
自分は一年前に始めた日記を全てパソコンの日記ソフトにて入力して管理しています。
ですが、何と言うか日記を付けていて感じた事は、その日に起こった事の出来事、イメージ
そして起こった出来事に対する感情の3つが揃って初めて記憶に残るのだと思います。
検索をしてみると手書きのノート等に日記を記載している方が多いようですが、自分は
普段の印象に残った事、思いつき、そして感情(喜怒哀楽)が動いた時の出来事を一旦
メモに書いて、一日の終わりにパソコンの日記ソフト一日の出来事、一日を過ごして感じたことや
思った事、思いついた事や目標を書き、その目標に対して自分の今日の言動はどうだったのか?
っと振り返る要にしています。 自分としてはアナログである手書きとデジタルのパソコンのメモ
を使い分けてるつもりなのですが、パソコンを使っての日記をあまり読み返さないので意味は
あまりないのではないないだろうか? っと思う事があるのですが、パソコン等のメモ帳や日記ソフト
と手書きの日記の双方のメリットを生かした利用方法はないものでしょうか?
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
文章や文字そのもの、また挿絵等から当時を思い返すことが出来るので紙の日記は良いですね。
パソコンの日記だとデジカメなどで撮影した写真なども簡単に保存、記録しておけるのでこれも便利です。
記録したい内容によって使い分けるのも賢い方法だと思います。
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を聞いて
たいへん参考になりました。 私は常にメモ帳を持ち歩き
その日感じた事や思った事等をメモしノートやプリンター用紙等でマトメからパソコンの日記に写真などがあれば一緒に添付して過去の日記から自分を分析するなど等に紙とパソコンを使い分けたいと思います。 また自己の心の中を客観的に見て行き分析して行くにはマインドマップなるパソコンのソフトを使っていけば、より自分自身と言うものを認識できるようになるのではないかと思いました
ご回答、本当にありがとうございました。 感謝します
No.37
- 回答日時:
パソコンを毎日使用するのでパソコンに書いています。
習慣付けはしやすいとおもいます。
昔は日記を手書きで書いていました。
持ち運びが簡単な事や、スケジュールを見返す意味では
手書きのほうが便利に使ってたと思います。
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を聞いて
たいへん参考になりました。 私は常にメモ帳を持ち歩き
その日感じた事や思った事等をメモしノートやプリンター用紙等でマトメからパソコンの日記に写真などがあれば一緒に添付して過去の日記から自分を分析するなど等に紙とパソコンを使い分けたいと思います。 また自己の心の中を客観的に見て行き分析して行くにはマインドマップなるパソコンのソフトを使っていけば、より自分自身と言うものを認識できるようになるのではないかと思いました
ご回答、本当にありがとうございました。 感謝します
No.36
- 回答日時:
パソコンの日記ソフトに書いています。
手書きでも書いていたんですが、パソコンのほうが修正しやすいので使用するようになりました。
パソコンは私は毎日使うので、たまに見返すこともあります。
読みやすいですし、手書きより長続きしています。
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を聞いて
たいへん参考になりました。 私は常にメモ帳を持ち歩き
その日感じた事や思った事等をメモしノートやプリンター用紙等でマトメからパソコンの日記に写真などがあれば一緒に添付して過去の日記から自分を分析するなど等に紙とパソコンを使い分けたいと思います。 また自己の心の中を客観的に見て行き分析して行くにはマインドマップなるパソコンのソフトを使っていけば、より自分自身と言うものを認識できるようになるのではないかと思いました
ご回答、本当にありがとうございました。 感謝します
No.35
- 回答日時:
パソコンで書く日記のほうが、
消しゴム使わなくていいし、字もきれいに書けます
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を聞いて
たいへん参考になりました。 私は常にメモ帳を持ち歩き
その日感じた事や思った事等をメモしノートやプリンター用紙等でマトメからパソコンの日記に写真などがあれば一緒に添付して過去の日記から自分を分析するなど等に紙とパソコンを使い分けたいと思います。 また自己の心の中を客観的に見て行き分析して行くにはマインドマップなるパソコンのソフトを使っていけば、より自分自身と言うものを認識できるようになるのではないかと思いました
ご回答、本当にありがとうございました。 感謝します
No.34
- 回答日時:
ノートに手書きすることが多いです。
その時に気持ちやテンションによって書体が変わったり、素直な気持ちを手書きで綴れることが魅力的だと思います。
ただ、書くスピードはPCの方が勝っていて便利だなぁと思います。
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を聞いて
たいへん参考になりました。 私は常にメモ帳を持ち歩き
その日感じた事や思った事等をメモしノートやプリンター用紙等でマトメからパソコンの日記に写真などがあれば一緒に添付して過去の日記から自分を分析するなど等に紙とパソコンを使い分けたいと思います。 また自己の心の中を客観的に見て行き分析して行くにはマインドマップなるパソコンのソフトを使っていけば、より自分自身と言うものを認識できるようになるのではないかと思いました
ご回答、本当にありがとうございました。 感謝します
No.33
- 回答日時:
パソコンだとデータが消えてしまう可能性を考えてしまうので
ノートに手書きするのが一番だと思います。
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を聞いて
たいへん参考になりました。 私は常にメモ帳を持ち歩き
その日感じた事や思った事等をメモしノートやプリンター用紙等でマトメからパソコンの日記に写真などがあれば一緒に添付して過去の日記から自分を分析するなど等に紙とパソコンを使い分けたいと思います。 また自己の心の中を客観的に見て行き分析して行くにはマインドマップなるパソコンのソフトを使っていけば、より自分自身と言うものを認識できるようになるのではないかと思いました
ご回答、本当にありがとうございました。 感謝します

No.32
- 回答日時:
日記をつけるとしたらノートに書きます。
パソコンだと見返すのが面倒で、データが消えるかもしれません。
ノートでも一年一冊としたらそんなに場所は取りません。
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を聞いて
たいへん参考になりました。 私は常にメモ帳を持ち歩き
その日感じた事や思った事等をメモしノートやプリンター用紙等でマトメからパソコンの日記に写真などがあれば一緒に添付して過去の日記から自分を分析するなど等に紙とパソコンを使い分けたいと思います。 また自己の心の中を客観的に見て行き分析して行くにはマインドマップなるパソコンのソフトを使っていけば、より自分自身と言うものを認識できるようになるのではないかと思いました
ご回答、本当にありがとうございました。 感謝します
No.31
- 回答日時:
ブログハジメましょう、手書きブログなんかどうでしょう?
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を聞いて
たいへん参考になりました。 私は常にメモ帳を持ち歩き
その日感じた事や思った事等をメモしノートやプリンター用紙等でマトメからパソコンの日記に写真などがあれば一緒に添付して過去の日記から自分を分析するなど等に紙とパソコンを使い分けたいと思います。 また自己の心の中を客観的に見て行き分析して行くにはマインドマップなるパソコンのソフトを使っていけば、より自分自身と言うものを認識できるようになるのではないかと思いました
ご回答、本当にありがとうございました。 感謝します
No.30
- 回答日時:
私は3年ぐらい前からevernoteに書いてます。
紙の日記だと保管場所探すのに大変ですが、
パソコン使っての日記は写真も貼れるし、すぐ読み返せるので便利ですよ!
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を聞いて
たいへん参考になりました。 私は常にメモ帳を持ち歩き
その日感じた事や思った事等をメモしノートやプリンター用紙等でマトメからパソコンの日記に写真などがあれば一緒に添付して過去の日記から自分を分析するなど等に紙とパソコンを使い分けたいと思います。 また自己の心の中を客観的に見て行き分析して行くにはマインドマップなるパソコンのソフトを使っていけば、より自分自身と言うものを認識できるようになるのではないかと思いました
ご回答、本当にありがとうございました。 感謝します
No.29
- 回答日時:
パソコンだと、消えてしまう可能性があるので、ノートのほうが、私はいいですね。
ご回答ありがとうございました。 皆さんのご意見を聞いて
たいへん参考になりました。 私は常にメモ帳を持ち歩き
その日感じた事や思った事等をメモしノートやプリンター用紙等でマトメからパソコンの日記に写真などがあれば一緒に添付して過去の日記から自分を分析するなど等に紙とパソコンを使い分けたいと思います。 また自己の心の中を客観的に見て行き分析して行くにはマインドマップなるパソコンのソフトを使っていけば、より自分自身と言うものを認識できるようになるのではないかと思いました
ご回答、本当にありがとうございました。 感謝します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 20歳以上の大人に質問です。 手帳(スケジュール帳)って持って使ってますか? 1 2023/03/21 18:26
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
- 財務・会計・経理 現金出納帳って、必要でしょうか? 私は自営業してます。毎日現金出納手書きで書いてますし、現金での売上 4 2022/06/03 23:17
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 消費者問題・詐欺 デンワ42 という名前で2ヶ月置きに9年落ちている事に最近気付きました。調べてみると、電話で解約した 1 2022/07/19 12:01
- インターネットビジネス webライターになる為に、記事作成の勉強の他にSEO対策の勉強は要りますか webライターになる為に 2 2022/12/12 01:27
- 戸籍・住民票・身分証明書 バイトすることになって、住民票記載事項証明書を持ってきてと言われました。 2 2022/11/26 16:28
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- 会社・職場 40代の新人おっさんだが、こんな事ある? 21 2023/02/11 19:47
- Excel(エクセル) EXCEL マクロで 同じフォルダ内の複数ファイルの複数行全体を選択して1つのファイルに集約 4 2022/09/27 18:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
新司法試験に最適な万年筆
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
職場で人のボールペンを勝手に...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
同棲中の彼女が部屋を散らかし...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
身の回りにあるアメリカ製品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報