プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今までに、中国の方、韓国の方、フランスの方、ドイツの方、フィリピンの方、バングラディッシュの方などと、ちょっとした会話(道を聞かれるだけなども含まれていますが)をするときに、ほとんどの方が英語を流暢とは言えないまでも話せていました。
私の話した方がたまたまなのかも知れませんが、でも、日本の人に比べたら、喋れる確立が高いように思います。
なぜ日本人はなかなか喋れるようになれないのでしょうか。
私が考えた理由は
(1)日本語の周波数の幅が他の言語にくらべて狭いので、
聞き取れないから、喋れない。
(2)日本で英語を喋る機会があまりないので、なかなか喋れるようになれない。
(3)他の国の教育事情はまったくわからないのですが、英語教育の違い・・・もあるのでしょうか。

などなどです。

それらを踏まえ、もし私達日本人が英語を喋れるようにするにはどのようなことをするのが効果的だと思いますか?

なぜこのような質問をしたのかと言うと、友達(日本人)に英語を教えてほしいと言われたので、まず、英語の喋れない人に、どのようなことを教えるのが一番良いのかを考えていたためです。
私の考えだと、まずゆっくりのペースでもいいので日常の出来事などを英語で話し掛け、そして少しでも声に出してもらい、聞こえるようにすることがいいのでは?と思っています。
もしよろしければアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

英語が使われるところの多くは、かつて植民地だったところが多いと思います。

もちろんすべて英国領だったわけではありませんが、近い言語が公用語であれば英語にも親しみやすいのではないでしょうか。

ということは英語が公用語のところで生活するのがよいということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
公用語というのが、どのような使われ方をしているのかが、わかりにくいのですが、一理あると思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/29 14:50

あなたが出会った英語をしゃべれる方々というのは、それぞれの自国においてでしょうか。

日本においてではないですか。
フランス・ドイツ・フィリピンは別として、中国・韓国・バングラデシュなどの国内で、道で会った人が英語を話せる確率は、日本と同じようなものだと思います。
どの国であれ、日本まできて団体ツアーではなく単独行動をしている人は、ある程度の教育を受け、国際意識をもっている人ですから、英語が話せる確率も高いでしょう。
日本人だって、団体ツアーでなく外国で単独行動をしている人は、たいてい英語が話せるでしょう。

それとは別に、日本人が英語教育の期間が長いわりに話せないのは、話す教育を受けないことと、教育を受けても話す機会がないのでさびついてしまうことが大きいと思います。

英会話の初歩は、とりあえず文法は間違ってもいいから、単語をならべるだけでもいいから、思っていることを口にする、ではないでしょうか。
いちいち話したいことを文章にし、それを英作文してはいけないということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国際意識・・・この言葉を見たときに「あぁそうか」と思わずうなずいてしまいました。
それと話す教育そして聞く教育、この教育が抜けているのはやはり英語を話せなくなる原因になりえると思いました。
英語を教えるにあたり、「話すこと」「聞くこと」からはじめてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/29 14:56

中国、韓国、ヨーロッパ各国に行き、英語で意志疎通を図ろうとした場合、外国人と接する機会の多いところでは何とかなりますが、一般人とはほとんど意志疎通は出来ません。


つまり英語を話せない人は非常に多いです。

特段に日本だけの問題ではないと思いますよ。
逆に海外で居住している日本人は少なからず英語を話せる人が多いと思います。

人間やはり必要に迫られないと、覚えないのは全国共通ではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(旅行にしろ、住むにしろ)自国を出て、外国(日本)に来ている時点で、その人の意識や、言語に対する捉え方がやはり違うのでしょうか。私の話す外国人がたまたまパーフェクトに近い確立で英語を話せたので、勘違いしていたのかと今思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/29 15:19

(2)の日本で英語を喋る機会があまりない


という要素が大きいでしょうね。

他民族国家であれば、必要に迫られて喋る人が多くなるでしょう。
言い換えれば、英語会話能力が日本人の生活にどうしても必要なものではないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「英語が必要だ、必要だ」といってる割に、日常生活で英会話が必要な状況なんて、99%無いかもしれません。となると習得するのはとても難しいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/29 17:07

(1)だと思います… 日本語って母音と子音が完全に分かれていて 50音しかないじゃないですか… 日本語以外の言語ってもっと変わった発音がたくさんあるそうなんです。

日本人は50コしか聞き分けられないし(耳がダメ)、口も慣れていないので出来ないのだ と聞いたことがあります。

子供の頃から 本物の英語を聞かせるようにすると、しゃべれるようになるというのは、耳の訓練が出来ているから ということだそうです。

(2)(3)ですが、日本語以外の言語は文法が英語に近いので発音さえ出来ればすぐしゃべれるらしい…

年令のいった方に教えるためには… たとえば、
林檎=アップル と覚えているはずなので「アポゥ」って聞こえるでしょ? とか もとから持っている記憶が間違いだったと悟らせるしかないと思います…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は意外に「周波数」は大きく影響しているのではないかと思っています。その他にも原因は色々あるにしろ、私自身、「英語が聞こえる」と言う瞬間から自分が思う以上に英会話のスキルがアップしました。
だから、まず聞こえるようにって思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/29 17:15

文化人類学的な事は他の人に任せて



>まずゆっくりのペースでもいいので日常の出来事などを英語で話し掛け
これは禁忌です。 あなたが習得する時に先生で一単語ずつくぎって話す先生はいらっしゃいましたか? これだと教習所では走れても、路上が走れない運転手育成方法とと同じです。
 言語の教授法を参考にしたければ、「日本語教師」で本やネットで調べてると参考になりますよ。

 私なら、友達相手なんだから、二人でいる時は英語でしか会話しない。センテンスは1:1の比率になるように。辞書は使用可。 こちらは文を短くしても、話すスピードは絶対に落とさない。 話す内容は悩むんだったら、「旅先の英会話」なんかを題材に・・・ (レストランの注文の仕方など)
「ねぇねぇ、マクドナルドでお持ち帰りをなんて言うか知ってる?」などと・・・
 
 正しい発音は著しく違う場合を除いて無視。 (birdを「バイルド」と読んだら流石に修正すると言うレベルで)
 NHKのラジオ講座は欠かさず聴く。「これが出来ないなら英会話学校で継続なんて絶対に無理です」という話は良く聞きますよね。
 夏休みに海外に行くなどの目標をたてる。

でも友達思いなんですね。 がんばってください。 応援します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆっくり話す・・・うっかりやってしまうところでした。
二人でいる時は英語で会話。
辞書は使用可。
発音は著しく違う場合を除いて無視!(これはそうだとうなずいてしまいました。日本人はアメリカ英語を耳にしているので、girlをぐぅぁるみたいに言えないとダメみたいに思ってしまうけれど、ブリティッシュイングリッシュを聞いたら「ガール」にとても近い発音。
それでも全く問題はなく、実際にちゃんと通じるわけで。
ラジオ講座ですか。
私はテレビの英会話講座は見ていましたし、今も見ていますが、確かにNHKは安いしとても良いと思います。
それと最後に「友達思い・・・」かな。そうではないと思います、教えることで、私の糧になると思っているので、自分のためです。
教えるって言うのは思ったよりも大変だとも今は感じています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/30 02:39

質問タイトルを読んで思わず「それは私の事だー」と思いましたので、


話せない人代表?で回答させていただきます。
はい、私も6年間英語教育を受けました。

なぜ話せないか。
圧倒的に、聞く機会、話す機会が無かったからです。
授業ではオーラルコミュニケーションもありましたが、
殆ど読んだり書いたりする内容でした。
私が言った言葉に対して、教科書に書いてある言葉が予想通りに日本語訛りで
ロボットみたいに返ってくるだけで、自由な会話はした事がありませんでした。

最近ボイスチャットでアメリカ人と少し話をする機会に恵まれ
「英語ってこういうタイミングで、こう言えばああいう風に返って来るんだ。」と新鮮に驚きました。
何十年英語の授業を受けてもそんな風に驚かなかったと思います。
実際に話すとフィーリングが伝わってくるのです。言語はフィーリングを伝えるための道具なんだと思いました。
とするとあとはどれだけ伝えたい事を正確に伝えられるかが英語力かもしれません。

どのようなことを教えるのが一番良いのか。
お友達が何をお望みなのか、どこでレッスンをするかによって違うとは思いますが
(例えば旅行に便利な言い方とか、ビジネスに使う言い回しとか、友達との日常会話の仕方とか)、
私だったらこんなレッスンが受けたいという事をワクワクしながら書かせていただきます。
以前の質問ですが「個人レッスンを英語で説明をしたい」
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=828851
のご回答の中で「on-site lesson」「off-site lesson」という言葉を教えていただきました。
実際に英語が使える場所(国)に行って「on-site lesson」が受けてみたいと思いました。
やっぱり料理を作ったり外で買い物したり、実際に何かしながら会話の練習ができれば嬉しいです。
リンクの質問やお礼は長いですが、宜しければお読み下さい。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=828851
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと読み終わりました。
なるほど、on-site lessonいいですね。
でも日本で私がやるとなると、informal lessonかoff-site lessonかな。
でも実際使うのが何よりいいですよね。
使えるともっと勉強したい!って気にもなるし。
前に広尾(渋谷区)に住んでいたときに、普通にいっぱい街に外国の方がいらしたので、一緒に行ってみるのも良いかなと思っています。
ありがとうござました。

お礼日時:2004/04/30 02:50

shooting-fishさん、はじめまして。


個人的には(3)だと思います。^^
他国がどの様な教育方法を取り入れているか、わかりませんので何とも言えないのですが。

例えば日本では子供の頃から当たり前に日本語を話せますよね。そこに「文法」的なものはほとんどと言って良い位(頭には)ないと思います。

所が「英語」については、文法的な教育の方が先にきてしまって英作は出来ても会話が出来ない…なんて言う事もあります。
多分諸外国の子供達に「文法」の事を聞いても解る子は少ないと勝手に思っています。

まず「頭」をフラットな状態にし普通の「会話」を楽しむ事から始めると、「なぁ~んだ、こんな簡単な言いまわしで良いのだ!」と発見される事もあると思います。

例えば
He's out right now.
なんて言うのがあったら 
He's out.
で日常会話はOKだと思いますよ。(TPOもありますが)^^

(ちなみに、これも個人的な意見ですが、日本人が「会話」をする時に文法って考えながら話さないし、まして正確じゃない事も沢山ありますよね…これもTPOがありますが。)
日本人(大人)の日本語の日常会話レベルは、小学校3~4年生位と聞いた事があります。
英会話もその感じでどうでしょうか?^^

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい文法は必要ないと思いますが、
でも自分の気持ちを伝えたいときに、最低限の文法は必要かなと思っています。
でも、通じればOK,そうですね。
実際に使える英会話を教えていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/30 02:53

Gです。

 こんにちは! (久しぶりに、いい意味での「多くの回答」がきていますね.嬉しい限りです)

と言う事で、私もまた自己主張させてくださいね.

出来ない理由は、できるようになる土台を作らせてくれる教育方針ではないから、と言う事に過ぎないと想います.

6年も学校で英語を教えてくれているんですよ. 6年は長いです. 18歳で、1/3です!! あくまでも、英語学者を作るための英語学を教えているのでは、使える英語は二の次になってしまいます.

なぜ、とんでもなく難しい、長ったらしい、難しい単語を使った、込み入った英語の文章を、日本語に直す「技術」を持たなくてはならないのでしょうか. アメリカ人ですら分からない文章を16くらいの高校生に解読せよ、という.

しかし、I miss you.とかI like you, とか言う英語の文章のフィーリングも教えてくれない. 学校で教える英語ってなんなの?と言う事になります.

教えると言う事は教えられて人ができるようにするのが教えると言う事ではないでしょうか. 車の運転を教えるにしても、私みたいに護身術を教えるにしても、生徒がそれを使えなくては、教えたとはいえないはず. 6年間自動車学校へ毎日通って(週末を除いて)、高速道路に入ってしまえば大丈夫だけど、住宅街に入ったら運転できないじゃ、日本では運転できないのと同じですね. そんな自動車学校があったとしたら、みんな生徒さんたちはのほほんとして「仕方ない」と諦めているでしょうか.

つまり、生徒や親御さんが「文句」を言わないからです. 大げさと取る人はいるかもしれませんが、結局は日本国民が立ち上がる必要がある、ということでもあります. 英語を喋るようになるには「英会話学校」に行かなくてはならない、と言う事に矛盾を感じます. 自動車学校へ6年通った後、「実戦運転学校」へ大金を払って行くような物です.

1)や2)の理由はあるかもしれません. カタカナ語がありすぎる、などもたくさんある理由の一つでしょう.

しかし、喋れない英語の先生がリストラに遭わない、「正確な正しい」英語を使わなくてはならない、発音は重要だ(でもしゃべれない先生はいるけど)、日本語に訳す実力が必要だ、「意訳」はダメ、生きた使われている英語を蒸し、英語はフィーリングを伝える為の道具なんだからいろいろな表現はある、日本語だったら着にしないことを英語だからと言う事で気にし過ぎ、など書き始めたらグーに怒られてしまうほどあります.

>なぜ日本人はなかなか喋れるようになれないのでしょうか。

日本人だから、と言うわけではないですよ. ただ、根本的な事柄が身につくような指導方法が使われていない、と言う事だけです. 

なりたい人はなれます. 何事もできるようになるにはそれなりの「苦労」と「努力」が必要になります. 楽したい人はできるようにはなりませんよね. 

しゃべれるようになりたい、と言う願望を保持する事も必要な事ですね. それに対して、興味を持ちつづける、二人で頑張る、お互い興味のある事/日常でも使える事柄、そして、フィーリングを題字にした「疑問」をもつことですね. つまり、感情に関した英語表現です. Hey, I'm (getting) hungry. don't you wannna get some McDonalds?とか、You know what? とかいうフィーリングです.

いいえ、こう言う言い方を習え、ということではなく、こう言うフィーリングはどのように表現するのだろうか、という意識を持つと言う事です.

日本語の介入を減らす、フィーリングを感じ取るだけで言い、発音は基本的になっていればいい(カタカナ式ではなく)、一人の時は使う状況を思い浮かべる、文法はあくまでも基本だけ、文章は短い方が言い、短すぎる表現は覚え易いけどそれなりに使うのは難しいと肝に銘じる、なども頭に入れておく必要があると思います.

あ、まずい! また書きますね. 補足質問して置いてください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Gさんのご意見をいただくことが出来て、ほんとに嬉しいです。
ありがとうございます。
回答の中で、「意訳」というのがありましたが、日本語を英語に、英語を日本語にするときに「意訳」は不可欠だと私は考えています。
こういうニュアンスおよびフィーリングを伝えられるようにするには意訳しないと出来ないのではとさえ感じます。
でも残念なことに(残念じゃないかも?)日本にいたら「英語が(英会話が)どうしても必要なシチュエーション」は99%に近い確立でありません。
だから、必要にも迫られないし、もし少し勉強して身に付けてもなかなか使えることの充実感は得られないと思います。
でもなぜかほとんどの人が「英語は出来るほうが良い、自分は出来なかったけれど、子供には喋れるようにしたい」と思っている親御さんがたっくさんいます。
あ、ところで、あの文中のMcDonaldsはマックの商品(ハンバーガーなど複数)を指していますよね?!
ショップ全体のことではないですよね。
揚げ足とりとかじゃなくて、本気で「多分そうだけど、でも自信はない」感じです。
良かったらまた教えてください。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/30 09:22

Gです。

 補足質問を読ませてもらいました.

>あの文中のMcDonaldsはマックの商品(ハンバーガーなど複数)を指していますよね?!ショップ全体のことではないですよね。

Cokes, Cleenexなどと同じように、McDonaldsはファーストフードのハンバーガーの意味に使われます. Max(Macs)も同じです. また、ファーストフードと言う代りに、Wanna stop by at MacDonald、と言う言い方もしますね. マクドナルドとは限らないんですね. McDonarudoは文句をいいたいところでしょう. ま、有名税の一つですね.

じゃ、また。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ところで、これも揚げ足取りなどでなく、単純に疑問に思ったので教えてください。
どうして多分行くであろうファーストフード店は1つなのにget some McDonaldsなのでしょうか。「こういう風にいうんだよ」と言う感じならそのままそう理解します。
あと、この文に限らず、文が否定文・疑問文でもanyでなくsomeを使うことがありますが、ネイティブでない私は「じゃぁどんなときならsomeを否定文・疑問文に使って良くて、どんなときならanyを肯定文に使って良いのか」がわかりにくいです。簡単でかまわないので、もしよろしければ例題だけでもお願いします。
いつもありがとうございます!!
あとMaxってなんですか?

お礼日時:2004/04/30 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!