dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今度引っ越すことになりまして、自分の6畳の部屋にテレビを購入しようと考えています。
 普段は友人達とPS3等のゲームで遊んでいるのですが、これを期にキチンとチャンネルも映るように配線も建築業者に回してもらおうと思っています。

 しかし家電といったハイテク系統には私は疎いので、どのメーカーのどの種類のテレビが良いのかがわかりません。

・ゲーム用とチャンネル用のどちらもちゃんと使える相性の良いものはなんなのでしょうか?

また

・6畳の部屋に置くとしたらどのような大きさの物がよいのでしょうか?

要望ばかりですがどうかお教えください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



ゲームで使うんでしたら、東芝の「REGZA」のほうがいいかと。どのモデルにも「ゲームダイレクト」を搭載しており、低遅延と高画質を両立しています。

6畳の部屋に「REGZA」を設置する場合、29v型~50v型の範囲内となりますが、これに加え、視聴ポジション(テレビからの視聴距離)も必要になります。

29v型(S7シリーズに設定)…約1.1m
32v型(S7シリーズに設定)…約1.2m
39v型(S7シリーズに設定)…約1.4m
40v型(G5シリーズに設定)…約1.5m
42v型(J8シリーズ・Z8シリーズに設定)…約1.6m
47v型(J8シリーズ・Z8シリーズに設定)…約1.8m
50v型(G5シリーズに設定)…約1.9m

視聴ポジションが比較的近い場合なら、中型機が多いS7シリーズをお勧めします。

S7シリーズ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s7/index_j …

なお、極細フレームの「ナノーベゼル」を採用しているため、仮にシリーズ内で一番大きいフルハイビジョン39v型の39S7でも、幅は88.9cmですので、大画面と省スペースを両立し、より映像に集中できるようになっています。
    • good
    • 0

ものによりますが。


6畳くらいだったら32~40で十分です。大きくてもいいですがあまり大きくても意味ありませんし。
あとはゲームもされるということなので。HDMIの端子が2つくらいある方がいいのでは?
またAV端子(白赤黄色)もあると困らないですね。あとはテレビによりHDD内臓もありますが。内臓だと高くなります。

 ・ゲーム用とチャンネル用のどちらもちゃんと使える相性の良いものはなんなのでしょうか?

2画面にできるものがいいですね。自分もテレビをみながらゲームしてますよ。
 
 普段は友人達とPS3等のゲームで遊んでいるのですが、これを期にキチンとチャンネルも映るように配線も建築業者 に回してもらおうと思っています。

引っ越し先によってはアンテナが来てる場合もあると思います。ちなみに自分は5000円のアンテナとケーブルを買って自分でつけました。
    • good
    • 0

ゲーム用途では東芝REGZAの評価が高いですね。

ゲームモードの表示遅延が一番少ないとか。
PS3ならフルハイビジョン機である必要はありませんが、今後PS4とか買うかも知れなければそこは確認しておきましょう。ただのハイビジョン機だとPS4の画像処理能力を生かし切れません。

Blu-ray再生環境を考えるときもフルハイビジョンは重要。

機種は…現行機はどんなんでしたっけ。私は2年前に26ZP2買ってスピーカー以外は満足してるんで、その後継があればそれでいいんじゃって思いますが…
#サイズは26インチくらいからとなるでしょうね。小さいのはやっぱ小さいんでメインのテレビにはしにくい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!