
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>同じ石英管でも遠赤外線のでるのの、でないのは
どういう風につくりが違うのですか??
↓
暖房機の中で発熱体と熱伝導の違いだと思いますが・・・
◇熱伝導の中で対流にて熱量を放出・温感を感じるのに波長の違う近赤外線や遠赤外線が有りますが、近赤外線は途中の空気と熱交換し(温度が低下&冷え)、人体の皮膚の表面で多くは反射される。
一方で遠赤外線は直進性が強く、皮膚の中の温点(温度を感じるセンサーのような部分)を刺激し、意思焼き芋や天津甘栗のように芯&中から温まる。
◇その発熱体の温度が230~300℃近傍が遠赤外線を多く含んだ熱風熱線を多く出すと言われており、その為にセラミックや備長炭・石・カーボン等が遠赤外線ヒーターの発熱体として多く利用されている。
◇質問にある石英管もカーボン塗装するか、カーボン塗装したパネルを発熱させたりする構造に成っているのだと思います。
またカーボン以外でもセラミックを利用したり、ハニカム構造や発熱温度で遠赤外線の多く含まれた温風を放出する商品や優良誤認に近い宣伝文句だけの通常の電気ストーブもあります。
詳細は、メーカーのお客様相談室や購入店舗の売り場等で、具体的に機種名で確認されるのが確実で良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーボンとグラスファイバーで...
-
アースノーマットを置く高さに...
-
脱衣所・脱衣場の違いとは❓ 書...
-
TAC温度 とは技術諮問委員会(TA...
-
こぼして乾いた灯油の危険性
-
加湿器に灯油を入れてしまいま...
-
ファンヒーター灯油タンク下部...
-
ストーブに灯油をこぼしました
-
燃やしてもいいですか?
-
ガスメーターの取付について
-
ショッピングモール内の夏冬エ...
-
ファンヒーターの故障 三菱 K...
-
「コロナの給油機について」電...
-
ファンヒーター自体が熱くなる!
-
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
-
会社の冷房で暑い人と寒い人が...
-
ファンヒーターの水抜き
-
灯油タンクのEを過ぎたら どの...
-
サーモスタット、サーモスイッ...
-
昨年使っていた灯油ポリタンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対義語が分かりません!!
-
探求(探究)?教えて!
-
期待寿命の定義とは?
-
サー卿とはなんですか?
-
平気でまちがった言葉の使い方...
-
カーボンとグラスファイバーで...
-
ニクロム線電熱器の発熱部分だ...
-
150歳まで生きる事が可能に...
-
カーボンの電気伝導率について
-
ラングミュアプローブ
-
irradiationとradiation
-
プラスチック射出成形金型の昇...
-
電化製品の故障率について
-
システムの信頼度について
-
ペルチェ素子を複数繋げたいです。
-
故障率について
-
FF式輻射とFF温風式について
-
ペルチェ素子で冷却したいので...
-
ハロゲンヒーターの温度(距離...
-
マントル内部は、熱伝導のみで...
おすすめ情報