

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、PCはメーカー製ですか?
リカバリ領域というのがHDDにあれば、リカバリメディアなしで再インストールできます。
無い場合は評価版が最善かもしれません。
DVDへの書き込み方は下記を参照して下さい。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/burn …
No.5
- 回答日時:
何だか小さなハードルに合い、これを避けて大きなハードルのある道に突き進んでいるようです。
このままではまず間違いなくPCが使い物にならなくなるでしょう。
まず、リカバリを行う決意をしたということは原因がソフトウェアであると判断された訳ですが、私にはハードウェアが原因である可能性が高いように思います。
従って、リカバリが成功したとしても治らない可能性が高いでしょう。
次にリカバリの何たるかが分かっていらっしゃらないので、訳の分からない物を絶対に使わないこと。
メーカや機種が分かりませんがWindows7であればHDDの隠しパーテーションにリカバリ領域があるのが通常で、リカバリディスクなしでもリカバリは可能のはず。
PCによって違うのですが、電源が入ってF10キーなどを何度か押すとリカバリが始まるんじゃないでしょうか?
電源を入れた後で、色々細かいメッセージが出ますが、目を凝らしてみているとリカバリ手段が書かれていると思います。
また、そのHDDのリカバリ領域からリカバリディスクを作成する機能があるのが通常です。
メーカによってリカバリディスク作成用ソフトの名前が違うでしょう。
また、シャットダウンとおっしゃいますが、スリープや休止状態ではどうか?
シャットダウンの手段はどの方法で行っているのか、などを知りたいですね。
一般的にノートだと蓋を閉めるとスリープしますが、それでも電源が入るのか?
電源管理の設定はどうなっているのか? この設定内容だけでも一筋縄ではいかないと思いますよ。
電源が勝手に入る、だけでも現象の把握には多くの情報収集と試行錯誤が必要です。
この現象の把握を誤れば治す方向もままなりません。
シャットダウンをしても電源が勝手に入る現象を、まず色々な角度から見直すところから行うといいと思います。
No.4
- 回答日時:
まだ起動できているなら、今のもので書き込みのできるドライブがあるなら、リカバリーディスクの作成は可能なはずですよ。
この回答への補足
元はxpをセブンにした製品一般の商品ではありませんFMVNS1CG
です リカバリー領域が削除してありました中古ですだから解決ナビもないのです後ディスクは付いていません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 辞書CD-ROMをISOに 2 2023/05/11 13:29
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Outlook(アウトルック) outlook 新たにアカウントを作成 メールのウインドウズ表示が 1 2022/04/07 14:39
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDfab を使ってます。 img ファイルを作って、同じDVDを多数焼こうと思っています。 この 1 2023/04/10 05:35
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
リカバリできません。
-
Win98の再セットアップについて...
-
リカバリーCDを読み込まない。
-
CD/DVD一体型ドライブが認識し...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
ディスクが読み込めません。
-
ソニーノートPC VAIO VGN-A70P ...
-
リカバリCDがあっても、リカバ...
-
リカバリー後 PCの調子が悪...
-
バックアップディスクの作成
-
譲り受けた自作PCのリカバリを...
-
自分のパソコンの使用開始日を...
-
パソコンの再セットアップはハ...
-
DELL一体型パソコンのOSのリカ...
-
リカバリを実行するとローカル...
-
dell e6500でリカバリが効かな...
-
エロいポップが消えなくなりま...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Disk to Disk方式のノートPCか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
「インターフェイスがサポート...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
再セットアップの所要時間
-
リカバリディスクをisoファイル...
-
リカバリーディスクは購入直後...
-
リカバリーソフトが無い
-
Windows98のレジストリ容量
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
Chromium OS 32bitのブート用US...
-
販売店オリジナルモデルLavieの...
-
リカバリー時に「データの伸長...
-
リカバリ=再インストール?
おすすめ情報