電子書籍の厳選無料作品が豊富!

香辛料や穀物(大豆、米、小麦、ソバなど)の表面は微生物で汚染されていて、殺菌する必要があると聞きました。



そのことから浮かんできた質問なんですが、表面というのは脱穀?をする前の表面なのか、脱穀?をした後の表面なのか?という質問です。


また、どのような微生物(菌の胞子)が汚染をしているのかについても教えて頂けると幸いです。

(お手間でなければ、参考文献等を教えていただけると有難く存じます。)

今回は小麦についてお願い致します。

A 回答 (2件)

 普通に居る細菌としては、枯草菌と酵母菌と言っておけば良いかもしれません


ただ質問者様が憂慮しているのはカビ(真菌)。ペニシリウム フザリウム 
あとアスペルギルスのフラウバあたりが出すいわいるマイコトキシンと思います。

 ただ、こいつらは どこにでも漂っています。 誰でも吸っています ただ、
保存の悪い穀物でははびこっているあたりが問題でしょう もとから「汚染」
されていると考えるのは 恐れすぎかもしれません。ちなみに酵母菌等は
植物にとって表面常在菌のように働き、それらを培養して植物にかけることで
元気に育てる農法も定着し、美味しい収穫物を提供してくれています。例えば
http://www.em-seikatsu.co.jp/alacarte/index.php? …
>参考文献等
 本は色々なものがありますが、上の用語で検索されてもどんどん出てくるでしょう

他事ながら、
 「殺菌」という用語は 何の目的で殺菌するかを明確にしないと、
言葉が一人歩きします。

 例えば,手術の殺菌ですが、あれは全ての菌を殺していません。
何より菌は患者の体表どころか、内部にも居ます。それを全て殺す
ことは不可能と言うより、患者そのものの細胞も傷めてしまいます。
手術の殺菌は患者の抵抗力(免疫)も要素に入れて、雑菌が繁殖
できない程度に減らす または ヨウ素などで環境を悪くするのです

 一方、組織培養の場合は徹底的に無菌にしないと失敗します。無論
免疫に当たるものが無いからです。

 単純には 香辛料や穀物についても 保存法や脱穀環境(外国である
場合もある)搬送法等でチェックされると良いでしょう
良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2014/01/18 17:14

米の農家です。



脱穀する前というと、つまり、実が茎や葉っぱについている状態。米の場合、まだ田んぼに生えているか、刈り取った直後で稲穂が付いている状態です。

脱穀はコンバインやハーベスターで、茎や葉っぱからバラバラに実を取り外す作業なので、籾ガラはまだ付いたままです。
したがって脱穀する前と後では違いはないと思います。


菌が付いていたとしても、その状態で食べることはありません。

このあと、高温の乾燥機または自然の天日で乾燥し、水分を14%程度まで下げ、籾摺りで籾がらをとりのぞいて玄米の状態にします。
このあと精米機で精米(米つき)を行い、売っている米の状態になります。

その後はご存知の通り炊飯器で炊きますから、菌は死滅しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/01/18 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!