重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今までに、中国の方、韓国の方、フランスの方、ドイツの方、フィリピンの方、バングラディッシュの方などと、ちょっとした会話(道を聞かれるだけなども含まれていますが)をするときに、ほとんどの方が英語を流暢とは言えないまでも話せていました。
私の話した方がたまたまなのかも知れませんが、でも、日本の人に比べたら、喋れる確立が高いように思います。
なぜ日本人はなかなか喋れるようになれないのでしょうか。
私が考えた理由は
(1)日本語の周波数の幅が他の言語にくらべて狭いので、
聞き取れないから、喋れない。
(2)日本で英語を喋る機会があまりないので、なかなか喋れるようになれない。
(3)他の国の教育事情はまったくわからないのですが、英語教育の違い・・・もあるのでしょうか。

などなどです。

それらを踏まえ、もし私達日本人が英語を喋れるようにするにはどのようなことをするのが効果的だと思いますか?

なぜこのような質問をしたのかと言うと、友達(日本人)に英語を教えてほしいと言われたので、まず、英語の喋れない人に、どのようなことを教えるのが一番良いのかを考えていたためです。
私の考えだと、まずゆっくりのペースでもいいので日常の出来事などを英語で話し掛け、そして少しでも声に出してもらい、聞こえるようにすることがいいのでは?と思っています。
もしよろしければアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

英語が使われるところの多くは、かつて植民地だったところが多いと思います。

もちろんすべて英国領だったわけではありませんが、近い言語が公用語であれば英語にも親しみやすいのではないでしょうか。

ということは英語が公用語のところで生活するのがよいということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
公用語というのが、どのような使われ方をしているのかが、わかりにくいのですが、一理あると思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/29 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!