dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チリ産サーモンは食べないほうが良いとネットで見たのですが
理由を見忘れました。
ノルウェー産サーモンは安全と聞きましたが
チリ産は何が良くないのでしょうか?

A 回答 (25件中1~10件)

最初にそのような情報を得たのは、確かエリックシュローサーの本だったような、、。


うろ覚えですが、エサとして鳥の死骸、牛、豚のあまり、などありえないものをペレットに加工して食べさせている、とか。
ヨーロッパの、特に北欧では環境基準が厳しいのでそのような事はないようです。
ただ、北欧産でもエサはペレットだと思います。
中身は北欧は魚です。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 21:41

調べてみましたが特に問題はないようです。


もしかしたら質問者様は日本の川魚のことを勘違いしているのかもしれません。
といいますのも日本の川魚は寄生虫などがいる場合があり生は食べられない(絶対ではないのですが基本的におすすめしません)からです
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 21:40

日本の検査機関を信頼するのなら安心していいでしょう

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 21:40

こういう報告書が出ていました


参考になれば

http://www.parc-jp.org/kenkyuu/2008/chile-salmon …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 21:40

検査をしているので大丈夫でしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 21:40

日本で売ってるものに問題はありません

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 21:40

問題ないですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 21:40

日本で売ってるのは検査してるから大丈夫ですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 21:40

抗生物質を使っていると聞きました。


でも毎日食べなければだいじょうぶでしょう…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 21:40

私は、生でサーモンを食べるならノルウェー産にします。



チリ産のほとんどは冷凍で輸入されているのに対して、
ノルウェーからの多くは生のまま輸入されているからです。

生ですと、断然ノルウェー産がおいしいです。
三日前まで海で泳いでいたものが陳列されているのですから。
サーモンは傷みにくく、賞味期限も長いので一週間程度は冷蔵でOKです。

両方を扱っているスーパーで商品をご覧になってみると良いです。
ノルウェー産の方がトロリとして美味しそうです。
金額は、一般的にノルウェー産の方が高いです。

ノルウェーサーモンは、餌や水温で、サーモンの脂の乗り具合や味は細かく管理されています。
たとえば、水温を低くすると脂ののりが多くなるのだそうです。
日本の輸入業者は、味の違うサーモンを多くの消費者に食べ比べてもらい、日本人に合った味の商品を輸入しています。

チリ産は、ほとんどが冷凍なので鮮度が落ちることと、おそらく添加物も多いのではないかと思います。

「メイン州、ワシントン州およびカナダ西岸の養殖サーモンは年に3~6回まで、チリ産の養殖サーモンは年6回程度までを上限とすべきです。一方、天然のシロザケ(日本で一般に「サケ」と呼ばれる種)は週1回食べても安全と言え、」
・・・というのもありますね。

チリ産のサーモンには、マラカイトグリーンという、発がん性がある水カビ防止剤が含まれているのだそうです。
しかし、ノルウェーサーモンも、餌に何が入っているやらわかりませんね。
どちらも経済性を追求したものですから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/14 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!