アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近漁船事故についてのニュースを見ます。
船員が放り出され死亡するケースが多いかと思います・・・
みなさん、救命道具は付けていらっしゃらない様子です。やはり漁船であれば船事故の存在は
怖いかと知っていらっしゃるのに救命道具を付けていないのは何故でしょうか?
やはり救命道具を付けてだと作業がしにくいとかですか??

A 回答 (4件)

遊漁船をよく利用しています。

法的には小型船舶に1人で乗船する時などはライフジャケットの着用義務がありますが、今回の事故のような場合、推奨はされているものの義務化まではされていません。最近の遊漁船の多くは着用するようにルール化しており、私は絶対に着用しますが時々着用してない客もおり、船頭も客商売のためか注意しません。そもそも船頭自体が着用してません。
着用しない理由としては、動きづらい、泳げないようで格好悪い、夏は暑い、などと思います。
    • good
    • 0

たまに釣りをしています。


私の行く釣り宿では救命胴衣は着けて下さい。と案内されますし、無料で貸し出してくれます。
今は腰につけるタイプやベストタイプで着水時に膨らむコンパクトなものもあり動きが制限されたり暑い事もありません。
たんに海には落ちるわけがないと甘く見ていただけだと思います。
私はベストもつけずに船に乗るなんて怖くて・・・・・・
それ以前に大型船を追い抜くって・・・・・・普通なら離れるとおもいますが?
遊びに行って命を落とすとは・・・・・・
    • good
    • 0

東京湾や相模湾関連遊漁船では着用が義務化されていますが他県ではマダマダですよね、最近自身は用意し着用していますけど、数年前までは使用していませんでした。



ライフジャッケットと言っても千差万別で最新の海に落ちたら自動的に浮きが開く浮き式の(2万円前後)物も有れば発泡剤をチョッキ型にした物(5000円前後)も有りますが、安いものはとにかくいざと言う時に浮くが発泡剤が分厚く肝心な時でも無い時でも動きにくい、ただ自動式はと言うと高価で 車のエアバックみたいにいざの時に開くの?の心配が有る代物で心配でも有る。

>やはり救命道具を付けてだと作業がしにくいとかですか??

単純に言えばそうですね、元々船における緊急事態の為に作られた物で考え作られたものですから沈没から脱出する作業以外などは考えていない代物、夏場に発泡剤入りチョッキは分厚く暑苦しいだけで一日中の着用は無理な代物です。

今回みたいな滅多に突風が吹くとか船同士が接近する地域でもない場所では誰も付けないのが普通かな。
    • good
    • 0

天気が良くて波もベタなぎだと、常連の釣りキチは嵩張るライフジャケットを外してしまうでしょうね。

船同士の衝突なんて滅多にありませんから。おおすみからは、漁船が小さすぎて見えなかったのでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!