
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>問題を説明するのが不十分でした。
重りにつけたひもを強く引くと、>ひもが切れ、ゆっくり引くとバネが伸びることを説明するための
>運動方程式を求めたいということです。
あいかわらず問題設定がへんです。
ひもが切れるかどうかを知りたいなら、ひもにかかる力を知ればよいことで、
運動を求める必要はありません。
ひもにかかる力は単純にTです。ひもが弱ければ、どんなにゆっくり引いても切れます。
> F+Mg-f(X+X0)=M*d2X/dt2 の運動方程式で、f(X)=kX
>を解くとどうなるか?ということです。
解いてもひもが切れるかどうかは分かりません。
No.3
- 回答日時:
ようやく問題の意味がわかりました。
まず、ばねに重りをつるし、長さL+X0になったところで静止させる。
つぎにこれをTの力で下に引いたら、どんな運動をするか?
ということですね。
これは、最初の静止状態が振動の上端、T/Kだけバネの長さが伸びた状態が振動の中心、(その後さらにT/Kだけ下がったところが振動の下端)となる単振動になるだけです。
振動の周期などは次を参照してください。
http://www.buturigaku.net/main01/Mechanics/Mecha …
この回答への補足
問題を説明するのが不十分でした。重りにつけたひもを強く引くと、ひもが切れ、ゆっくり引くとバネが伸びることを説明するための運動方程式を求めたいということです。
F+Mg-f(X+X0)=M*d2X/dt2 の運動方程式で、f(X)=kXを解くとどうなるか?ということです。
No.2
- 回答日時:
すみません、ばねのことを忘れていました。
このばあいは、
x0=T/k+L
L:ばねの最初の長さ
を中心としたばねの式がそのまま適用できるはずです。
つまりばねの最初の長さをx0と考えてTの影響を無視すればよいでしょう。
この回答への補足
問題を説明するのが不十分でした。重りにつけたひもを強く引くと、ひもが切れ、ゆっくり引くとバネが伸びることを説明するための運動方程式を求めたいということです。
T
T+Mg-f(X+X0)=M*d2X/dt2 の運動方程式で、f(X)=kXフックの法則・・・これらの式を解くと運動はどうなるか?ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理でこのような問題があった時に 本当にもしもですが 一様なバネにも質量があった場合 重心からみたバ 2 2022/08/30 23:27
- 物理学 弾性エネルギーが分かりません 例えば、天井にバネを固定して質量mの物体を吊り下げたとします 自然長の 2 2022/05/07 13:59
- 大学・短大 重力加速度の測定方法について 1 2023/07/25 17:52
- 食器・キッチン用品 ヤカンの注ぎ口に付いているヤカンの笛は、跳ね上げ式です。 最近、跳ね上げ式機構のバネが緩くなり、ヤカ 4 2022/05/22 04:27
- 物理学 図のように重さ4.0Nの物体Aと、重さ2.0Nの物体Bが、天井からバネ定数の同じ軽いばねa.bでつり 7 2022/06/30 20:30
- 物理学 高1物理です。一通り解いてみたのですが、力学的エネルギーの計算で行き詰まってしまいました。解法を示し 2 2022/07/11 00:47
- 物理学 物理の単振動の問題です!!! (3)でωの値をます出そうとしているのですが、自分が作った右側の式のど 1 2022/08/02 23:05
- 物理学 バネの弾性力について 3 2023/02/21 20:16
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。質量mの物体が自然長l、ばね定数kのバネで 1 2022/04/29 21:23
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
単語の意味を教えてください。
-
洗濯機 ふたは閉まっているの...
-
天井からばねをつるして、おも...
-
バネって何で作れるの?
-
バネに吊り下げられた重りを引...
-
ばねの質量を考慮すると?
-
ばねの単振動による復元力はf=...
-
★☆ばねについての質問です☆★
-
ヤングの係数とバネ定数の関係
-
物理のエネルギーの問題です な...
-
物理のエッセンス力学のp25の問...
-
バネ定数100N/mのバネに質量10k...
-
位置エネルギーと力学的エネルギー
-
特定のクリップの、挟む力の強...
-
ばねでつながれた2物体の運度に...
-
滑らかな水平面上に質量Mの球...
-
バネにはたらく力が0.5Nのとき...
-
バネ定数のことに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
バネ定数のことに関して
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
単語の意味を教えてください。
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
(3)がわかりません
-
フックの法則が成り立たない、ばね
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
真空遮断器(VCB)について
-
図のような一端ピン支持された...
-
硬いワイヤーの形状修正方法
-
傘にはてこの原理が使われてい...
-
小球がばねを離れる位置
-
カラビナの構造
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
この問題わかる人教えて欲しい...
-
物理。これらのバネの伸びが同...
おすすめ情報