

30代になって発達障害が見つかり(二ヶ月前)、以前もアドバイスをいただいだものです。
そのときは「会社には報告せず、改善法を模索した方がよい」とのご意見が多かったです。
私も前向きになれたものの、その症状(特性)があまりにも現職(編集者)に合わないと痛感しました。(整理整頓、同時進行、コミュニケーション、画のイメージなど、編集職に必要な能力が皆無)
以来、かなり精神的にキツイ日々を過ごしています。今は退職を前提に考えています。
そこで聞きたいのですが
(1)退職を申し出る際、診断が下った旨を伝えるべきでしょうか? 逆に伝えてはならないのでしょうか?
診断が大きなキッカケになったのは事実です。ただ、「この仕事はあっていません」と他の言い回しもできます。
(2)まずは「診断されて悩んでいる」と相談形式で伝えるべきか、または「退職をしたいです。実は先日……………」とある程度考えを固めて伝えるべきか。
(3)それでも続けた方がいいのでしょうか? ちなみに、会社では「覚えが悪いヤツ」と、ほぼ四面楚歌状態です。相談できる先輩は一応います。
いずれのご回答も理由(メリットデメリット)を書き添えていただければ助かります。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは相談を。
私は会社に報告する義務はないとは思いますが、同時に会社からしてみれば、あなたがどのような問題を抱えながら仕事に就いているかは、出来れば知りたいのではないかと思います。
しかしそれはプライバシーに関わるところなので、会社から問う術はなかったと思います。
あなた自身が、自分に不利にならない形で、自分の状態を告げることは、私はおかしなことだとは思いません。
会社にすれば、一度採用した人間を無碍に辞めさせることは出来ません。
一人の人が入社するということは、会社から見れば「未来へつながる人員」を確保し、育て、使えるようにしていくというプロセスを踏まなければいけない分、それなりのマイナスも見込んでいるものです。
最初から仕事が満足にできる人間などいません。
ですから必ず、損益は見込んでいるわけです。
なので、退職を自分から言い出すのではなく、悩んでいる旨、こういった診断が降りた旨を、担当者に伝えるのが先決だと思います。
会社は、何らかの「事態」が表面化しない限り、本気で考えるということはしません。
使うエネルギーは収益のために注ぎ、そうでないものにはそうそう手を入れることはしないものです。
一人で当たるのが嫌ならば、先輩に相談し事実を伝えた上で、どう進めていくのがいいかを注意深く模索していきましょう。
まずはそこからです。
No.5
- 回答日時:
(1)診断については黙っているべきです。
再就職の際に、今の職場に退職理由等の照会がなされた場合に、あなたが非常に
不利になります。
言わなくてよいこと、言って得にならないことは言う必要がありません。
(2)あなたが悩んでいることを伝えたとして、それを正しく受け入れ善処することが
できる会社でしょうか?そうでなければ伝えないほうが良いと思います。
辞めるならば尚更です。辞めていく人の病気について説明されても、会社側は
「ああそうですか…」という反応しかないと思います。
(3)まず現在の仕事そっちのけで再就職先を探してみてはいかがですか?
辞めた方が良いのかは一概に言えませんが、精神的に耐えられないのであれば、
ウツになるのは避けた方が良いと考えます。
先輩の事は存じませんが『世の中、まぁ口が堅くて言ってはならないことを誰にも
言わずに秘密を守り通せる人』は殆どいません。
また、相談されたからといって、受け止めようがないと思います。
辛いでしょうがご自身の内にとどめておかれる方が宜しいかと思います。
また障害者としての認定が受けられるか?またADHDへの支援をしている団体等から
どのようなサポートが受けられるかも、早急に把握された方が良いと思います。
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
戦略的だと思うのですが、少数チームのため伝えないのが非常に難易度が高いなと今になって実感してます。
(3)も前向きなご意見なのですが、不可能です。朝は早出、さらに毎日残業、土日も出勤という状態です(それだけ適性がないのです)。
No.3
- 回答日時:
退職して、質問者さんは困りませんか?
会社には、編集職以外の職場はありませんか?
質問者さんが自分に適性があると思える仕事はありませんか?
会社は、退職する意志のない社員を勝手に解雇するわけにはいきません。
退職の意志を示せば、ああそうか、と退職になってしまいますよ。
退職したいのなら退職すればいいとは思うのですが、
その前にやることがあるように思います。
まずは、
部署異動の希望をしてみてはどうですか?
4月に人事異動がある会社であれば、
今はそういう希望を上司に伝えるにはちょうどいいタイミングだと思います。
相談できる先輩がいるなら、
先輩に一度腹を割って相談してみても
いいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
辞めれば他人です
障害を持っている事を伝えて、辞める意思が有ると言えば良いでしょう
もしかしたら会社側が、障害者に対して理解が有るかもしれません
それなら、辞めずに部署の移動を勧められる事もあるかもです
まぁ、四面楚歌な状態は辛いです
新しい環境で、新しい気持ちで頑張った方が
良い結果に繋がる可能性はあります
ただし
あなたを受け入れてくれる会社が有るかどうかは知りません
ありがとうございます。割り切って決断を出さねば迷惑かかりますもんね。今後は正社員にはならず、身の丈に合った人生を選ぼうと思いますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 4月に転居と転職をしました。 知らない土地、知り合いがいない中、仕事も人員不足で毎日残業しても回らず 2 2022/10/02 12:38
- その他(悩み相談・人生相談) 十二指腸潰瘍と好酸球性胃腸炎になってしまい 体調崩して会社を休んでます。 社長に相談したところいつご 7 2023/03/29 21:57
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 退職・失業・リストラ 精神疾患で退職する場合 7 2022/08/27 23:47
- 退職・失業・リストラ 休職からの退職について。 辞め方に悩んでいます。 ・6/20より休職中(神経性胃炎、ストレス) ・診 1 2022/06/30 20:42
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 会社・職場 即日退職 4 2023/03/07 08:24
- 就職・退職 会社についていけず 退職を考えている者です。 甘えだとは重々承知なので、相談に乗っていただける方コメ 7 2023/05/15 10:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
良い真面目と悪い真面目の違い...
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
所長ですが、部下からハラスメ...
-
55歳で死んだら??
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
職場で、知識をひけらかす人に...
-
会社での雑談はどの程度から注...
-
転職先暇で仕方ない スポーツジ...
-
職場の席について
-
職場についての悩みです。 2人...
-
僕が弱いんでしょうか
-
仕事を辞めて行くのはどっち?
-
家の猫と 会社の上司が死んだら...
-
職場でコミュニケーションを取...
-
新しく新人が来ます。 来週から...
-
質問というか、愚痴です。 美容...
-
時間外労働の対応について
-
仕事の愚痴聞いてください
-
職場で手を振ってくれる男性
-
動物園、水族館の飼育のお仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報