dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一緒に住むめいっこが、家から近い高校に進学したいと言っています。
どれぐらい近いかというと自転車で15分です。
ネットで調べたら、その高校は偏差値47でした。
進学先は、その高校のHPを見る限り、神戸大学や関関同立には行っている子がいるようですが、いくらでもうそはつけるでしょうから信頼できません。
普通科希望です。
2学期末の通知表の成績は、
家庭科4、美術3、体育2、音楽3、英語4、国語4、社会4、理科3、数学3
でした。 体育は運動音痴すぎたのと、ペーパーは平均点より5点不足で2でした。
英検3級、漢字検定3級、数学検定の中1の級は合格しています。次は漢字検定準2級をめざしています。
合気道を習っておりそこで級などはもらっているようです。
大学進学を踏まえ、また、将来社会人となったときも踏まえ、47の偏差値はどうかなと思うのですが。
偏差値47というと、とんでもない馬鹿高校ですか?
私自身偏差値というものがあまりよくわかっていませんのでアドバイスできません。
いくらぐらいの偏差値を目指せとかなんでも構いませんのでアドバイスお願いします。
めいにはみなさんの回答を見せる予定です。
どのようにして高校を決めたらいいか分かっていないようで迷っています。

A 回答 (7件)

偏差値はこういう式で計算します。



偏差値=(得点-平均点)÷標準偏差×10+50

標準偏差はとっつきにくい言葉かもしれませんが、excelのSTDEVPという関数で計算できます。
自分の得点が60点でテストを受けた人の平均点も60だったら、式の( )の中が0になるので偏差値は50になります。
ざっくり言えば、偏差値というのは平均点が50になるように調整することです。

ちなみに、偏差値47は100人いたら上から数えて62位です。

現在、大学に進学するのは高校生の約半分です。
ということは、高校偏差値50以上、100校あったら上から数えて50位までの高校の生徒が大学に進むのです。
偏差値47の高校は大学進学に適しているとは言い難いですね。

神戸大や関関同立は偏差値60の高校でも難しいでしょう。
おそらくその高校には特進コースがあるのではありませんか?

姪御さんの成績を見れば、もうちょっと上の高校に行けそうですよね。
人間は環境に順応する生き物です。
悪く言えば流されやすい生き物ということ。
周りがみな勉強する環境であれば自分も勉強します。
逆に、勉強以外のことに熱中している人に囲まれていれば自分も勉強しなくなる。
大学進学を希望されているのであれば自分の偏差値相応の高校に行くことをお勧めします。

この回答への補足

大変ためになる回答をありがとうございます。
めいっこは周りに流されやすい子です。考えさせられました。
実は、
塾(夏季と冬季講習を大手塾で受講)でテストを受けた際、偏差値51の高校が、数学D判定、理科・社会B判定、国語・英語A判定でした。
今から頑張らせて偏差値51の高校は行けるでしょうか?
歴史ある高校で有名人もちらほら出ている高校です。

補足日時:2014/01/11 00:38
    • good
    • 1

高校の偏差値47と言ってもあくまで高校の物で


その高校に属する個人の偏差値を言っているのでは
なく、大学受験て本人の問題なので学校の偏差値が
低くてもやる気次第であると言う人もいます。

しかし、孟母三遷の教えと言うものが有ります。
子供って環境に左右されやすいものです。
孟子のような聖人君主でも周りの環境に影響されます。
凡人ならなおさらです。
めいっこさん成績ならもっと偏差値の高い高校に進学できる
はずですよ。
ある程度難関大学と言われる大学に進学したいなら
高校選びは慎重にしたいものです。
偏差値47の公立高校から神戸大学や関関同立には
一般入試ではほぼ無理です(推薦で行ける場合も有ります)
偏差値50後半の高校でしかも上位の成績の人がやっと合格できます。
もう少し上位の高校を目指されてはどうでしょう?

この回答への補足

大変ためになる回答をありがとうございます。
孟母三遷の教え・・・そうだなと思いました。
めいっこは周りに流されやすい子ですから。
実は、
塾(夏季と冬季講習を大手塾で受講)でテストを受けた際、偏差値51の高校が、数学D判定、理科・社会B判定、国語・英語A判定でした。
今から頑張らせて偏差値51の高校は行けるでしょうか?

補足日時:2014/01/11 00:36
    • good
    • 3

偏差値47だったら、真ん中よりほんの少し低いくらいじゃないですか?


将来やりたいことがあるにしても、とりあえず、普通科のある、すこし余裕がある高校を
選ぶのがよいと思います。近いにこしたことはないですね。うちも、雨の日や部活の送り迎えで
疲れました。資格もいろいろあるようですし、助けになるんじゃないでしょうか?3級以上は
記入してもらえると思いますが、、どうでしょうか?もし、的外れな答えでしたら、すみません。
ちなみに、大学は、高校でどれだけがんばったかが勝負だと聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真ん中より少し低いくらいなのですね。
はっきり分かって助かりました。
ありがとうございました。
実は、
塾(夏季と冬季講習を大手塾で受講)でテストを受けた際、偏差値51の高校が、数学D判定、理科・社会B判定、国語・英語A判定でした。

お礼日時:2014/01/11 00:39

私の高校は定員割れする高校でしたが


東大も京大も現役で合格者いますよ、毎年。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう高校はたぶん、本人と家族がすごく頑張ったんだと思います。
私は進学率ゼロの定時制からそこそこのレベルの短大に進学しました。学校は何一つ協力しないからと言いまして、親と私で頑張りました。
私は高校に入った時学校のレベルの低さに数年は嘆き悲しみました。で質問にいたったわけです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 00:42

私の友人は偏差値65くらいありましたが、家から近いと言う理由で偏差値45くらいの学校へ入学しましたね。


学校の勉強は復習のつもりで受けて、受験勉強は予備校でしていたようです。

彼はちゃんと大学に行きましたよ。
その高校で学校設立以来、初めて一般入試で大学に合格した生徒になりました。

家から近い学校を選んだのは趣味の時間を確保するためだそうです。
何かしたい事があるのなら、家から近い学校を選ぶのも悪くない選択だと思います。
ただ面倒という理由なら「バカヤロー」といいますね。

この回答への補足

その彼は学校のレベルの低さに幻滅したり悩んだりしなかったのでしょうか。とても強い方ですね。
きっと家で必死に勉強したことでしょう。
どうもありがとうございました。

補足日時:2014/01/11 00:43
    • good
    • 0

偏差値40の高校卒ですが反面教師になれば・・・



まずとんでもないバカ高校かどうかは定員割れをしているかどうかを基準に考えれば良いと思います。
ウチの高校は面接に金髪ピアスで来たいかにもなDQN野郎2名を除いて全員合格しました。
後輩たちの半分は四捨五入が理解出来てませんでした。
定員割れを起こしている高校と言うのはそんなんでも入れる、そのうち75%は卒業出来る高校と言う事です。
正直定員割れを起こしてれば偏差値の差も糞もないと思っていましたが下には下がいるようで近くに偏差値30の高校がありましたがそこは僕たちから見ても酷かった印象がありますね・・・主観なので実際単に悪い層の連中に会ってしまっただけなのかも知れませんし僕たちもそれなりに万引きやゴミのポイ捨てとかで苦情を受けていたので目くそ鼻くそかも知れませんが。

さて、問題は中身ですがもし進学を考えているなら可能な限り高い偏差値や受験に力を入れている高校に行くべきだと思います。
僕は上記の通り底辺校だったのですが授業の内容は信じられないでしょうが基礎の基礎の中学レベルの範囲をそれもちょろっとやるだけで終わりです。
そこから発展して最終的に・・・と言う事もありません。
僕も生まれ変わって進学を考えていたのですがはっきり言って無意味でした。
途中からは何をしに高校に通っているのか分からなくなったくらいでした。
学生の質が質ですからハイレベルな授業をしたところで無意味なのでしょうけどね。
それからこれはもしかしたら他校でもあるかも知れませんが普通科なのに余計な科目が多かった覚えがあります。
情報系の授業や美術などこれ必要か?ってのがあった覚えがあります。
それから文系も理系もなかったように思えます。(あったとしても選択授業で薄い内容の数学が国語を選ぶか程度の差)
と言ってたらキリがないんですけどわざわざ受験に悪い環境を選択するメリットはないと思います。

一応メリットらしいメリットを無理やり挙げるなら立地、自分のレベルが高いので授業を聞かずに内職出来る、宿題や課題がなく4時には家に付くので自分で勉強する時間が多く取れる、一応腐っても教師なのでアドバイスを受ける機会を独占出来る・・・くらいでしょうか?

受験は本人次第なところもあるので底辺校でも予備校に通い毎日がっつり勉強してればどうにかなりそうな気もしますがやっぱり一般的には進学校に進むべきですよね・・・・金銭的に予備校に通えないなら尚更高いレベルの高校で質の高い授業を受けるべきでしょうと言われています。
実際予備校などに行くか、まともな高校で質の良い授業を受けないと一部の天才を除き独学では難しい現実があるそうです。

推薦の質も違うでしょうし偏差値が低い所にはワルも集まりますから腐ったみかんがどうのこうのって話ですよね。

一流高校の事情は知らないので想像の部分もありますがまとめると
受験において出来るだけ良い高校に行く事のメリットは多くデメリットは少ない
逆に底辺高校に行く事はデメリットが多くメリットが少ない
でしょうか

数年前の情報なのでアレですが参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
私自身が高校時代、勉強のレベルの低さに嘆き悲しみ数年は辛い思いをしていました。夢でうなされるほどでした。お金がなく定時制に入学したのですが。
やっぱりちょっとでも無理をした方がいいかなと思ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 00:44

偏差値50未満の時点で大学進学には適さない。

アルバイトをさせて金銭感覚を身につけつつ、将来を考えればいい。大学進学にはコストがかかります、その価値が当人にあるかどうかですな。適性の問題です。自分で考えないと伸びません。いつも思うけど姪って漢字変換できないの?
あと、いつも精神安定剤のような投稿をしてるけど、根拠もなく大丈夫と慰めて欲しいだけですか?

無難なのは学校に相談することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここは秩序を守れば自由に質問できるサイトです。
自由に質問させてくださいね。
ありがとうございました。
ちなみに、姪が読めない人が身近(血のつながらない人)にいたのであえてひらがにしております。

お礼日時:2014/01/11 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています