dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして。
現在38週2週間後が予定日の初妊婦です。
つい先日まで早く赤ちゃんに会いたいなぁ。と不安を持ちつつも期待を大きく感じて居ました。
37週の診察で2700gと言われ(ちなみに女の子です)
先生からは、とても平均的で順調ですよ。
と言われて居たので気楽に居たのですが
同じ産院で最近出産した人に
37週で2700gで平均的だった。
と告げたら「大きくない?」と言われ
そうなんだ…。と思いました。
ちなみにその人は初出産で2800gの男の子を予定日より数日遅れて出産したようです。
そして昨日、先週2700gと言われたと知り合いに話したら
どんどん運動して早く出さないと!大変だよーT_T
と言われ
不安で怖くなってしまいました。
(ちなみに始めから無痛分娩の産院を探している程前から出産に対しての不安はあります)
選んだ産院は自然分娩のみ。
選んだ理由は、初めは意外と気楽に考えてた。
産院の場所が都合が良かった。
地元では有名な人気クリニック。
知り合いが最近ここで出産したから。
無痛分娩を諦めた理由は
産院が遠くにしかない。
体質的にもしかしたら私は無痛分娩が出来ないかも?と言われた(検査はして無いのではっきりはさせてませんが)
無痛にしても結果痛みはあった話や
間に合わなかった話を聞いたから
高いお金を払っても普通分娩になる確立があるなら辞めよう。と思った。
です。


元々ポッチャリ体型で太りやすく
ダイエットを持続しないと維持出来ない体質でした。
妊娠して食事管理も気をつけ
多少のお腹の張りは我慢しながら
歩いたりもしました。
しかし、油断してしまう週もあり
運動せず、食事も惣菜系で済ませる。
と言った週は食べる量はいつもと変わりませんが運動しないぶん増えてしまい
結果、38週現在で15Kgも増えてしまいました…。
ちなみに妊娠前の平均体重が
155cm47kg
妊娠発覚時155cm52kg
母子手帳には52kgからスタートしています…。
かかりつけの産院は体重について
あまり注意をしない。で有名らしいのですが私は軽く注意されてしまいました…。
自業自得なのが解って居るぶん自分を不甲斐に思って落ち込み
難産が怖いと今更心の中でジタバタしている状態です…。
また、私を出産した時
母は難産で破水から陣痛が始まり
20時間苦しんだ。と言われました。
よく遺伝する。と聞くので
難産確定か…と…。
しかも、母は私とは真逆な程
細身タイプで妊娠中もそんなに太らず
私自身も未熟児で出産しているにも拘らず
難産だったと…。

皆さん体重はどのぐらい増えましたか?T_T
難産でしたか?T_T
何週で何グラムのお子さんを出産されましたか?T_T
女の子ですか?男の子ですか?
予定日より早かった?遅かった?
皆始めては怖かった?
気持ちはどう乗り切りましたか?

沢山の質問が重なってしまい
気の同点から訳の分からない
質問になってるかと思いますが
先輩ママさん達のお話を聞かせてもらえたらと思いますT_T
よろしくお願いしますT_T

A 回答 (4件)

1人目は、17キロ増えて、39週で、3295グラムの女の子でした。


2人目は、15キロ増えて、41週で、3550グラムの男の子。
3人目は、6キロ増えて、38週で、2750グラムの男の子です。

安産体質で、陣痛開始から5時間以内でスルッと産んだよ~という母、祖母、伯母たちの話を聞いて、
私も安産に違いない、と思っていましたが、
1人目は36時間、2人目は20時間、3人目は12時間かかりました。

義妹(弟の奥さん)は、難産の家系だとかで、かなりビビっていましたが、
後期まで続く食べづわりで、なんと!30キロ増という記録的数字を出しましたが、
4200グラムの男の子を、超安産で、スルッと!
産院に着いた途端、安堵したのでしょうね。
分娩室まで間に合わず、受け付け前で、担架に乗せられた瞬間に、出産しています(笑)

なので、遺伝とか、赤ちゃんの大きさとかって、あまり関係ないのかなぁ、と思っています。



私が1人目を妊娠している時、妊婦の体重増加が少ないと、胎児に十分な栄養がいかず、
低体重児が生まれてくるリスクが高まる、という論文が発表された?とかで、
体重管理がゆるくなりはじめた印象です。
また、低体重で生まれたお子さんは、生後、不足した栄養を補うために、吸収が良くなり、
太りやすい体質になりやすい、そうです。
一時期、小さく産むんで大きく育てる、なんて言われていた事もあるようですが、
今は、あまり聞かなくなりましたよ。

ウチは末っ子が2750グラムで生まれましたが、本当ちっちゃくて、抱っこするのが怖かったです。

3000グラム前半くらいが、赤ちゃんにとっても、ちょうど良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすくご回答ありがとうございますT^T
少し気持ちが落ち着きました(T_T)
遺伝と言われてもやはり人それぞれ何ですね。
また小さいと太りやすい。
と言うのも自分がそうなので
何か納得できる気がします^^;
出来れば旦那の体質体型に似て欲しいので
大きく産んでスリムに育ちますように!
と思うようにします^^;

ありがとうございました
頑張ります

お礼日時:2014/01/20 01:50

2児の母です。



先生が平均的で順調と言ってくれてるし、全く問題ないですよ^^
知り合いの方が2800gと小柄だったので大きく感じただけですよ。

私も一人目の男の子の時は37週でそのくらいあったと思いますよ。予定日より1週間後に産まれて3200gありましたよ~。
155cmで36kgとガリガリ体型の私でも産めました。4時間の安産でした。

ご近所さんにも4000gあった子を普通分娩されてる方がいます。

二人目のときは34週で切迫早産のために入院して37週で退院、1日後に出産で2500gの女の子でした。安産でした。

遺伝するんですかね・・・、安産という点では母もですね。しかしうちの母はつわりが全くなかったらしいですが、私は二回ともありました。

やはり始めてのことなので怖くてあたりまえなのであまり考えないように、私の産院ではソフロロジー式呼吸法というのを進めていて、赤ちゃんが苦しまないようにって陣痛も乗り切ってました。
正直、臨月に入ってからお腹が大きくてしんど過ぎて早く出したくて出したくてって感じだったので、そこまでの恐怖はありませんでした(笑)

無事に出産されますように祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり2800は小柄な感じですかね?
色んな方の意見を聞いたら
3000超えてるぐらいが平均なんじゃ?
と思える様になりました。
質問後、再度診察日には既に3000gと
言われてしまい
女の子で予定日前に既に3000gって
少し大きいですよね…?
と言う質問に対し
あまりにきょとんと
平均ですよ?
と言われてしまいました(-_-;)

確かに私も妊婦生活そろそろ終わりにしたいんで早く出したい気持ちでいっぱいです^^;
けれど何故かかなり怖い…
slisliacさんを見習って
出したい方を優先して乗り切るように
頑張りたいと思います>_<

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/01/20 02:01

 私も二人産みました。


 一人目は2790g男の子、無痛分娩で陣痛だけ味わい・・・・・簡単でした。
 二人目は2450g女の子、やはり無痛分娩で・・・・苦労しました。
 妊娠中毒で長いこと入院していましたので、39週まで持たずに産むことになりましたが、元気です。
 計画的に出産なので、不安はなかったです。無痛分娩は楽~!陣痛促進剤も悪影響はないですね。

 ただ、二人目は羊水を飲み込み最初に泣かなかったので背中を叩かれ、ふえ~んとやる気のない泣き声。
 ミルクの飲みも悪く、今でもやる気の薄い子ですねえ。

 でも、小さく生んで大きく育てるのが実現できています。
 長男は大学生。身長は175以上ありますし、長女も中三で157センチ体重はそれなり・・・。

 大丈夫、産んだ後に元のスーツを着て退院できました。
 若いから戻りも早かったんですね。母乳は飲ませてあげられなかったけれど、その分誰でも面倒を見ることが出来たので、仕事への復帰が早かったのは助かりました。
 今は娘と二人でコアリズムやタヒチアンダイエットダンスをしてます^^;

 体重増加は途中で妊娠中毒になったので、かなり管理されました。
 三人目は諦めてくださいとのことでしたので、そうとう危なかったみたい。
 二人目は危うく二人で死ぬところでした・・・・。

 初めては怖いっていうか・・・・陣痛のさなかに隣でのんきに寝ていられるツレを疎ましく思い、帰っていいよ・・・と思っていましたね。ムカつく!的な^^;
 
 昔から案ずるより産むがやすしというじゃないの・・・。本当よ。分娩台に「乗ってね」と言われて、はあ・・・・無理っぽいなあと思いつつのり、いきむ練習をして、いざ本番。二回いきんだら出てきてくれました。なんて親孝行な・・・・。と看護師に言われましたけれど。恥骨を通るのが一番痛いって言うね。私は無痛分娩だったから楽勝だったけど。陣痛は教科書通りに波がくるんで面白がってました。でも痛いわ~。あれを経験したら女は強くなるわなあ。怖いものなくなるよ。

 大丈夫。

 知人の子供は4700と4400で産院でまだその記録は破られていないとか。よく出たなあ・・・・。と感心。
 今は3000g前後での出産が多いようだし。大丈夫だよ。

 もうすぐ会えるんだね。頑張れ!
 でも、出産後に泣かれると、腹に戻したいと思うこともしばしば。腹に居てくれる間が一番幸せかも・・・・・。

 なんつって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無痛分娩されたんですね>_<
羨ましいT^T
私も素直に無痛分娩にしとけば良かったT^T
そうすればこんな今更ジタバタしなくてすんだのに…
後悔先に立たず…とはまさにこの事か(ー ー;)
と思う…。

しかしもうどうにもならないんで
何とか乗り切りたいと思いますT^T

大丈夫

励ましありがとうございました
頑張ります!

お礼日時:2014/01/20 02:11

二児の母です。



一人め産んだ後は二度と出産なんてするかーと思いましたね。
でも結果、1年半くらい空けてすでに二人産んじゃいました。

私も一人め産む病院は旦那が「近いからここにしなよ」というがままに決め、結果私には合わず入院が辛かったですが(少しマタニティーブルーも酷かったような)、でも二人め産みました。

気持ちの話は、なんとかなると開き直ることかな。
私も一人めも二人めも不安でしかたなかったです。
一人めはなにもわからず漠然とした不安。
二人めは一人めの痛みをまた味わうのかという恐怖です。
でも私は典型的なパターンで一人めは10時間、二人めは2時間半(陣痛が10分切ってからの時間)でお産も楽になったので、今は後一人くらいはいけるな、なんて思ってます。
出産の前には、どうにもならなかったら切って出してくれるんだからと言い聞かせてました。

参考になるかわかりませんが、
一人めは3100くらいで予定日どおり
二人めは2900で予定日より一週間押しました。
二人とも男の子です。
体重も二人とも12キロ増でした。

きっと、みんな怖いと思いますよ。
みんなそうですよ。
でもみんな産んでるからなんとかなるって。そう思い込むしかないかな。
陣痛も始めてなのに、始まった!って分かるし本能ですよね。その時がきたらやるしかないからいまはリラクッスして過ごしてほしいなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心強い回答ありがとうございます>_<

そうですね。
皆産んでるんだから何とかなる。
で覚悟を決めるしかないでいですね^_^:

>陣痛も始めてなのに解るし
「本能」ですね。

のお答えを見て
そうかぁ女性は本能で出産乗り切れるのかもなぁ。と思いました。

怖くて不安な気持ちで望む妊婦は私だけじゃないですもんね>_<
g数も皆さん人それぞれで
小さくても難産だったり
大きくても安産だったりするみたいですね

その時が来たらやるしかない。
確かに…T^T
それまでリラックスを心がけて過ごしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

出産頑張ります

お礼日時:2014/01/20 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!