dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語圏に送る商品にラベルを作って貼るために、中国語で使用している漢字を使いたいと思っています。
もともとWindowsについている辞書の文字は表示されても印刷できなかったりと問題が多いので困っています。

そこでどのようなソフトをインストールすればいいのか、
それともソフトは必要ないのか、
入力は普通のキーボードで可能なのか、
ちゃんと印刷で表記されるか、
などについてご存知の方がいらっしゃれば、ぜひともお力をお貸しください。
お願いします。

A 回答 (2件)

日本語版Windowsで中国語を入力するには、一番オーソドックスなのはMSPYや、グローバルIMEです。


上記は無料でダウンロードできるのでお勧めです。
インストールしてから、Wordなどで中国語を入力すれば、印刷してもそのまま中国漢字が印刷されます。
フォントについては、標準でいくつかついてきますが、フリーのフォントも結構あるので探してみてください。
上記ソフトでは、中国語入力はピンイン入力となりますので、ピンイン変換サイトがおすすめです。

参考サイト
http://campus.fortunecity.com/aurora/334/tips/ti …

ピンイン変換サイト
http://www.frelax.com/sc/service/pinyin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WhiteMageさん。

お礼が遅くなって申し訳ありません。

わかりやすい参考サイトをご紹介いただいたり、丁寧な回答をありがとうございました。
早速、中国語を使用するPC数台に試用しています。
中国語圏のお得意様が多いので、大いに助かりそうです。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/04/08 09:12

こんにちは。

OSはなにをお使いですか?
Windows2000なら、地域の設定で、入力システムなどもインストールできるんでは?
私は業務でWindows2000の英語を使用していますが、英語、日本語はもちろん、繁体字、簡体字のDTPやソフト開発をしています。
地域の設定で、それぞれの言語をデフォルトにすればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Sawara13さん。

お礼が遅くなって申し訳ありません。

OSはWinの98、Me、2000、XPといろいろなものを使用しているのですが、どのUserからも、出ない、もしくは印刷できない漢字があるというふうに聞いています。
Sawaraさんの回答を参考にして、2000を使用している人には地域設定で中国語をデフォルトで使用してみてもらっています。
しばらく、下の回答の方の方法と併用してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/08 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!