
中古の一戸建てを売りに出しているのですが、
値引き交渉を受けています。
150万ぐらいの値引きをしてほしいと言われているのですが、
不動産会社は中を取って75万ぐらい下げたらどうかと
それとなく提案されましたが、
精一杯安くした値段をつけているので、
値引きをしたくありません。
4月からローン減税があると聞いているので、
手付だけ先にもらって、後の支払いを
4月以降にしてもよいかわりに
値引きはしないと伝えてみようかと思いますが、
そういった話は、値引きをしなくても
購入したいという魅力的な提案になるでしょうか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>値引き交渉を受けています。
質問者様の売り出し物件を何人が見に来ましたか?
値引き交渉中の方だけですか?
売出をしてからどれくらいの期間が経ってますか?
1ヶ月以内ですか?
期間が経ってないのなら値引きは拒否されても。
あなたの物件が買主にとって魅力がある物件ですか?
南向きで日当たりが良い、駅が近い、建物はきれい。などなど
魅力ある物件で複数の方が内覧に来たのであればご自分の意思を貫くこともありですが
不動産は今が一年中で一番売れる時期です。
この時期を逃すとより大幅な値引きを覚悟しなければならないかもしれません。
不動産屋は経験から買主の落し所をよく心得ていますよ。
長年の経験から参考になれば
No.5
- 回答日時:
購入希望者の値引き交渉の理由は大きく別けて次の三つのどれかと思われます。
1)自分の予算の都合。
2)相場を勉強しておりマイナス150万位が妥当と考えている。
3)不動産に標準価格無しということで、まずは値引きを要求するタイプ。(ケチという訳ではなく、とにかく中古不動産を値引き交渉なしに買うのは馬鹿だとか人に聞いていて、それでとにかく値引きを言うタイプ)
対して売主の値引き要求に対する考え方ですが・・・
A)離婚とか借金返済とかの理由で早く売りたい方は、それですぐ決まるならと相場より安くなる大幅な損する値引きに手を打つ場合が多い。
B)売り急がない方(急いで売る必要が無い方)は値引きに応じる気が薄い。(値引きしてまで手放す理由がない)
質問文を読めば質問者さんはB)のようですね。
相手が1)の場合はローン減税で予算に収まるなら話は前に進むでしょう。
2)である場合は断ったら買いません。減税がどうこうじゃなくて高いと思ってるから。
3)の場合は相手がその物件に魅力を感じていれば買う可能性はあります。
とりあえず値引き言って見たけど駄目だった。でもまあ欲しいのに変わり無いのでどうしようかな。ということです。
質問者さんが売る急ぐ理由が無いなら、突っぱねたら良いと思いますよ。
3)なら売れる可能性ありますから。
No.3
- 回答日時:
ローン減税って控除する金額が大きくなるだけですから、買い手側の条件によっては4月以降の引き渡しであっても大差が無い場合だってあります。
また、貴方から買わなくても他の人から買っても控除は同様にあります。
私が買い手なら、貴方の提案には全く魅力を感じません。
150万の減額がなされなければ買わないか?
75万の減額や、減額が無くても買いたいか?
悩むところはそこだけです。
そもそも、後1ヶ月半もすれば4月なんだから減額交渉で時間を費やせば、あっという間に月日が経ってしまいます。
売り急いで無いのなら、もうしばらくは減額を考えていない事をお伝えするのが宜しいかと思います。
No.2
- 回答日時:
減税に係わる提案は意味がありません。
そのような条件を出すことで買い手に足元を見られることになります。値引きに応じるつもりがないなら、不動産屋の提案も断ることです。しかし、居住していることで売り手にとっては売り急ぐ気になれないことが買い手にとっては買いにくいのです。居住していることで住宅劣化の問題点を正確に把握できないので、そのリスクを大幅な値引きでリスクヘッジしようとするのです。買う側は当然に値引きがあるものとして物件検討をしていますし、売る側もそれを見越して値段を付けるものです。たとえば、2980万円ならば80万円程度です。買い手も80万円程度と思っていても150万円と言って75万円ならば満足するのです。
中古戸建ての値段の中で路線価をベースにした土地価格は公定価格のようなもので買い手も異論はありません。古くなった建物の価値をどのように判断するのかの問題です。築30年が経過しているとほとんど建物価値が無くなっているのですが、200万円程度を見込むのが普通です。そのような価格構成になっているのかを評価してみることです。不動産屋は売り手のご機嫌を取るために良い値で売れると最初に言うのですが買い手の方が真剣なのです。路線価は役所のホームページから簡単にみることが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルカリ 「検討します」
-
中古マンション購入の諸経費
-
中古住宅、いくら値下げ(値引...
-
コーシャハイム南葛西五丁目に...
-
バックマージン
-
王子駅から車で送迎する場合
-
住民票にマンション名が入って...
-
幹線道路からの距離と排気ガス
-
セキスイの家を他社で増築した方
-
築35年の中古マンション購入...
-
部屋の号室について・・
-
架橋ポリエチレン管の正確な耐...
-
分譲マンションの場合、住民に...
-
マンションの下の階より上の階...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
「号室」って書きますか?
-
マンション・インターホンの一...
-
名古屋市東区主税町の建物
-
アパートの名前? コーポ、ハ...
-
築45年の分譲マンション購入、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買付証明をだしたんですが
-
不動産の値引率
-
中古一戸建て購入時、値切るこ...
-
中古一戸建て値引き交渉
-
東栄住宅のブルーミングガーデ...
-
築2年の建売住宅の値引き
-
(新築)マンションを値引きで...
-
新築マンション、売れ残り物件...
-
マンション売却の値引き交渉で...
-
新築マンション 値下げ交渉
-
中古住宅、いくら値下げ(値引...
-
中古マンション値引きのお礼
-
バックマージン
-
コーシャハイム南葛西五丁目に...
-
王子駅から車で送迎する場合
-
幹線道路からの距離と排気ガス
-
「号室」って書きますか?
-
分譲マンションの場合、住民に...
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
トミンハイムとコーシャハイム
おすすめ情報