
前に 戸塚宏校長は何故怒り狂うのですか?と云う事で質問をさせて戴きましたが、
戸塚宏校長の著書などを読み
わかったことがあります
法律や人権があるから今の人間は弱くなった
人間の本能は暴力的で争い勝った者が生き残れる
頭脳が優秀な人や
手先が器用な人なども必要ない
発展途上国 経済的に後進しても良い
常に争い(営業のノルマや勉強の成績などはこなせても彼らの意には沿わない)
勝った者(唯暴力的に)が偉いと云う事なんですね?
だから、別に引きこもりや家庭内暴力をしなくても 暴力的な環境が合わない人間は死んだ方がましと云う考えなんですね?
あのやり方が正しいとは思いませんが、唯暴力的に強く成る そこだけで考えると戸塚宏校長のやり方が正しいでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
戸塚ヨットスクールについては
・戸塚氏の理論
・その理論に合致する対象者
・戸塚氏本人がその理論の実践者として適格が否か
・そこに預けた親および家庭環境
これらは分けて考えないといけません。
ちなみにここは教育問題のカテゴリですが
あれは教育でなく対症療法だと思います。ゆえに患者もいます。
理論が適用されない患者ももちろんいるでしょう。
それでは健康な人に抗がん剤を与えるようなものになります。
さらにこれは教育全般に言えることで
しばしば抜け落ちているんですが、
その教育で学んだことを『どの場面で発揮するのか』
も考えないといけません。
教育だけでなく自分の経験をすべての場面で適用しよう
とする知的レベルの低い人が多いと思います。
特に家庭に持ち込んで問題を起こす馬鹿が多いようです。
そして現状で理論と実践者と親とどの場面で発揮するかが
明確になっているのは受験塾くらいじゃないでしょうか。
>>暴力的な環境が合わない人間は死んだ方がましと云う考えなんですね?
という問いなんですが、現に会社というのは暴力的で理不尽な場所です。
亡くなっている人、健康を破壊され人生を破壊された人などたくさんいます。
戸塚氏に限らずほとんどすべての人がそういう考えです。
ちなみに私はそういう考えではありません。
>>唯暴力的に強く成る そこだけで考えると戸塚宏校長のやり方が正しいでしょうか?
戸塚氏の理論は暴力的に強くなるというものじゃないように思いますが、
たしかにおっしゃるようにそこだけで考えると正しいやり方の1つだと思います。
ただし強いというのはいろいろな要素がありますから戸塚氏のやり方で
すべての問題は解決しません。
と言いつつかなりの問題が解決されてしまう面もありますが。
私はアスリートと言われる人を見ていて強くそう思います。
武井壮だったか他の方だったか、アスリートはあまり深く考えず
根性だけですべてやるから深く考える人の考えは新鮮だみたいなことを
テレビで言っていたのを覚えています。
ただそれは調子のいい時に通用する話であって、たとえば車は普段はキーをひねれば
エンジンが掛かりますが壊れた時には理屈を知っていないと根性だけでは直せません。
何事にも適用範囲がありますので、なんでもかんでも通用するわけじゃないです。
No.11
- 回答日時:
追加で愚痴を書かせて頂きます。
戸塚ヨットスクール。
田母神さんも賛同者の1人です。
しかも昨年の桜ノ宮高校での体罰自殺の際には
体罰について軽はずみな発言をしていました。
私は基本的に保守派の方を応援していますが
何度手紙と本を送ろうと思ったことか。
ツイッターの通りでなく真意は違っているとは
思いますが、非常に繊細な問題に対して発言が
軽すぎます。
保守派の方はあまり教育問題に触れません。
言う時は正しい歴史で誇りを持った子供を育てようくらいです。
個人や自由を尊ぶ革新的な思想とぶつかり合いますので
触れるのが嫌なんでしょうな。
まだツイッターでも触れているだけマシなんでしょうか?
それで都知事選?
応援するけどテメエふざけんなよっていうのが
正直な気持ちとしてあります。
No.8
- 回答日時:
>唯暴力的に強く成る そこだけで考えると戸塚宏校長のやり方が正しいといえるか
これだけで考えても正しいといえるだけの根拠もないでしょうね。
「何を目的として暴力的に強くなる」のかが不明だからです。暴力で何を維持でき、そしてどの様な秩序や関係を創ることになるのか。
仮に戸塚氏の論点が「サバイバル」との部分に集約されるとしても、生物の本能としてのサバイバルであるだけならば、そこで対象となっている「人間」という生き物が他の生き物と同じものとの結論になってしまいます。
けれども、人間が他の生き物と異なる部分を有し、それ故に社会組織を創りそして維持することもできるとのり違いを考えねばなりません。
少なくとも戸塚氏にはそうした「人間は社会的動物でもある」との基本的視座が欠落していると考えられます。
肥満児はいなかったなどのコメントを寄せる方もありますが、肥満児や引きこもりをする児童生徒に「生きる資格などない」と仰るのでしょうか。もしそうであるならば、「全て規格の枠の中にある」子供以外は存在する意味などないとの極論にもつながってしまいます。
こうした考え方は「恐怖や差別に基づく調教や支配」と呼ぶべきであり、凡そ「教育」とはいえないレベルの問題としかいえないでしょう。
少なくとも、戸塚氏には「人間という存在をどう理解するか」との基本がないようにすら感じられます。「なぜ~」と対象を観察できないから個別のカルテを作成することもできず、同じ方法で全てに対応させようとする。問題の中身が違うのに、同じ計算式や定理を使って問題を解くことができるでしょうか。
少なくとも僕には、戸塚氏自身が学校教育の基本から受け直した方がよいのではなかろうかとの印象を持っています。
>法律や人権があるから今の人間は弱くなった
ここでも「何が弱くなったのか」が明示されていません。感覚的な言葉は耳触りが良くとも、論理的整合性に欠けることもしばしばあります。
戸塚氏の論理ともいえない論理は「社会組織を破壊し、人知を否定することのみ」を目指しているように受け取られても仕方のない話でしょう。
野獣と化した人間でない人間が暴力的に生きる世界が想起させるものは、自らの生欲と性欲を満たそうとする者が血眼でうろつくだけの粗野な世界でしかないと僕は想像してしまいます。
なぜ「哲学」を基盤とするあらゆる学問が今まで営々と続いてきたのか、そうした疑問を戸塚氏は考えたことがないのでしょうか。
No.7
- 回答日時:
”法律や人権があるから今の人間は弱くなった”
↑
法律は、何時の時代にも何処の国にもありました。
だから法律の存在が弱くした、というのは間違いです。
法律で人権などを過度に保護するようになり、結果
過保護になったから弱くなった、ということでしょう。
”常に争い勝ったものが偉いと云う事なんですね?”
↑
違います。現代の争いを前面否定するような考えが
おかしい、ということです。
・原始以来、人は常に競い合い、凌ぎ合い、いのちを賭けて戦った。
その闘争本能と生存本能のせめぎあいの中で、人は知能を磨き
、心と体を鍛え、一面で道徳律を築き上げ、生き抜く
力を養った、ということです。
”別に引きこもりや家庭内暴力をしなくても 暴力的な環境が合わない人間は
死んだ方がましと云う考えなんですね?”
↑
闘争に勝ち抜く、ということが大切だ、ということでしょう。
誰に勝つのか、といえば、それは最終的には自分です。
自分との闘争に勝ち抜け、ということだと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
戸塚氏の著書を読んだことはありませんが、
暴力的な強さの必要性は全く否定しません。
大切な家族や友人を暴漢から守る、その為には闘う肉体の力が必要でしょう。
しかしそれを体得するたまなら、わざわざヨットスクールに入らなくても/入れなくても、街中の道場・アスレチックジム・ボクシングジムで十分だろうと感じます。
質問者様の論点を故意に外した回答で恐縮です。
No.4
- 回答日時:
私は戸塚氏の著書を読んだことはないのですが。
質問者様の読み取られたこと自体、ヨットスクールの存在と矛盾しているように思えるのですが。
ただ暴力が強い人間だけが生き残るなら、まずヨットというものは発明されていません。
風の向き、太陽を見てヨットを操るには知性が備わっていないと難しいのではないでしょうか。
私も戸塚氏のやり方が正しいとは思いませんが、戸塚氏がそのようなことを書かれていたのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
戸塚氏は暴力的な強さを教えていません。
格闘技的な訓練も、一切ありません。確かに、空手家やボクサー崩れがコーチとして沢山在籍しているのですが、彼らは格闘技を一切教えません。私の知る限り、氏のスクールとは、ヨットを速く走らせることだけが、訓練の全てでした。で、体重が軽く、度胸が据わっている女子の方が男子より速いという現象がありました。肥満児は一人も居ませんでした。肥満では、海の上では生きていけないと直ぐに知れるからです。子供たちに、死の恐怖を教えること、生きていたいと思わせることが、氏のスクールのポイントであるように思いました。
No.2
- 回答日時:
戸塚ヨットスクールを否定するつもりはありませんが暴力で解決出来る物はひとつもありません。
暴力は更に上の暴力で返されるだけなのでやり方としては最悪だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 マスクせんかいと注意した男性に暴行し大けがをさせた罪に問われた男に執行猶予付きの有罪判決 5 2022/05/17 17:32
- 政治 性被害を受けた回答者のうち、「どこ(だれ)にも相談しなかった」は47.3% 1 2022/06/18 11:34
- 環境・エネルギー資源 SDGsの本質は人間の完全管理!異論ありますでしょうか? 6 2022/12/07 10:16
- 教育・文化 体罰指導と学校秩序 3 2022/05/19 14:24
- その他(家族・家庭) 家庭内暴力。親子関係修復の方法。 5 2023/02/08 20:05
- その他(家族・家庭) 家庭環境についての相談です。 私の家族は7人家族で 5人の兄弟姉妹と両親で暮らしています。 自分は長 4 2022/05/21 01:58
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 書類選考・エントリーシート ガクチカと自己PRです。感想とアドバイスお願いします。 1 2022/09/20 13:34
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- その他(悩み相談・人生相談) 頭が悪く、思考力と判断力が死んでいていつもこれからの人生に足枷となるような判断をして行動してしまう私 2 2023/01/23 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
唯暴力的に強く成る為には戸塚...
-
現代日本社会に希望がもてません。
-
黙って、人を見続ける事は、無...
-
ブルーカラーの人達との付き合...
-
勝手な思い込みをする人間
-
熊の駆除のニュースをよく聞き...
-
いじめなんてはっきりいえばい...
-
妻がパートで稼いできたお金を...
-
何故、日本は、女性に対して甘...
-
女子高生がエロく感じるのは何故
-
男性は、レイプが許される環境...
-
40歳でお医者さんなのに独身っ...
-
何かしようとすると邪魔される。
-
ヒステリックで金に執着心のあ...
-
幸せの為にはどれくらいの財力...
-
プライドや立場を保ちたい人。 ...
-
父親と話すと疲れてしまう
-
大学生です。 友達に 「お金払う...
-
ミスコンに出る人って、 自己顕...
-
それでも子供にお金を残す理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーカラーの人達との付き合...
-
世の中厳しい人が多い
-
ひきこもりのイメージ
-
所謂"マイノリティ"という考え...
-
日本という国は息苦しいほどに...
-
なぜ若い人はハングリー精神が...
-
大人でいじめや借りパクする人...
-
昭和差別を許してもいいんですか?
-
現代の気風は軽薄なのだろうか?
-
辻元清美さんや蓮舫さんが何か...
-
職場の人間って、全然魅力が無...
-
自由という言葉の意味
-
自分は過去にいじめをしていた...
-
私も含めてですが「世の中の人...
-
日本って人間が多すぎる上に底...
-
30代で首都高逆走してたけどな...
-
今めっちゃデジタルな社会にな...
-
なぜ人と関わらなければいけな...
-
どうして不幸な奴は不幸なまま...
-
なんで田舎の人間(又は昔の人間...
おすすめ情報