dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の昼休みに保険の外交員の人がたくさんいて、
しつこく勧誘されます。
どうしたら旨く断れますか?

「入ってますから!」って言うと、
「どこの?」
「月いくら払ってる?」
「特約は?」etc
質問攻めに合ってしまいます。
「必要無いから!」
といえば、必要性をとうとうと話されます。

はなっから「完全無視」していればよかったんですけど、
最初の頃に、よく分からず、色々会話をしてしまったので、
完全に名前を覚えられて、呼び止められてしまいます。

貴重な昼休みの休憩時間が削られて迷惑なんですけど、
なんかいい方法ありませんか?

A 回答 (14件中1~10件)

身内に○○生命(他社)に最近入った人がいるのでおたくからは無理なんです。



これが一番です。

それ以上しつこくされたら、「休憩中は休憩させて!!」
と、はっきり言いましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さん、回答ありがとうございました。

結局、「嫌われろ!」って事ですかね。
保険がどうのという事ではなくて、
二度と声をかけてこないようにしてしまえ、てことですね。
それなりにがんばってみる事にします。

お礼日時:2001/07/31 09:16

以前 生保にいました


あなたの会社の上の方がお昼休みの出入りをOKされているから 来ているわけで まず 出入りをやめてもらえるように 言うことです
直接生保の会社に言ってしまうと OKを出している人が偉いさんの場合 会社内部でいろいろ 起きる可能性があります
    • good
    • 0

大変ですね...。


うちの職場は、かってに入ってこれないので平穏です。

(1)今、あなたと話す時間はありません。いつも迷惑してるんです。」ときっぱり!断る。
(2)今度父が、○○生命に出向(再就職でもいいかな)になったので、そっちではいらないとまずいんです。(外資系の名前をあげると煙に巻けるかも)
(3)保険会社に苦情を言う

...。決定的かはわかりませんが、いかがなものでしょうか?
    • good
    • 1

勧誘する方からアドバイスすると生命保険の場合。


契約を謝絶されるような病気で通院中であることをいうと何も言わないと思いますよ。
例えば、高血圧・糖尿病等々の病気です。
通院中で加入できる生命保険は、余りありませんし、ウソの告知を勧めることは普通の外務員ならしないと思いますから。
しかし、この方法は、家族の加入を薦める恐れがありますから ご注意をしてください。
    • good
    • 1

無視するに限ります。



いろいろ会話をしてしまうと、向こうのペースに巻き込まれてしまい、らちがあかなくなります。相手は「勧誘のプロ」ですから…
    • good
    • 6

まず、相手の名刺を貰ってください。

その後「現在、入る予定はない、もし入るとしてもシツコイお宅との契約は絶対しません。この名刺は間違えても契約しないようにする為にとっておきます」と言えば、勧誘はしてこなくなります。
    • good
    • 1

大切な昼休み時間を困ったものですね。



やはり、親戚か従兄弟が保険会社に勤めていて、其の関係で入っています、が一番断りやすいでしょう。
内容を聞かれたら、「プライバシーに立ち入らないで」と厳しい態度で言うと相手も怯むでしょう。
或いは「詳しいことは忘れた」でも良いです。

とにかく、曖昧な態度や笑みを浮かべたらつけ込んで来ますから、きつい表情で断ることです。

それでも駄目なら、会社の総務あたりに話して、「みんなが迷惑しています」と言えば、会社で出入り禁止などの措置を取ってくれるでしょう。
    • good
    • 0

1.生保、損穂も潰れているから、はいりません。

潰れたときは勧誘の方にたときに保証してくれるのかといわれたら,いかかですか.
2.保険約款を読んであいてをへこましますか.--私はこの手でいきました.今後のためにも保険の盲点も知りますよ.今は保険が複雑で今までのおばさんが説明できるくらいの知識では通用しなくなっていると思います.
3.もういっぱいで支払いできないといえばいかがですか.
 
    • good
    • 2

私はこのように話していますが、すぐあきらめてもらえます。



「親戚に○○生命の保険屋のおばちゃんがいて、内容はよく覚えていないが、いろんな特約のある(医療保険等も含めこれ以上保険をかける余地の無い)保険の契約をさせられた。月々2万円ぐらい払っている。金利の低いときに契約すると不利なんでしょう。嫌になっちゃいますよ。でも、こののおばちゃんの言うことは、保証内容にかかわらず聞かなければならず、解約も許してもらえない。保険については見直せない。」

金額も妥当であり信じてもらえます。(内容は事実なのですが)
新規契約の余地が無いことがはっきりすると、外交員の人はすぐあきらめてくれます。
(私は他の商品を販売していますが、成果が出ないことが判っている場合は無駄な努力はしませんから…)
    • good
    • 0

こんにちは。



自分の場合は、
「相手から近づいてきて、勧誘するものは、
信用できないんですよね~、
もう2度と声かけないで下さいね~
迷惑で困ってるんですから!」と、
でっかい声でいってあげました。

2度と来なくなりました。

なんなら名刺だけもらっといて(資料だけ頂いといて、
あとでゆっくり拝見したいんですけどいいですか?
今時間無くって、なんてゆって)、
本社(ここがポイント!)に非常に迷惑して困ってる
(業務にも差し障るかもぐらいの勢いで)と、
名指しで言ってあげるといかがでしょう?

ウチは、無理矢理勧誘されたので、
これをやりました。
支店長以下(そのチーム全員)、
飛ばされました。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!