アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実は以前にも1度質問させていただいたのですが、どうにも納得しきれないので再度お願いします。
前の時は言葉が不十分だったこともあったので、そこも補いながら書かせていただきます。
(今回も足りないところがあるかもしれませんが)
問題は、とあるサイトでの出来事です。
そのサイトは2次創作サイトです。
つまり、もともとある発表されているアニメとか漫画等とかの作品を元にして、
自分で作品を書いて発表しているサイトです(ちなみにここの大元はアニメ作品です)。
著作権のこととかありますが、今回はこの点については目をつぶってください。
そのサイトにある作品で、どうしても気になることがありました。
上記のように2次ですから、元の作品があって、つまり、設定があるわけです。
ところが、そこではその設定が違っていました。
たとえば、第6皇女が第7皇女とか、第二位皇位継承者が第三位皇位継承者とか。
これに関しては、後から、別に派生で小説が出ていて、そちらでそうなっていたと知ったのですが、
私自身は小説版は知らず、他のサイト様ではいずれも第6、第二位しか見たことありませんでした。
ですから疑問を提示しました。
また、言葉遣いも変に感じるところがありました。これは個々人の感性も影響あるとは思いますが、
明らかに目上の者が目下の者について、「いらっしゃった」とか「どうなさったのです」とか。
他にも、文章表現として「?」な部分があったので、疑問を投げかけさせていただいた次第です。
そうしましたら、自分の癖だとおっしゃって(「癖」というのは確かにあると思いますが)、
私としては文句や否定ではなく、あくまで私が疑問に思ったことを提示させて頂いただけなのに、
それに対する返答ではなく、嫌なら、文句があるなら二度とくるな、と返された状態です。
本当に嫌いだったりしたら、最初から行きませんし、わざわざ疑問を提示したりしません。
なのに、二度と来るな、関わるな、という回答が一度あって、そしてその後の接触を拒否されました。
簡略には以上のような経緯なのですが、そこまで否定されるようなことなのでしょうか。
何も疑問を持つな、私が書いていることを完全に認める者しかいらない、というような感じで、
そこまで100%、疑問も何も抱かず、全てを受け入れねばならないものなのか、疑問なのです。
たとえばプロの方の物でも、この作品は好きだけどこれは、とかありますし、
好きだった作家さんが、感性にあわなくなっていやになってしまこともあるでしょう。
実際、過去に私もあります。
何であれ、物事をネット(に限らないと思いますが)で自分の思い・考え等を出す以上、
それに対する肯定、否定、苦情、疑問を持たれることなどは、あっても致し方ないと思うのですが、
皆様は如何思われますか?

A 回答 (4件)

 人のテリトリーに土足で上がって文句つけて、もう来るなって言われたんですね



そりゃ、あなたが悪いわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPで公開されている以上、土足で上がって、というのは当たらないと思います。
誰でも行ける、閲覧できるところだと思いますから。違いますか?
それに文句をつけたわけではなく、疑問を投げかけただけです。
投げかけた疑問が文句だといわれるならそれまでですけれど。
そもそも文句を言うようなところなら、そう思った時から行きませんし、何もリアクションとりません。

お礼日時:2014/01/13 11:52

こんにちは。



大原則、相手は感想・批評を求めていたのでしょうか。
作品は公開していて読んでもらいたいけども、感想や批評は求めて
いないという人が普通にいます。そういう人たちに感想、批評を投
げれば返ってくる言葉はよほど好みの作家さんからでもない限り、
「いらぬお節介ありがとう」になると思うのです。

ぶっちゃけ「あなたに」読んでもらう為に作品を用意したわけでは
ないと思うのです。むしろあなたに読んでもらう事なんか考えてい
ないのかもしれません。

あなたに読んでもらわなくても痛くもかゆくもないと思うのです。
疑問という形であれマイナス意見を発言する以上、気に入らなけれ
ば読まなくてもいいですよとなってもそんなに変な話ではありませ
ん。指摘方法がおかしければ相手は怒るでしょうし、相手の怒りが
大きければ、もう来るな、となるでしょう。

>それに対する肯定、否定、苦情、疑問を持たれることなどは、あっ
>ても致し方ないと思うのですが、

そうですね。ですが筆者がそれを受け止めなきゃいけないというこ
ともないのです。プロならお金を払っている読者に満足させられな
かったということを真摯に受け止めるべきでしょうが、受け止めな
かったとしても、それはお客さんに逃げられるだけであり、(筆者
の経済状況を考慮しなければ)問題という訳ではないと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
仰っている内容はだいたいわかりますが、ならば何故、作品を公表するのでしょうか。
何の反応もいらないというのなら、そもそも公表する意味が分かりません。ただの日記ではないのですから。
(まして、私が提示した内容は感想だけではなく、そもそもの設定に関する問いもありましたし。)
ただ書きたいだけだから書き、それで終わり、なのでしょうか。
何も私に、などということは言いませんが、普通だったら何かしら反応が欲しいものではないかと、私などは思うのですが。
それに、たとえ素人であるとしても、何かしら反応があれば、それが肯定・否定いずれの類であれ、それから先の自分の書いていくものに対して、内容が意図するものとは異なる場合など、必ずしも、とまでは言いませんが、参考・向上に繋がる場合があると、私は考えるのですけれど。

お礼日時:2014/01/13 14:22

こんにちわ。


質問文を読んでいて思ったことがあり書き込みさせて頂きます。

最初にそのサイトを訪れた時に設定が違う事に疑問を提示したとありますが、
設定のように固定されているであろう事柄に関して疑問を投げかけると
相手側からすれば、それは「指摘」と受け取られます。
しかも、お相手は小説も含めてその作品を熟知した上でご自分なりの創作へ発展させる
かなり熱心なファンの方だったのでしょう。
ところが、貴方は小説の事はご存知無かった。
知らないだけなら問題ないのですが、安易に相手にその疑問をぶつけてしまった。
相手からすれば「設定わからないのに人の創作物みて指摘みたいな事しないで欲しい」
と思ったのではないでしょうか?

私は「いらっしゃった」も「どうなさった」も
いらっしゃいました や どうなさいました といった尊敬語が少しフランクに
なった程度のものとしか感じないので目上からこられたとは感じませんが
あなたがそう感じたのなら、その前後の文章も含めて感じる何かがあったのでしょう。
上のような感情を持っていたなら嫌味を込めていたのかも。。。とも思います。
ただ、ここでもあくまで相手のホームページにお邪魔している訳ですから
あちらがどういう表現をされようと、閲覧する側は受け入れるしかありません。
この部分が「(表現まで)嫌なら、来るな」に繋がったと思われます。
相手は創作を発表する事を目的としてサイトを運営されています。
自由に創作・自分を表現する為の場所です。
そこで表現方法といった本来の趣旨と違う事で疑問を持たれても不快に思うだけです。
これは、あなたが余計な事をしてしまった といった印象です。
作品に対する疑問だったら、こうはなっていなかったのではないでしょうか?


まぁ、書き方としてはあなたの考えを否定するものかも知れませんが
疑問を持つこと・それを投げかけること自体は私も悪いとは思っていません。
ネットというのは文字だけのやり取りが多いので誤解も生まれやすいですし、
細心の注意を払った上で起こったすれ違いは仕方ない部分もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ご指摘の件ですが、確かにお相手はかなりのファンだと思います。ですが、必ずしもアニメのファンが小説版も読んでいるとは限らないでしょう。現に私がそうです。ちなみに、更に他の派生作品ではまた別の数字になっているとの話です。そして全員が小説も必ず読んでいるというのであれば、他にも同様の設定をしているところがあってもおかしくなく、疑問を抱くことはないはずです。もしかしたらあるのかもしれませんが、少なくとも私はほかに見たことがありません。だから疑問に思い、問うたのです。アニメから入って、アニメだけしか見ていない者には、小説版だけで記載されていることはどうしたってわかりません。書かれて公表された作品を見た人が、アニメだけから入って、その作品をそのアニメの2次創作と考えるなら、何で? って普通に思いませんか? 小説版を引用したというなら、せめて1ヵ所だけでいい、そのことに対するフォローは? と思います。それがあったら、少なくともそれについて疑問を抱くこともなかったはずです。

表現方法については、確かに人夫々の部分がありますから、今になって思えば確かに余計なお世話だったのかもと思いますが、どう見ても何度読み返してみても、前後の脈絡からするに、私から見て(読んで)おかしな表現で、つい疑問形で指摘してしまったんですよね。

作品に対する疑問だったら、とありますが、それは端から拒絶しているようです。その旨、TOPに記載がありましたから。だから100%肯定しか受け付けないのだろうと判断するに至りました。だって、作品リストと、作品の紹介(連載でそれぞれの作品のTOPがまた別にあるんですが)が違っていて、その部分の指摘についても何の反応もありませんでした。これは明らかな矛盾だと思うんですが、無視されました。内容読むまで、リストと作品紹介の内容と、どっちが正しいの? と疑問に思った次第です。

内容については、よくよく注意して、何度も推敲して出した疑問(問いかけ)でした。文章だけでのやりとりですから、互いの意思の行き違いもあったとは思いますが、結局のところ、相手には肯定以外は取る意志はなかったのだろうと改めて思う様になりつつあるところだったりします。
が、他の方はこんな場合、どんな考えがあるかな、と思って質問を立てさせていただいた次第です。

お礼日時:2014/01/13 15:19

貴方はその瑕疵も含めてその作品、サイトが好きなのですか?



もし好きではないけど変だから物申したかった、というのならば貴方の行動は間違っています。批評も何もせずそっとウィンドウを閉じるべきでした。好き嫌いが分かれるのが前提で「嫌なら見るな」な世界ですので、その人の作品が気に入らなければ見ないだけにすれば誰も傷つきません。

もしそのサイトが好きで、疑問と「こうすれば良くなるのでは?」という思いを伝えたかったのだとすれば、まず、貴方はそのサイトが好きで、こういうところが好きだという所を書きましたか?

二次創作のサイトでは、問題の指摘という形で悪意のあるコメントを受ける人も多くいます。ですから、自衛のために批判だけの文はまともに読まないで「嫌なら見るな」とだけ返事をするのも管理人として普通のことです。
悪意の罵詈雑言を見るためにコメント欄を設けてるわけではなく、自分の作品を見て楽しんでくれた人が感想を残してくれると嬉しいからコメント欄があるんです。プロではなく趣味でやってることなので、基本的に肯定を求めているものです。

別に批判や訂正を否定はしていません。ただ、批判だけでは悪意の指摘と区別がつかないのです。私自身、内容の疑問、言葉の間違い、リンク切れの指摘などしたことはあります。それは「そのサイトと文が好きで何度でも読みたいと思ったけどこのミスがもったいない」と思ったからであり、その好意をしっかり示してコメントしてどれもお返事や訂正をいただいています。

何か批判めいたことをコメントする時は「相手の作品が好きで、こんなところが好きで、もっと読みたい。でもここは少し違うんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。」という形でコメントするのが思いやりであると思います。
それが書けるほど好きでないサイトだというなら、スルーしてもう読まなければいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
まず好きか嫌いか、ということで簡単に言えば、疑問を持つところはあるものの、作品自体は、(長編で連載になっているのが殆どなので)全体で判断すれば、全ての作品ではありませんが好きです。だから疑問に思ったところが気になるわけでもあるんですけれど。大まかな記憶ですが、そのサイト(の作品)を気に入って拝見させていただいている、という旨のことを書いた記憶はあります。細かいことをどこまで書いたかは覚えていませんが。ちなみにそうでない(つまり好みではない、どうしても見る気になれない)作品は見ないようにしてますし、嫌いな作品についてあれこれ告げたりとかはしていません。窓の外(?)に置いてます。だいたい、大嫌いなカップリングを扱っているサイトを見に行ってること自体が私にしては非常に珍しい出来事なんです。それくらい作品は別に考えて好きで見ています、というか見てました。
また、批判とかではなく、先の方のお礼にも書きましたが、作品内容ではなく、それ以外のところで明らかに矛盾している表記部分について指摘したところ、無反応でした。少し前に、ちらっと出入口付近までだけ行ったところ、そこはいまだに矛盾のまま、放置されたままでした。
で、現状、喉に骨が刺さった状態というのでしょうか、そんな感じで、中まで見に行きたいけどどうしよう、な感じでいる次第です。

お礼日時:2014/01/14 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!