い目を感じる」分だけ損ではないでしょうか?

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

私も(私の場合は実家の家族でしたが)同じような経験をしましたよ。本当にポンポンと悪口が飛び出すんですよね。気分が悪く成って「辞めてくれ」と言うと大喧嘩です。

そうなっても縁は切れませんからね。その後も帰省するたびに大喧嘩でしたよ。10年くらい経ちました時に(本人から)「分かってても止めれないんだ」と泣きながら告白されました。その人はいつの間にか親友から縁を切られたり、会社で左遷されて苛められて退社したり、可哀そうな状態でした。「ああ、家族以外にもやってるんだなあ」と察しました。

「分かってても自分を止めれ無いんだという告白の方が震撼
 とした。そうなっちゃうんだと言う方が怖いと思った」

どうも脳の学習を続けてしまって「反射で罵詈雑言が出て来る」みたいなんですよ。女性でしたけどね。自分の脳を改造して「罵詈雑言生成AI」みたいな状態になっています。因果応報と言う言葉が思い浮かびます。「俺じゃなくて良かった」と心底思いました。

「学習済みモデルなので一生使えますよ?」

「いったい何に?」

なので男言葉を使う女性を見ると「可哀そうだなあ」と思うんです。貴方のご友人と特徴が一致しますよね。その女性はTVを見ながら「上から突っ込む」と言う行為をずっと続けていました。私はそれを見て「失礼だなあ」「自分をどうして上だと思うかな?」見たいに不快に感じるようになりました。しかし実際はAIで言う所の教師アリ学習だったんでしょう。もっとヤバい話です。

「それを指摘すると大喧嘩だよ」

どうも劣等感や親への不満みたいなのが根底にあって「我慢を続けていた自分」が許せなかったというのが原因見たいです。好い様に利用されてきたという強い憎しみをもっています。そしてある時「自分も大人になったので親に負けなくなった」と思ったみたいです。その時から恨みを晴らす様に大きな態度で接する様に成り、どんどん自信をつけていき、見境が無くなったようです。

「まともに喧嘩をしたことが無い人に限って小さな勝利で
 何もかも手に入れたと錯覚する。変な自信をつけて横柄
 な態度になる。謙虚と言う言葉の対極にいるような人物
 へ変貌してしまう。なので可哀そうに見えても同情した
 ら行けない人もいる」

井の中の蛙大海を知らず。その物です。社会経験も浅いので自分の世界で「自分をイケてる」と信じ、そういう暗示をかける事で心の平衡を保っている様でした。そのため否定に弱く、自信が陰ると泣きじゃくります。

「色々と腹がたつし、どうにもできない」

最後は病気になったようです。その成り行きを見ても「人が壊れていく段階を観察する」みたいに思えて怖かったですね。母もそうでしたから。

ポリコレ過激派の女性活動家を見ると「似てるなあ」と思います。変な自信を付けたヤバい状態がそっくりです。環境保護で有名になった少女も同じ。また女性の政治家でもそういう人が居ましたし、ネットの評論番組見たいなものに出て来る若い女性を見ても「似てるなあ」と思う時があります。

「似てる人が居たら即逃げる」というのも大事に思えます。「縁を自分から切るのは害が生じる」ものです。縁が結ばれている場合は諦めて我慢するしかないです。しかし縁その物が生じていない軽い関係であるなら迷わず逃げるべきでしょう。

「謙虚って脳に良いんだ。と言うか長く生きるなら必須だな」

と知見を得ましたよ。

二人の女性が徐々に壊れていくイメージが私の記憶にあるんです。それもあって「あの人と同じ年齢の時と比較してどうだろう?」見たいにチェックできます。「(その二人よりも)もっと酷い」と言う場合は「自信を持って助からない」と断言できますよ。逆に本人が悩んでいても「(その二人よりも)マシだな」と思える場合は「大丈夫」と思います。

「サンプルAは65歳でアウト。サンプルBは40歳でアウト」

こんな風に「罵詈雑言生成AI」の学習状況から「何歳でアウト」みたいな目安まで分かります。本人が必死に自分を止めようとしていたのは間違いありません。それでも加齢で耐久出来ず暴発(精神病発症)するわけです。助からないと言ったのは「本人の必死の努力でも無駄であった」と言う経緯から述べています。

「美しい敬語を使う女性が減った以上、珍しくない話になる」

私の親の時代では女性は綺麗な敬語を使ってました。母は稀に見る珍しい口語系の女性でした。65歳まで耐久出来たのは時代背景があって「謙虚に振舞うシーン」が意外と多かったからです。私と同世代では「女性らしく振舞う必要が無い」という風潮があり、加速してしまったようです。もっと早い年齢で発症しています。

「凄い勢いで可笑しくなっている年配女性が多数いると思わ
 れる。脳の回復のために敬語と女性らしさを薬として使っ
 て貰いたい」

心から思っています。

私は思うのですが日本の伝統と言うのは「精神病の発症を抑え込むため」に男性用・女性用と開発されたものじゃないかと。外国の方が日本に来て「癒される」と感じるようです。何かあるとしか思えません。質問者さんはご友人と会って「心がシンドイ」と思ったんですよね。

つまり日本が持つピースフルな雰囲気と逆の印象を受けているわけです。そして思うに「(ご友人には)日本の伝統に逆らう振る舞いや態度が多かった」んじゃないでしょうか。

「輸血でさえ血液型が重要なのに。男用の言葉とか女性に輸
 血して大丈夫なんだろうか? 大丈夫じゃないのを見た。
 とはいえ証明できないから他のサンプルが必要である」

男言葉を使う女性が晩年になってどうなっちゃうのか?(ご友人を観察して)どっかで教えてください(機会があれば・・・無いと思いますけど)。そしてせめてご自分のお子さんには(そういう機会があれば)「敬語と女性らしい言葉」を使う様に教育してくださいな。万一の事がありますから。

「男女平等がどうこう言う話は30年前が発端。一生大丈夫だ
 ったという保証は全く無いんだ。男言葉を使って平気なの
 かは今の女性で人体実験中なんだよ」

という分けで「本当に大丈夫なのか?」知る人がいません。当然ながらもっと昔の人に聞けば男性も女性も「良いわけないだろ」と言うでしょう。どうしてダメなのかこれからわかるという事です。

例えば質問者さんが悩んでいる事。ご友人の発言を女性言葉で考えるなら、

「私の彼氏見栄え良く無いんですよ。どう思いますか?
 先ほどの営業の方は態度が宜しくないと思いませんか?
 営業をするにあたってはコミュニケーションを大事にして
 欲しいと思うんです。
 あ・・・横入りですか。そこは遠慮してもらいますから」

となるはずです。

言葉遣いを変えましたが、心はしんどく成りましたか?

「敬語生成AI」とか「女性言葉生成AI」の方が万人受けしそうですよね。自分の脳を改造するならコッチが良いと思うんですよ。何を好き好んで「罵詈雑言AI」に自分脳を改造するのか? 

では回答に戻ります。

縁切りについては「様子見」にしましょう。反面教師については「(真剣に考えないと)ヤバい話」なのだと思ってください。そして実は「敬語を使わない女性」「女性言葉を使わない女性」が軒並みやられているのかもしれないと思ってください。そして良く考えると「それ(女言葉を使わない女性)で大丈夫であった」という保証が日本の歴史の中に無いという事に気づきましょう。

貴方がシンドイと思った部分を「女性言葉」に直した時の印象と比較してください。そしてどちらが自分に相応しいか、どちらが自分のお子さん(娘さんが出来たとして)にやって欲しいのか。考えましょう。こう言った教育と指導が「かなりのオオゴト」に結び付くのが分かると思います。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2

回答者からの訂正



一部文字変換をミスしました。上段、「違和感を覚える…必ずあります。に訂正。(あいましょうは間違い)
かす。は消去して下さい。「ステージ」というのは生きるための舞台だと受け止めてください。


舞台に立つ時の立ち位置が,あなたと友達とでは、まるっきり違っているでしょう、と言いたかったのです。
    • good
    • 1

まぁ、縁を切る、、、とまでのことはしなくても良いでしょうが、



距離を置くことは大事ですかね。

今までの様な付き合い方をしていたら、周囲からは

貴女も同じ様な人間!と見られてしまいかねませんから。

両親同士が仲が良いのなら、ご両親には、「彼女のこんな処が

気になるし、付き合いきれないから、なるべく疎遠にしたい」と

伝えておきましょう。

親には、親の考え方もあるかも知れませんが、貴女は貴女ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A