
お世話になっております。
化学12の新研究にあった、
加水分解の反応速度の問題なのですが、、、
<問題文>
希塩酸を触媒として、温度一定に保ちながら酢酸メチルの加水分解を行った。
CH3COOH + H2O → CH3COOH + CH3OH
反応開始後、30分ごとに反応液の1.0mlをピペットで取り出し、
それを0.02mol/lの水酸化ナトリウム溶液で滴定し、下表のような結果を得た。
反応時間(分) | 0 30 60 90 完了時
滴定量(ml) | 5.0 9.35 12.95 15.95 30.0
t = 0,30, 60, 90分における酢酸メチルの濃度はそれぞれ何mol/lか。
ただし反応完了時には酢酸メチルは完全に加水分解されているものとする。
という問題です(この続きもありますが最初からもやもやしています)
t = 0のときの5mlというのは、塩酸に使っているもので、
t = 完了時に計30mlということは、酢酸エチルが完全に酢酸になったとき
その酢酸を中和するのにNaOHは30-5=25ml必要
これからt = 0の酢酸エチルが求まり・・・
という具合にやるみたいですが、
1mlずつとって滴定しているので、
塩酸も酢酸エチルの量も微妙に変わっていかないでしょうか。
どの時間においても、塩酸の滴定に5ml要するというのが腑に落ちません。
たとえば最初酢酸エチル20ml、塩酸10mlの溶液だったとしたら
t=0で1ml取り出すと塩酸は10*(1/30)=1/3 = 0.33333・・・ml含まれています。
しかし1ml取り出した溶液においては、
29ml中に塩酸が10 - 1/3 = 9.67ml 含まれているから、
この溶液を次t = 30に1ml取り出してたら、9.67 *(1/29)=0.33345・・・ml
その次は・・・
(今計算したら全部0.333まで同じなので、同じとみなしてよい
と思えてきました・・)
同じように、酢酸エチル(酢酸)についても、全体量は変わっているから、
完了時に存在している酢酸の量と、t=0における酢酸エチルの量は
等しくないですよね?
とてもわかりにくい日本語で恐縮です。
無視できるような僅かな差なので
考慮しなくていいということでしょうか。
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>しかし1ml取り出した溶液においては、
>29ml中に塩酸が10 - 1/3 = 9.67ml 含まれているから、
ここに落とし穴があります。
9.67は9.666666・・・・四捨五入したものですね。
10-1/3のまま計算してみましょう。
(10-1/3)*1/29=10/29-1/87=30/87-1/87=29/87=1/3 です。
何回計算してもすべて1/3で同じです。
「同じとみなして良い」ではなく「全く同じ」です。
何故かと言えば、もとの溶液から何mlを何回取り出そうが、含まれている物質の濃度は変わらないからです。
質問の例なら、最初の30mlとそこから取り出した1mlの溶液と残った溶液29mlは、すべて同じ濃度です。さらに、残った29mlの溶液から、再度1ml取り出した溶液と残った28mlの溶液も、最初の30mlの溶液とすべて同じ濃度です。
均一の溶液なのだから当たり前のことですよね。
従って、1mlづつを何回取っても、1mlに含まれている物質の量は変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 高校化学の緩衝液 酢酸ナトリウムと酢酸を混ぜた緩衝液に、塩酸を加えるとき、塩酸から出るH+は全て C 1 2022/11/13 11:20
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 化学 高校1年科学です。 0.010mol/Lの塩酸と酢酸水溶液ではどちらがphが大きいかという問題です。 1 2022/11/23 14:52
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報