dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 数回転職をしており、今の企業だけ業種が異なります。職種はずっと同じSEです。
 これまら忘年会や新年会は無い企業、あっても有志のみ参加OKの企業しかありませんでしたが、ソフト業界以外の企業では、忘年会や新年会は当然のごとくあるのか、しかも強制でストレスを感じてます。
 そんなに忘年会や新年会は普通の企業では当たり前にあるものなのでしょうか?。
 また、ソフト業界だと無い企業は多いものなのでしょうか?(でも、最近では小さな企業だと社員旅行が当たり前にある企業も多いようですので、忘年会や新年会も普通にあるのでしょうけど)。ギャップを感じております。

A 回答 (27件中11~20件)

忘年会や新年会がある会社がほとんどだと思います。

みんなでお酒を飲んで、いろいろな話が出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 普段からたわいも無い話をしている人ばかりですので、改めて話す事ないのです。学生気分が抜けない年下上司と20代ばかりですから、アホラシイ話ばかりですし、酒飲みたいだけの人ばかりで苦痛です。50代の役職者が一人いますが、終始だんまりですし、もう一人の同世代は中途できてもすぐやめてしまいましたし。ただでさえ仕事抱えているのに、遊びに付き合っているのが苦痛で。

お礼日時:2014/01/05 01:31

忘年会、新年会はあるのが当たり前な気がします。

    • good
    • 0

忘年会はかなり多くの会社で行われていますよ、ただ強制だったことはいままでありませんね、どうしてもいやで断りにくいなら事前に連休申請しておくのもいいかもです、理由は帰省とか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 実家すぐなので帰省なんて理由は通用しないのです。。。
 連休取得も認められないです。強制出席迫られるので。しかも学生気分の抜けない、単に酒飲んで遊びたいだけの人達に合わせて行動しなければならない事にも苦痛となってます。

お礼日時:2014/01/05 01:33

忘年会はどこの職場でもありましたね


忘年会にに出席しない人もいなかったです

この回答への補足

 業界はどちらですか?

補足日時:2014/01/05 01:52
    • good
    • 0

強制的雰囲気のある任意参加としてありますね。

これを断るなら仕事で精神的優遇はされなくても構わないという強固な精神が必要。
つまり実力が目に見える形で発信できる人。それが受け入れられる会社であること。

この回答への補足

 業界はどちらですか?

補足日時:2014/01/05 01:52
    • good
    • 0

新し目のベンチャーでも社員旅行強制とかあったりしますよね。

気が進まないのも分かりますが多分断らないほうがよいです。どうせ行くなら楽しめるようスィッチ切り替えていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どうせ行くなら楽しめるようスィッチ切り替えていきましょう
 そこなんですよね。切り替えられないんです。仕事抱えているのに、職種が異なる同部署の学生気分の抜けない人達と、しかも同世代がいない中で、何も楽しめない状況なのでストレスばかりです。酒飲んでいる暇あるなら仕事しろ!と。社内接待みたいで嫌なんです。

お礼日時:2014/01/05 01:36

医療系ですが、病院全体の大忘年会と部内の忘年会があり、後者の参加は必須で、えらい方より順にお酒を注いで回る必要があります。


なんの生産性もない行為だとおもいますが、お互いに目上の方の存在を否定しないという儀式だと考えております。

新年会はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 ランク付けがあるような業態や企業だと、そういうのありますね。儀式でも、年齢層が多種、職種も多種であれば、それなりに話しもはずむでしょうが、今の部署は少人数で学生気分の抜けない年下上司と20代ばかりの社員なので、苦痛でたまらないのです。忙しいのに、遊びにつき合わされている感じです。

お礼日時:2014/01/05 01:38

会社によりますよ。



いまは、ほとんど忘年会をやらないソフト会社も増えましたよ。

ソフト会社も結構若い人が多いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 昔と違って、あるいは経営方針の違いで、常駐形態が多くなると集まらなくなりますからね。私もそういう企業にいたことありますが、強制でもなかったので、さっさと帰宅させて貰いましたが、一般企業だとそうはいかないようで。

お礼日時:2014/01/05 01:40

んー、当たり前にありますね。



新年会は、ちょっとしたお昼を皆で食べるとかですけど。

代わりに忘年会は泊まりであります(笑)

この回答への補足

 業界はどちらですか?。
 
 忘年会と社員旅行を同じにしているのでしょうか?。でも、年末忙しい時期に泊まりって辛くありませんか?。

補足日時:2014/01/05 01:51
    • good
    • 0

だいたいあるところが多いのではないでしょうか。


それもわりと強制というか、オフィシャルなもので。

この回答への補足

 業界はどちらですか?。

補足日時:2014/01/05 01:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!