
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
朝の30分ってものすごく貴重じゃないですか?
私はぎりぎりまで寝ていたい派なので、いくら座れるからって
30分も早く家を出ることにはものすごい抵抗があります。
座ってしまえばゆっくり寝て通勤も可能ですけど、やっぱり落ち着かないし
布団の中のぬくもりにはかないません。
超混雑であるほど立ったまま寝ることは可能ですしね。
(うまく陣取りしないと苦しいだけですが)
でも、質問自体が
>比較的空いている行き方を教えてください。
でしたので、私の回答は参考程度でお聞き願えればと思います。
早起きも、超混雑も「慣れ」の問題ですので。
No.4
- 回答日時:
貴重な時間の浪費みたいな物言いをされる方がいらっしゃいますので
今一度お願いします。
下記サイトの動画は、8時過ぎの上野駅の京浜東北線(南行き)の状況です。
ご覧の通り、上野では最後尾車両すらドア口の乗客がドアに挟まれまいと
ドア上部に手を添える光景もちらほら見えます。
あまりの混雑ぶりに、次の電車を待つ(積み残し?)人の姿も見えます。
それ以上に、ホーム降り口の階段手前で長蛇の列が通路容量一杯に
並んでいるのが確認できると思います。
上記サイトの説明文にも
>>宇都宮、高崎、常磐線と五方面作戦のうち2つが終点とする上野駅は、
>>そこから都心に向かう人の流れが京浜東北・山手線に集中してしまい
>>日本でもっとも混雑する区間のひとつです。
>>(中略)上野に到着した列車があった直後は混雑します。
と記されております。
折角宇都宮線や高崎線の結構混み合う電車で着席できないまま速く移動してきても
上野駅構内でまず混雑や積み残しに巻き込まれ、乗り換え時間は
延び延びにならざるを得ません。
そこで有楽町まですし詰めを余儀なくされるのですから、体力は大いに消耗し
身だしなみが乱れる恐れもあります。
それでは、目的地で万全の態勢で用務をこなすなどの主目的に
支障を来しかねず、本末転倒です。
何より質問者さんの希望の1つである「比較的空いている行き方」を
ほとんど充足できないでしょう。
京浜東北線の始発に乗る場合、大宮での待ち時間は新聞なり
携帯からのニュースサイトでニュース等の情報を得る時間に
費やされてはいかがでしょうか。
通勤電車内ではなかなか広げにくい新聞も、ホーム上では広げられますし
携帯サイトなら電車内と合わせ、より多くの情報を得ることができると思います。
電車内では、着席してそれなりに落ち着いて情報を得ることができ
体力の消耗も、身だしなみの乱れも少なく移動できると思います。
運よく早めの電車に着席乗車することができ、有楽町駅に早く着けるとしても
早めの到着が見込めることで、電車のいくばくかの遅延にも気が急いて慌てることもなく
心に余裕を持って移動できるかと思います。
事故等で大幅に遅れるなら、先方に携帯電話かメールで連絡すれば済む話です。
そういう観点で見れば決して「時間の浪費」にはならないかと思います。
No.3
- 回答日時:
上野止まりの列車は、上野駅の構造上(頭端式ホームのため出入口が先頭)、
先頭車両が一番混雑しており、最後尾は比較的空いています。
(とはいえ、座れるほど空いているわけではありませんが)
通勤時間を優先するなら上野行きの列車がベターかなと。
ただ、上野駅最後尾だとそこから京浜東北、山手線までの乗換えに
ちょっと距離がありますし、上野から有楽町は座れる、などという甘っちょろい
レベルではなく、乗り込めるかどうか、というレベルなのでそこは覚悟が必要ですけどね。
ちなみに上野止まりの列車を使えば大宮発7:40でも大丈夫。
大宮始発の京浜東北線を使うなら(そして座りたいなら)7:10には大宮駅の京浜東北線
ホームにいないとダメみたいですね(#2さんの回答を見る限り)
朝の貴重な30分、どう使うかはあなた次第です。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
まず、大宮は京浜東北線の始発駅ですから、ホームへ向かった際は
東京方面へ向かう乗客で列をなしているでしょうが、2本ほどやり過ごせば
席にありつけるかと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
【Yahoo!知恵袋「京浜東北線の上りの始発駅は大宮ですか? 」】
上記サイトでも
>>大宮は全て東京方面の始発で3分程度で電車がある(時刻表参照)。
>>座るには並ぶ箇所にもよるが、2本前に並び始めればほぼ確実かな。
という回答が寄せられています。
有楽町駅に8時半頃に着くには大宮発は7時半頃の列車に乗らなければならないので
((7:29および7:32大宮始発ならばそれぞれ有楽町着は8:24および8:27になります))
大宮駅の京浜東北線ホームが2本(1,2番線)あることから
その5~6本前の7時10分頃までに京浜東北線ホームに向かえば
列に並んだホームの2本ほど後の列車で席にありつけるかと思います。
http://ekikara.jp/newdata/line/1301101/down1_4.htm
【えきから時刻表「[JR]京浜東北線 横浜方面(南行) 平日 4ページ目」】
(クリックしていただきますと、大宮発7:10頃からの電車の時刻表が出てきます。)
京浜東北線の列車はこの時間帯では3分おきの発車ですから
1,2番線の各ホームから交互に始発したとしても
7時10分頃までに列に着けば着席乗車してご希望の時間帯までに
有楽町へ行けると思います。
行先は大船行きの他、蒲田行き・鶴見行き・東神奈川行きなどがありますが
すべて有楽町へは向かえますので、安心してご乗車ください。
乗車する車両は、最も最後尾の方(10号車)の方が混雑を幾分か、かわせるかと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
【Yahoo!知恵袋「朝の京浜東北(南行き)何号車が空いてる?」】
上記サイトの回答でも
>>一番後ろの10号車です。王子までは、混んでますがうまくすれば座れるかも。
>>上野から再び混みますが、壁際などのいいポジションさえ確保できれば問題ありません。
という証言もあります。
そして、座れればある程度の自身用のスペースも確保できるかと思います。
そして、着席できるのでしたら、途中乗り換えることなくそのまま
京浜東北一本で乗り通して行った方が確実に楽に行けることと思います。
この時間帯は都心のどの交通機関も凄まじい混雑ぶりですから
乗り換えてしまうと確実にそれ以降の区間は館雑に巻き込まれるかと思います。
以上に気をつけられて、当日は有楽町へ向かわれてはいかがでしょうか。
参考になりましたら幸いです。
No.1
- 回答日時:
東北線や高崎線は大宮までに満員で来ます。
空いているとはお世辞にも言えませんし、上野で乗り換える先の山手線も
イイカゲン大混雑です。
ですので、所要時間が15分ほど余計にかかっても、始発で
座れる京浜東北線経由1択です。
ちなみに有楽町まで所要55分。朝7時35分発の大船行きに
乗れば、ちょうど8時半に有楽町に着きます。遅れなければ、
ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新白河から日産スタジアムまで公共交通機関で行きたい 3 2022/05/12 13:23
- 電車・路線・地下鉄 山手線一周の乗車券を発券することは可能? 8 2023/05/21 19:51
- 電車・路線・地下鉄 新橋で乗車して、有楽町で下車する、、、、 4 2022/04/29 20:46
- その他(暮らし・生活・行事) 電車の混雑具合について(南流山~大宮間) 2 2022/04/17 21:43
- 電車・路線・地下鉄 東京の鉄道に詳しい方、お願いします! ケーキ巡りをしたくて、行きたい場所があるのですが、電車に詳しく 7 2022/05/20 17:53
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 新幹線 新白河↔横浜間の切符を発券した場合、JR在来線でも使えるか 8 2022/05/12 21:29
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 首都圏で大晦日電車終夜運転らしいですが、山手線京浜東北線、半蔵門線地下鉄などは運行しますか? タクシ 2 2022/12/15 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
羽田空港から茗荷谷駅まではど...
-
地下鉄の切符の買い方について
-
何で湘南新宿ラインの池袋〜赤...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
JR品川駅から 草津温泉に 電車...
-
東京・松戸近辺の乗り換え
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
京葉線・総武線の定期について
-
東横線女性専用車に乗り込む男...
-
東京駅(新幹線)から東京国際...
-
朝の横浜線の混雑状況
-
「スカイアクセス」vs「成田...
-
[切符の買い方]羽田空港→新大...
-
桜木町から新横浜への経路について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
SUICA定期の「経由」について
-
京葉線・総武線の定期について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
おすすめ情報