プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

たまにFW(1トップが多い)をやるのですが、その際の正しい守備が分かりません。
(初心者です。)

自軍守備時、ボールを奪いに下がって行きたいけど、
カウンターに備えて前残りすべきか?とよく迷います。
何に着目して判断したら良いですか?気をつけるポイントはありますか?

FWの位置だと、守備時は相手方2、3人VS自分1人って感じになる事が多く、
ボールを奪おうとしても、ボランチやCBをやっている時ほど成功しません。
相手に無駄走りさせられているのでは?と思う事もあります。
(残念ながら、日本代表の岡崎選手のようなスタミナはありません…)
かといって、パスコースを切ったり、遅らせたりだけだと、
さぼっているように思えてしまったり…。
FWとしての効果的な守備のコツやポイントを教えて下さい。

FWの守備で参考になりそうな選手や、動画があったら是非教えて下さい。
FWの位置から、連動したよい守備が出来ているチームとかも知りたいです。
(日本も海外も、両方とも興味あります)

A 回答 (3件)

 お気持ち良く解ります^^、お礼文の分析もほぼ正しいと思う。


先ず、FW一人で追え!と言われるなら、DF2・3人相手では、フェイク入れること。  サバンナの肉食獣の狩のように、忍び寄る。
ワザと余所見して何の興味も無いフリ装い、足からボールが少し離れる瞬間見計らってプレス・ダッシュ。豹変とはその意味です。 獲物に猛ダッシュしながら急曲折して、本当の目的物はその隣の弱いヤツだったりする。
ワナ張って誘い込む。 守備でもフェイント入れて良いわけですから。 アマでやる人少ないようですが、高校レベルでは私の{気まぐれ装った守備}嫌がられたよ。 フラフラしてる事。 律儀に追い回しても仰るように無駄走り徒労です。
 狙いは比較的弱いDF、あるいは彼が焦ってヘンなパスを出す相手、。
行く気無いフリして、其処にパス球が入る瞬間に殺到する、ダイレクトで返そうとするなら、左右どちらかに山張ってどちらかのコースを切る。その場合もフェイクを入れて急折するとか、。
巧く球に寄せれたケースでは、片方切りながら相手の切り替えし予測して逆側にもう片方の足を出してブロック。複数相手の時は、左右どっちかの1/2の確率でも充分ですから、まあ賭けです。駆け引きで主導権を握るかどうかは大違いです、数的不利ではね。
 守備する側の選手のフェイントには、戸惑い慌てる選手はプロでも居ますよ。効果は大です。 練習は4・5人の円陣内に1・2人入れて球回して取らす「籠の鳥」。良くやるでしょう?その時、中に入ってフェイントフェイクのタイミングとか試して下さい。 このFWの守備は、佐藤寿人選手が巧くやってたの見ました、彼は攻めの時もフラフラと先ず違う方向にジョグし、曲折ジャガー豹チェンジしてマーク引き剥がすプレー良くしますね。 コツは{野獣の乗り・気まぐれ}メリハリです。
 ~前に残るか戻るかは、FWの決める事ではなく、チーム戦術なので相談しなきゃダメ。 日本人はアマ~プロまで話しなさ過ぎ! 互いに文句言う選手が一流です、K本田やH中田のような。もし一人で前からプレスに行ってくれと言われたら、当然、後ろの連動は要求しなきゃ意味無いですね。
 1トップなら普通は「前で張っとけ!」と言われますね。
CL制覇のチェルシは4-4の2ラインのブロックで、ドログバ前残り、守備免除。 強力なのでカウンター攻撃専念。 ロングパサーが居ない時には見方ボールになった時、楔受けに戻る事はあっても守備には戻らなかったと思う。ひたすら相手DFとラインブレイクの駆け引き。C大阪での柿谷もそう。
 只、バルサのDF陣ピケなんかはボールホルダーになってプレスが無い場合の第一選択は、ドリブルで持ち上がる事に為ってた。これには数的有利作られるので必ずチェックに行かなきゃならない! 私見ではマーク受け渡さず、何処までも追うべきだと考えます、追わないと大抵良いパス出されてるので。
>相手が強く、自分のFWとしての力も劣り、ロングパサーも居ずカウンターが見込めないなら、戻って守備参加でしょうね。でも後方からのビルドが可能なのかどうかによる、。足速いならトップで残す方が敵の押し上げ抑止効果あり常道でしょう。
 優勝時の柏は、前後半で守り方変えてたよ。後半は体力考慮して守備的に2ブロック作って網張って、パス誘って取り処はボランチラインから大谷がその瞬間に前出てカットするとか、。アウトサイドのブラジル人2人はコース絞り、トップ2人はゆるく追い回す程度でポジション範囲からは逸脱しない、しかしパスを誘い出すようなコース切りはする。 全て取り処の設定次第でしょう。
 リーグ最小失点だった時の手倉森仙台はもっと連動して前からプレスしてたと思う、高い位置で奪ってショートカウンタ、でも最終ラインはそれ程高くなかったかな?忘れました。 アリゴサッキのミランはハイプレスで各ライン距離は短かった。当然CBの走力が必要条件です。
 いずれにしても試合通しては無理、アマなら尚更。時間帯による戦術プラン作るべきでしょう。 ゲームプランを皆で考えるのも楽しみの一つです。
つまるところサッカーの神様は、根性論で真面目にやる奴より、
ちゃらちゃらフラフラと、強気で乗りで楽しむプレーヤーを好みます。
フィールドに転がってるのは‘Freedom‘なのよ、だから夫々考えて工夫してReクリエイトして下さい。
初心のアマにもその余地=スペースが広がってます。考えない人=兵隊アリには向いてません、主体的な戦士のみが一流になれます、アマでもよ^^。
トップからDFラインまで戻るの繰り返すより、ポジションチェンジした先の互いの居残り=ローテの約束事決めて体力残す工夫とかもチーム戦術で取り入れては如何? 最初は2人程度の約束からでも良い。主様は御一人で頑張ろうとし過ぎのようにお見受け致しました。
どうぞ楽しくミーティング為さって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おお!沢山ありがとうございます。
無駄走りって思ってた所にも工夫の余地はあるもんですね。
寿人のプレイ、好きなので、今度は守備時の動きにも注目します!
おかげで、みんなにも色々提案出来そうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/28 01:09

本来は守備をされている方とのことなので、回答は簡単です。



本来のあなたのポジションから考えて、前線の選手に
どう守備してほしいのか、考えるだけです。
ボールチェックに厳しくいくタイミングやゾーン、
チェック時にマストなこと、
チェックに行けない場合に最低限行ってほしいことetc

むしろゲーム中に後ろから守備の指示を出すべきですが、
されていないのですか?他のチームメイトは?
守備の指示が出せていないということは、
正しい守備や戦術としてのボール奪取について、理解が足りていない証拠です。

その辺を選手同士話あったほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。話し合いが必要とのご意見、もっともだと思います。
ただ、なにぶん、素人の集まりなので、話し合うためにも、
正しい守備や戦術としてのボール奪取について、是非アドバイスをください。

まず、自分が守備してる時ですが、私はズルズル退却するのが一番嫌なので、
ボールを失ったらすぐにボールホルダーにチェックに行ってもらってます。
その代わり、中盤以降がそれに連動した守備が出来るよう、FWが下がる必要のないよう、
かなりラインを上げてコンパクトにしてます。

ですが、自分がFWをやる時は、ラインが低め、選手間の距離が遠めです。
そして、ボールを失った時は、一斉に自陣に引き込みます。
そういう時の守備の仕方がよく分からないのです。

もし相手ボールホルダーが自分の担当ゾーンにいるなら、
自分がボールホルダーに寄せて、まずは攻撃を遅らせればよいと思ってるのですが、
そうじゃない時は、特に悩みます。
一番困ってる展開は、
1誰もボールホルダーにチェックに行かない。ブロックが整ってない。
 →こりゃヤバいと思って、ボールホルダーにチェックに行く。
2みんな下がってるので相手陣内に複数パスコースがあり、
 私が切れる前線へのパスコースで、一番やばそうな所を塞ぎつつ寄せても、
 寄せきる前に、空いてるコースにパスが出されてしまう。
 その時も、自陣のブロックが整ってないのであれば、1と同様にボールホルダーに寄せる。
3自陣のブロックが整った段階で、遠いボールホルダーに寄せるよりは
 前線へのパスコースを確実に限定する方を選択しようとすると、「ボールホルダーに行け」という指示がでる。
4なのでボールホルダーに寄せるけど、別に誰かが連動してくれる訳じゃないので、
 自陣ブロックより前の相手陣営内に、複数のパスコースがあり、そっちに逃げられる。以下ループ。
…とまあ、相手が自陣でボール回ししている間中、1人でおいかけっこさせられるという展開です。

個人的には最初の1は必ずしもFWの仕事ではなく、
ボールがあるゾーンの担当の人の仕事だと思うのですが、いかがでしょうか。
ブロックを作ることを優先する戦術の場合はFWの仕事なんですか?
次に、3の場面で、FWがボールホルダーに寄せるなら、
全体のラインを押し上げ、連動しなければ意味がないのでは?と思います。
ラインを上げないなら、守備ブロックが作れた段階で、
FWはボールホルダーと自陣のブロックの前線の中間でパスコースを限定するだけにして、
ボール奪取は自陣ブロック内で考えるべきでは?と思うのですが、そういうものではないのでしょうか。

あと、もう一つの悩みが、前残りするか守備に参加するか、です。特に悩む場面は2つ。

まず一つ目は、最終ラインの後ろに相手からのロングボールが入ってしまった時の対応。
私がFWやる時のDF陣は走れる人が少ないので、私もゴール前にカバーに入った方が守り切れることは多いのですが、
FWしながらだと、体力的にきつくて(ラインが低いので、長距離の全力ダッシュになる)、
肝心の終盤の攻撃時に息切れしてたりします。
FWしている時は、割り切ってDFに任せた方が良いのでしょうか。

もう一つが、中盤で攻防が続いている時です。
自チームがボール奪った後のパスコースを作るために、前で張っているべき、と思う一方で、
特に相手の方がうまい時などは、簡単に奪いきれず、ずるずるっと押されていくので、
私も加わって人数かけて守った方が、ボールは奪いやすくなるんだろうなと思う場合も多々あります。

前者はチームメートに気を悪くされそうで、聞きづらいです。
後者の場合は、前残りすべきかどうかの判断基準が分からないので、毎回迷ってしまいます。

それと、そもそも、ラインを上げて前線から守るのと、帰陣を早くして自陣でブロックを作るのと、
どういう時にどちらを選んだら良いのでしょう。
昔の代表戦なんかの印象だと「相手が強いなら引きこもり」という感じだったように思いますが、
引きこもる事が負けない事に有効とは必ずしも言えないような気もしてます。

なにぶん素人の集まりだし、その中でも私は経験が浅いので、
話し合うためにも、詳しい方のアドバイスを頂けると嬉しいです。

お礼日時:2014/01/12 02:12

FWの守備は、基本的には、そこでボールを奪うためでなく、後ろの選手が守りやすくなるよう手助けする程度のものだと思います。

例え、無闇にボールホルダーに詰めて行ったとしても、周りの選手は、「あの詰め方だと、相手はここに蹴ってきそうだ、と考えて、インターセプトを狙い、無理ならトラップ際を狙い、さらに相手に密着してスペースとスピードを殺します。それを全部の選手が続けたら、相手がミスして、マイボールになります。

もちろん、こんなことは実際は出来ません。体力が持たないからです。特に、攻守が入れ替わった瞬間がきついですね。だから、より効果的に守るためには、チームコンセプトを選手同士で共有して、連動して動き、ボールを奪うゾーンや奪う相手選手を決めておきます。プロチームだけでなく、アマの強豪もやっています。

動き方がわからないということは、チームの守備戦術がないか、チームメイトの意識共有が足りないかだと思います。逆にあなたが、こうやって詰めるから続いてくれと、周りに提案してもいいと思います。すると、違う意見が出てくるかも知れないし、チーム戦術が確立されていきますから。

ちなみに、ディフェンスの基本は、ワンサイドカットです。左右どちらかを切って、相手選手の向き、パスコースを限定することで、仲間も狙いを絞れるようになります。理想は、相手から直接奪うことですが、それが出来なくても、パスコースを切りながら詰めるだけで相手は嫌がりますし、ミスを誘えます。
もう一つ大事なことは、ドリブル突破を許さないことです。相手には、とにかくパスをさせます。すると、後ろの仲間が連動できます。もちろん、勝負をかけた詰め方も試合中にはありますが、一瞬で相手にかわされると、体力の消耗も激しい割に、後ろの仲間から感謝されません。何の工夫もなく、お気楽に突っ込みやがって。となりますから。
頭でどれだけ考えても机上の空論ですから、試合でためしながら、うまくなりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
普段は、後方でボールを奪う役を主にしているので、
パスコース切ったり、遅らせたりだけじゃ全然足りないのでは?と思ってたのですが、
FWの守備としては、そこを確実にすれば、まずはそれで足りる、ということなんですね。

チームの守備戦術、言われてみれば話し合った事ないです。
例えば、相手側ハーフコートに相手3人自分1人なんて時に、
ちょっと遠いけどドフリーのボールホルダーに寄せるか、相手陣営側のドフリーの相手選手へのパスコースを一応切るか、
相手陣営の3人が相手陣営内でフリーで前進するのは、ひとまず放置して、
自陣で数的優位を作るように戻れば良いのかがわからなくて、臨時でFWやる度悩んでました。
おっしゃるとおり、体力的にもキツいので、少しずつ話し合っていこうと思います。
そのためには、守備戦術も勉強しないと(汗)
参考までに、(個人技でどうにかするのではなく)FWからの連動を含めた守備がうまいチームの試合を見てみたいのですが、
おすすめのJリーグあるいは海外リーグのチームとかってありますか?

>お気楽につっこみやがって~
そういえば、プロの試合でも、カウンターされて、守備陣形が整ってないのに、
遅らせて時間を稼ぐのではなく、突っ込んでかわされているシーン、見た事あります。
ぼーっとつったって、コースも切らないFWとどっちがマシなんだろう?と思ったことを思い出しました。
自軍のブロックが出来ているかは一応確認するようにしているのですが、
ついつい奪いに行きたくなっちゃう自分への戒めにします。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/01/10 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!