プロが教えるわが家の防犯対策術!

コンデンサに交流電圧を印荷したとき、周波数が高いほど静電容量が小さくなり、逆に周波数が低いと静電容量が大きくなります。
その理由を教えてください。

A 回答 (6件)

静電容量は変化しません。


容量性リアクタンスと混同されているようです。
Wikpediaの記載が参考に、なろうかと・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/07 00:17

静電容量ってQ=CVじゃ有りませんでしたか。


周波数が高いほどインピーダンスが低くなる
ことは有りますけど。
※外していたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/07 00:17

コンデンサのインピーダンス特性の質問と理解します。


インピーダンスが周波数で変るのは寄生インダクタンスのせいです。
コンデンサの等価回路はCとLの直列で現わします。
従って、CとLの直列共振周波数までは周波数が高くなるほどインピーダンス
が小さくなる容量性の特性になり、
直列共振周波数より高い周波数領域では周波数が高くなるほどインピーダンス
が大きくなる誘導性の特性になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/02/07 00:10

コンデンサの作り方とか形状、誘電物質の性質による。



アルミ電解コンデンサ(p.3)
http://www.rubycon.co.jp/products/alumi/pdf/Perf …
http://jibasanmie.or.jp/home/pdf/q_a.pdf
※電極部の図あり

フィルムコンデンサ
http://www.ms1.mctv.ne.jp/sifoen.project/PARTS/P …
※周波数が大きくなると逆に容量が大きくなるものもあるよ
    • good
    • 2

C=S/ε(r)dですが



ε(r)が周波数依存性を持つためです。

http://www.uesu.phys.waseda.ac.jp/Japanese/lec/c …
http://www.toray.jp/films/products/torelina/tor_ …
    • good
    • 0

#5です



C=ε(r)ε(0)S/dの間違いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!