
電力の契約にアンペア(A)契約とkVAがありますが、
その違いを教えてください。
(1)単層3線式で60A契約の場合
赤ー白間(100V)で利用0
黒-白間(100V)で利用0 のときは
赤ー黒間(200V)で利用は60Aまでいくので、
最大12kVAまで使うことができる?
(2)単層3線式で12kVA契約の場合
赤ー黒間(200V)で利用0
赤ー白間(100V)で利用0 のときは
黒-白間(100V)で120A利用可能?
(3)同じく単層3線式で12kVA契約の場合
赤ー白間(100V)で利用0
黒-白間(100V)で利用0 のときは
赤ー黒間(200V)で利用は60Aが限界?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>(1)単層3線式で60A契約の場合
>最大12kVAまで使うことができる?
リミッター契約とブレーカー契約があります。
リミッター契約だと、100V換算となりますので、合計で60Aつまり6KVAまでの契約になります。
ブレーカー契約だと、1.2KVAまで使える事になります。
当然それぞれ基本料金が変わります。
ブレーカー契約にすれば、1.2KWの基本料金になります。
>(2)単層3線式で12kVA契約の場合
>赤ー黒間(200V)で利用0
>赤ー白間(100V)で利用0 のときは
>黒-白間(100V)で120A利用可能?
利用は可能ですが、そのような電力負荷設計配しない。と言う事が基本にあります。
ブレーカーや配線の設計時に、その辺の考慮が行われています。
>(3)同じく単層3線式で12kVA契約の場合
>赤ー黒間(200V)で利用は60Aが限界?
それ以上にあげようがありませんからね。
回答ありがとうございます。
(1)60Aのリミッタ契約とは
100V換算で60A、すなわち6kVA契約で
A+Bが6kVAまで使用できる契約と
理解すれば良いのですね?
(2)今気が付いたのですが
12kVAの契約の場合は、60Aの漏電遮断器が
ついているので
A、Bそれぞれが60A
100VでA,B均等に使うか、200Vで使うなど
あくまでもA,B均等なら12kVA使える契約
と理解すればよいのでしょうか?
そうだとすると
(2)単層3線式で12kVA契約の場合
赤ー黒間(200V)で利用0
赤ー白間(100V)で利用0 のときは
黒-白間(100V)では60Aしか利用できない
が正しい?
No.1
- 回答日時:
単層ではなく「単相」ね。
>(1)単層3線式で60A契約の場合…
違います。
60A契約というのは、あくまでも 100V 換算での数字です。
赤線と黒線ともに 60A も流せば確かに 12kVA ですが、その前にリミッターが遮断します。
リミッタは、赤線と黒線とを足して 60A になれば落ちます。
>(2)単層3線式で12kVA契約の場合…
単純な算数では確かにそうなりますが、赤線と黒線との不平衡率は 40% 以内という規定があるので、そのように極端な使用法はできません。
不平衡率 40% というのは、赤線 72A、黒線 48A (もちろんその逆も) のことです。
黒線が 0A でも赤線は 72Aまでしか流せないということです。
まあ、規定はともかく現実問題としてもう少し流すことはできますが、120 対 0 というのは無理です。
>(3)同じく単層3線式で12kVA契約の場合…
これは合っています。
回答ありがとうございます。
(1)60Aのリミッタ契約とは
100V換算で60A、すなわち6kVA契約で
A+Bが6kVAまで使用できる契約と
理解すれば良いのですね?
(2)今気が付いたのですが
12kVAの契約の場合は、60Aの漏電遮断器が
ついているので
A、Bそれぞれが60A
100VでA,B均等に使うか、200Vで使うなど
あくまでもA,B均等なら12kVA使える契約
と理解すればよいのでしょうか?
そうだとすると
(2)単層3線式で12kVA契約の場合
赤ー黒間(200V)で利用0
赤ー白間(100V)で利用0 のときは
黒-白間(100V)では60Aしか利用できない
が正しい?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 配電盤の接続の仕方 5 2022/06/04 16:41
- docomo(ドコモ) ahamo カケ放題を月の途中(契約前に1時間利用)に入ると料金はどーなる? 4 2023/04/19 22:28
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHのアンペアがわからない 6 2022/03/29 07:32
- iPhone(アイフォーン) メルカリで購入したダブルSIMのiPhoneの物理SIM部分が赤ロムになりました。ネットワーク利用制 5 2022/09/02 23:12
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- docomo(ドコモ) 携帯の契約の使用者登録年齢 2 2022/03/25 10:14
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカー 3 2022/06/12 11:57
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio 速度遅く解約する場合 3000円くらいかかる? 3 2022/09/01 20:19
- その他(IT・Webサービス) hi-bitの契約について 1 2023/05/04 21:48
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オール電化の契約容量(kVA)について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
60アンペアのブレーカーで最大電流120アンペアと説明されました。 先日の事務所の電気工事で100v
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20KVAって200Aと同じことですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
5kwhは50Aですか?
電気・ガス・水道
-
5
電気容量について
その他(自然科学)
-
6
KwをAに変換
環境・エネルギー資源
-
7
電気の容量のことについて聞きたいのですが、主開閉器契約とはどういったっ
一戸建て
-
8
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
9
分電盤の容量について教えて下さい
一戸建て
-
10
漏電ブレーカーのアンペア数について
一戸建て
-
11
電力会社との需給契約について
環境・エネルギー資源
-
12
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
13
電気容量について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
50KVAのトランスで
環境・エネルギー資源
-
15
単相3線式のアンペア-について
環境・エネルギー資源
-
16
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
工学
-
17
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
18
50kVAとは
その他(自然科学)
-
19
電気ハンドホールの設置間隔の基準について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
20
契約設備電力とは何でしょうか。またその計算方法を教えてください。
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
トイレや風呂場、炊事場の換気...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
マンションでのシニアカー充電...
-
私設電柱の撤去費用について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電気契約について
-
メインブレーカのケーブル延長...
-
分電盤を分割したい
-
柱上変圧器について質問です。...
-
先月より電気代が5000円も高く...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力量計の容量について
-
電気のちらつきについて
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
電気メーターの封印について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報