
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
筋肉痛になってさえいれば必ず筋肥大が起こる、と言うわけではありません。
ひとことでトレーニングと言っても、目的によっては負荷も回数も全く違ったトレーニングをする必要があります。
筋肉痛があるが筋肉が大きくならない原因として幾つかあげておきます。
(1)負荷設定が軽すぎる。
(2)ターゲットにきっちり効かせられていない。
(3)栄養素、摂取カロリーが足りていない。
(4)オーバーワーク
特に初心者の方がおかしてしまいがちな失敗は、
(4)以外でしょう。
(1)に関しては質問文からはメニューが
はっきりしませんのでここでは何とも言えません。
(2)に関してもここでははっきりした回答はしにくいですが、種目、フォーム、メニューを経験者にチェックしてもらうことをお勧めします。
(3)は、初心者の方はやたらとタンパク質の摂取量のみに着目しがちですが、それ以前にオーバーカロリーは必須です。
ダイエットしながら筋肥大を目指すことは殆ど不可能に近いことですので、もしそんな事を考えておられるなら少し理論を勉強される事をお勧めします。
筋肉痛が肥大の指標になりえるかどうか、ですが…。
初心者の段階ならどんなトレーニングをしていても簡単に筋肉痛は起こります。
逆にある程度経験を積んだトレーニーなら少々の事では筋肉痛はなかなか起こりません。かと言って肥大効果がないかと言えばそうでもありません。
丁寧なご回答ありがとうございます。
ジムで使ってるマシーンはチェストプレスマシン(45kg)、ペッグデックマシン(50kg)、ケーブルマシン(50kg)、そしてダンベル(12kg)です。各3セットやってます。
指摘された原因は全て当てはまってると思います。
ダイエットも兼ねていたので、昨年の4月から5~6kg体重を落としました。
オーバーカロリーの状況になっていないのが現状です。プロテインも最初は飲んでたのですが、効果を感じなかったので飲むのを辞めてしまいました。
食事ですが、今月から一切肉類を食べることを辞めてしまいました。タンパク質はほとんど摂取できていない状況だと思います。
No.4
- 回答日時:
筋肉痛は筋の成長に対する指標にはなりうる。
しかしながら、現在のセッション頻度になってからの継続期間は、約三ヶ月に過ぎず、そして、筋トレ開始後の、この数ヶ月間というのは、大いに挙上重量が増加するのですが、それは筋量増ではなく、「神経系の発達」、つまり、脳の学習機能によって記録が伸びたということです。筋の発火頻度等が改善されて、筋自体が増えることなく、今まで挙がらなかったものが挙がるようになる期間が最初の数ヶ月。筋が増えていないのに、ますます重いものを扱えるようになっているので、筋肉痛は起こりうる。これからが筋量増の時期。多くの人は、数ヶ月やって効果が無いと止めてしまうが、いまの貴方の状況は、筋量を増やす為の下準備が終わったということですから、全てはこれからですね。今後も、最大挙上重量の更新を目指し続ければ、筋量は、誠にゆっくりではありますが、増えることになります。
No.3
- 回答日時:
回答No.2です。
食事方法について補足です。
カロリーは沢山摂りましょう。
脂肪が付いてしまいますが、筋肉を付けるにはとにかく沢山食べることです。
筋肉を超回復させるのにもカロリーが必要です。
ですので、とにかく体を大きくしてから脂肪を落とすのが良いです。
ボディービルダーの方も増量期と減量期に分けているそうです。
では。
No.2
- 回答日時:
栄養と休養が不足しているのではないでしょうか。
まず、栄養ですが、筋肉を付けるにはまずタンパク質が必要だというのはご存知ですよね。
タンパク質は、普通の食事のみですべて補うのは不可能です。
ですので、プロテインを飲みましょう。
プロテインの中でも、ホエイタンパク100%のプロテインを飲みましょう。筋トレ直後に飲むのがおすすめです。ホエイタンパクは、主に牛乳などに含まれているタンパク質のことで、体への吸収速度が高いことで注目されています。
でも、どのプロテインを購入すれば良いか迷うと思います。
そこで、私がおすすめするのは「DNSホエイプロテイン」です。
DNSのプロテインは、他社製品と比較すると、タンパク質の含有量が高い上、価格もリーズナブルです。特に、他社にはない、3000g入りの袋は、超お得です3000g入りのものでだいたい12000円くらいだったと思います。
あと、「DNSホエイプロテイン」に含まれるタンパク質は、ホエイタンパク100%となっています。
まさに、言うことなしのプロテインです。
これを筋トレ直後に飲むことを習慣にすれば、筋肉がつくこと間違いなしだと思います。
普通の食事についてですが、鶏のムネ肉を中心に食事を摂ってください。鶏のムネ肉は、タンパク質含有量が高い上、値段もやすいので毎日食べられます。
野菜も沢山摂りましょう。野菜に含まれるビタミンCを摂ることによって、筋肉アップを促す効果があります。あと、食物繊維いった、野菜に多く含まれる健康に良い栄養素も沢山摂れます。
次に、休養についてです。
休養は48~72時間は設けましょう。
筋繊維が筋トレによって破壊されてから超回復が完了するまでに必要とされる時間です。
あと、48~72時間に関係なく、筋肉痛が残っている場合は休養しましょう。まあ、ちょっと体がダルいくらいの筋肉痛でしたら、やっても大丈夫です。
休養方法は、色々あります。
まず、短時間で毎日やる方法に「分割法」があります。
ちなみに、私はこの分割法で筋トレをしています。
私のやっている例です。
日曜日→僧帽筋・三角筋・上腕二頭筋、三頭筋・大胸筋
月曜日→腹直筋・腹斜筋・背筋全般
火曜日→大腿四頭筋・ハムストリング・ふくらはぎ
水曜日→休養
木曜日→僧帽筋・三角筋・上腕二頭筋、三頭筋・大胸筋
金曜日→腹直筋・腹斜筋・背筋全般
土曜日→大腿四頭筋・ハムストリング・ふくらはぎ
こんな感じで分割しています。
メニュー変更があったりすると、多少狂いますが、そういうときはなんとか調整しています。マンネリ化は良くないので、年に2~3回メニューの変更をしています。
他にも、「ピラミッド法」など、色々な方法がありますが、一番分かりやすいのは「分割法」だと思います。もし気になれば調べてみてください。
以上です。
筋肉痛の時はアイシングをしたり、ストレッチをしたりすると良いです。
あまりまとまっていない文章ですみません。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋肉痛と筋トレ 6 2023/07/11 20:14
- 筋トレ・加圧トレーニング ジムでの筋トレについて。 女です 足の日上半身の日とわけてしています。 足の日の筋トレは次の日毎回筋 4 2022/10/17 08:01
- 筋トレ・加圧トレーニング 31歳女です。 ジムに通い2年が経ち、161cm50kg、体脂肪25%から16%になり、筋肉量は38 3 2022/07/20 21:21
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者がジムに週3回のペースで行くとしたら鍛える部位(マシン)はどう分けたらいいんでしょうか? 2 2022/10/25 00:19
- 筋トレ・加圧トレーニング ダンベルベンチプレス 重量設定 1 2022/11/22 14:40
- ウォーキング・ランニング トレーニング後の軽い筋肉痛 3 2022/04/11 13:44
- 筋トレ・加圧トレーニング 現在のダイエット方法について 4 2023/05/31 15:11
- その他(趣味・アウトドア・車) ジムに継続して行きたいですが、 週末ゴルフコンペがあったりすると練習もしないといけないし、筋肉痛にな 2 2022/05/28 14:21
- 筋トレ・加圧トレーニング 平野紫耀さんと同じくらいの筋肉をつけたいのですが、何ヶ月間増量すればなれるでしょうか。 筋トレ初心者 1 2023/08/14 19:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 怪我について 4 2022/12/08 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹筋
-
高校生男子 お尻が大きい
-
痩せるための習い事
-
体重73kg加重ディップス25kgで1...
-
ジムで筋トレした後、毎回筋肉...
-
腹筋、筋肉ありますか?高2のサ...
-
高校生体
-
毎日鍛えても良い筋肉・悪い筋...
-
過食嘔吐です。うまく吐けませ...
-
朝のジョギングで減量
-
筋トレ初めて5kg近く太ってし...
-
ブートキャンプは体脂肪を少し...
-
ゴリマッチョからヤセマッチョ...
-
初めまして! ジムの筋トレを初...
-
腹筋してもお腹が痛くならない...
-
どう筋トレや食事を頑張ったら...
-
体を大きくしたい
-
プロテインを入れるボトルでお...
-
腹筋をすると背中が痛くなる
-
プロテインを飲むタイミングに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腹筋
-
高校生男子 お尻が大きい
-
体脂肪ばかり増えて筋肉がなか...
-
過食嘔吐です。うまく吐けませ...
-
体重73kg加重ディップス25kgで1...
-
高校生体
-
ジムで筋トレした後、毎回筋肉...
-
手首を片手で掴めたらハードゲ...
-
私は17歳の男です。身長が1...
-
ゴリマッチョからヤセマッチョ...
-
腹筋、筋肉ありますか?高2のサ...
-
毎日鍛えても良い筋肉・悪い筋...
-
腹筋トレーニングするとお尻の...
-
重いものを持てるようになる方...
-
死後硬直がありませんでした
-
1週間で体重が0.7キロ増えまし...
-
腹筋割れてますか?
-
鏡によって腹筋が割れてたり割...
-
ビリーズブートキャンプは有酸...
-
寝る前にオイコスかプロテイン...
おすすめ情報