dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語をかじっています。
EXCELなどでも使える
中国語四声記号の無料フォントを探しています。

(希望する例示)

∨\ ̄ <・・・・・このように漢字の上に付ける四声のフォント
我愛他。

どなたかお願いします。

A 回答 (2件)

kinu-happy-fさん、こんにちは。



 おっしゃっている事、希望している事、良く分かります。私も思ったことがありますので。
 で、3声記号ですが、あるかないかで言えば、当方Macですが、unicodeのラテン文字分類内にて表示することができました。このOKwebにて文字化けしなければ、以下のように表示されます。

ˇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Suzi様

ありがとうございます。
例示していただいた三声記号確かにゲットできました。
しかし、どうもこれも分音記号のようで、
これをEXCELに貼り付けたところ、
セルの上部に位置づけられるため、セルを含む行の高さを縮小すると
見えなくなります。

それで、私なりの簡便な対応として、次のようなIMEの中の記号で
一声、二声、三声、四声、軽声を表現することにします。
-〳∨〵・
これでとりあえずEXCELでの操作で表示が損なわれることなく
四声の別がわかりますので。

お手数をかけていただきありがとうございました。

   以上

お礼日時:2014/01/21 21:25

 アルファベットピンインを含まない四声記号だけ、というのは、私レベルでは聞いたことがないので、半角英数字の特殊記号等を使うものだと思われます。


 その場合、フォント入手の必要はなく、IMEの半角にて可能です。

この回答への補足

Suzi様へ
早速のご回答ありがとうございます。
私が今学んでいる中国語の教科書ではピンインは用いず、
漢字の四声だけをその漢字の上に記すような方法をとっています。
これはピンインのスペルは基本的に知っていることを前提に
四声の別だけを明確にさせる配慮からです。
ピンインに付される四声記号はunicodeで結合分音記号としてあるのは
知っておりますのでそれを使用しようと考えましたが、
これは分音という位置付けのため、私の今の目的には表示上不十分です。
当然、IMEの特殊記号に適当なものがないかは調べてみましたが
一声、二声、四声はこのピンイン結合分音記号の形に近いものがありますが
三声については存在しません。
世の中には、専用の四声記号フォントが開発されているであろうから
それが無料で提供されているならば、それを用いたいということなのです。

  以上

補足日時:2014/01/18 23:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!