dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚に際しての慰謝料について質問させて下さい。

59歳の両親が離婚しそうです。母親側に有利になるような条件で離婚させたいのですが、父親の不貞行為や暴力はありません。
父親の非としては、

・生活費を満足に入れない
父親は教師です。4年前まで母親も教師でした。母親が働いていた間は、私の大学までの養育費や食費・光熱費等の生活費を全て母親が出してくれました。父親もたまに食材を買って来たりの食費や車の車検代等は払っていたようですが、母親に給料を渡す事はありませんでした。
現在は母親が退職した為、月に12万は入れています。しかし光熱費などの生活費は未だに母親が払っており、退職金を崩している状態です。

・借金をしている
父親は競馬をします。又、父親側の親族の借金を肩代わりしている様でちょくちょく母親からお金を借りていました。私が幼い頃の記憶だけでも、1度に100万単位の時や2~3万はしょっちゅうありその度に母親の愚痴を聞きました。返すと言っても完済した事はなく、数万返した何日か後にまた数万貸して欲しいというトカゲの尻尾状態でした。

・母親を無視する
母親が話掛けても返事をしなかったり、曖昧な返事がほとんどです。家にいる時はほとんど機嫌が悪そうな態度で、お金を借りたい時や何か物を頼む時だけ笑いながら母や私に話かけます。

母親が仕事を辞めて専業主婦になりましたが、ここ半年激しい不整脈や高血圧が出るそうで病院に通っています。
10年以上前ですが、母親が軽い脳卒中で入院した事もあります。父親だけが原因とも言えませんが、ストレスの大きな要因なのは確かです。

以上が父親に慰謝料を求める理由です。共有財産は家だと思うのですが、その家の頭金やローン返済もほぼ母親が払いました。
せめてその家だけは母親のものにしてあげたいので父親に出て行ってもらいたいのと、可能ならばプラス慰謝料を取ってもいいのではないかと私自身は思います。

ただ母親があまり自分の我を通すタイプではなく、揉めるのならば何もいらないと共有財産等も折半にする気がします。勝手ながらそれでは私が納得できません。

小さい頃から父親に対する母親の愚痴や話を聞いてきました。母親の一方的な意見しか聞いていないので偏見もあるかもしれません。しかし夫として、父親として家族にプラスな事をした記憶は一切なくむしろお金に関するマイナスな事しか記憶にありません。

長々と申し訳ありませんが、少しでも母親の有利になるよう力を貸していただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

現実問題として、親父さんに慰謝料を支払えるような財産的な裏付けがあるのだろうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!