

17日
これの読み方はどうするのが正解なのでしょうか?
私は「じゅう"しち"にち」と言うのが面倒くさい?のもあって、適当な場面では「じゅう"なな"にち」と言っています。というかそれで慣れてしまったので自然とそう言ってしまいます。
それで以前母親に「普通はじゅうしちにちって言うんだよ。恥ずかしいから直して」と言われました。友人には「別にじゅうななでも大丈夫らしいけど。」と言われました。
調べてみたところ、
「じゅうななにちでもじゅうしちにちでもどちらで良いんですよ」
「聞き間違えを防ぐ為にじゅうななにちと言った方がいい」
「聞き間違えを防ぐ為にあえてじゅうななにちと言った方がいいが、あえて、なので、そうなると普通はじゅうしちにちかな。」
「普通はじゅうしちにちです。じゅうななにちはやはり違和感があるのでやめた方がいいです」
と色々出てきました。
結局何が正解なのでしょうか?
きちんとした場(?)などでは、「じゅうしちにち」?でも言い間違いが危険な場合は、「じゅうななにち」?気軽な場ではどちらでもかまわない?
使い分けでしょうか?
わからなくなってきたのでお願いします…;;
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この問題は、考えてはいけない問題です。
考えだすと、STAP細胞より長い論文になる?かもです。
確かに2通りあるのだが、その使い分けの根拠はない。
ただ、職種や会社間で使い分けされる場合もあり、
また、地域で違う場合もある。
たとえば、2月17日や3月17日は 「ジュウシチ」 といい
17日目を 「ジュウナナ」 と数字の後に来る言葉での使い分け、
口頭のみで伝える場合は、聞き間違え防止のため 「ナナ」
と言うこともある。
いずれもその組織の方針であり、混同されることが
ないよう、運用されている。
個人で17日を使う場合は、個人の都合でかまわない。
どちらも間違いではなくて、たとえ言い間違えても
的確に伝わるので、 「シワ」 と 「シュワ」 のような
言葉みたいに気を使うことは、ない。
なるほど日本語奥深しですね><;面白い
職場等で言い間違いが危険なら「なな」で、他は自由、ってことで良いんですかね。分かりました!
今度母に同じこと言われたら得意顔で言い返したいと思います><(笑)
No.3
- 回答日時:
質問で書いておられる認識でよいかと思います。
天保2年(1831年)に京都で創業した高島屋が、明治20年パリの万国博に出店して
評判を博したのですが、そのとき洋行した4代目新七はSinshichi Iidaでした。
名前はしょうがないですね。
なお、家庭と小学校では、いち、にー、さん、・・・じゅうしち って習いました。
古い話ですので、今は違うのですかね。
でもカウントダウンでは7のときしちって発音してる人は日本人ではない?
ななですよね。そう理科とか科学とか国防ではそうなのです。
ネトウヨを自称されておられる方は、どう発音するのか気になるところです。
徴兵が始まったときのテストで、
昔の予科練みたいなところにはいれるか落されるか決まるかもしれませんね。
飛んで行ったら死んでも戻ってこいと教えたのが予科練ですから。
うーん学校での教育は、覚えていません;;どんなだったかな・・・。
なんか、「7」単体だとよく聞くのは「なな」なんですけど、7の前に、じゅう、にじゅうがくる形、つまり「17」「27」だと「しち」の方が良い、みたいな感じは普段からうけますね。
まあ別に大丈夫だということで安心です><

No.2
- 回答日時:
どれも正解です。
間違ってませんよ。地域性とか方言との兼ね合いも少しあるでしょうし。
仕事上の電話のやりとりでは間違いを避けるために「なな」と言うことはよくあります。
また昔の江戸っ子(江戸弁)は「し」と「ひ」の区別が難しかったのです。
「じゅうひちにち」になってしまうのを避けるために「なな」と発音したというのもあります。
別に恥ずかしくないし直す必要もないと思いますが、まあ会話では「じゅうしちにち」の方が多いのは確かでしょう。
テレビの報道番組などでアナウンサーは「しち」と発音していると思います。
発音のしやすさは人それぞれ違うので、それぞれで良いと思うんですが。
特に理由もないけどしちという言い方が多いのでそれが適切なんだという知識が広まった感じでしょうか?現在の日本では。
とりあえず間違いではないということで良かったです><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 日本語 京言葉を教えていただけないでしょうか(55年) 2 2022/07/03 17:13
- ドラマ 「世にも奇妙な物語」聞き取れません。教えてください 2 2022/04/12 23:56
- その他(買い物・ショッピング) お会計で「990円です」と言っているのに しょっちゅうお客さんに1200円出されてしまうのですが、「 5 2022/06/02 13:22
- カップル・彼氏・彼女 彼氏から「ちゅき」と言われます。 「好き」ではなく「ちゅき」と言われると軽く感じてしまいます。 本気 4 2022/04/27 09:17
- その他(言語学・言語) 数字の77,あなたは何と読んでいますか。 20 2022/08/06 07:29
- 事件・事故 元迷惑系YouTuberのへずまりゅうと、その可愛らしい奥さんについて。 3 2023/03/07 04:38
- 出会い・合コン 電車で隣の席が空く... 1 2022/07/28 19:16
- 日本語 京言葉を教えていただけないでしょうか(11年) 2 2022/07/02 20:50
- 美術・アート 【辛口大丈夫です!オリジナル漫画のワンシーンです!】昨年小6の時にかいたドロドロ恋愛鬱漫画ですが画力 2 2022/10/04 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~していく」と「~してゆく...
-
よく耳にする『ヵ年』について
-
ASCとDESCの読み方
-
私の日本語が改善ましたか。
-
じゅうなな?じゅうしち?言い...
-
AUXはなんと読むのでしょうか?
-
「30余人」はどうお読みするん...
-
I got it. と I've got it.につ...
-
本当にお恥ずかしいのですが、 ...
-
~等の意味のetc をどう発音す...
-
オランダ語で。
-
比率 英語
-
メルセデスベンツ
-
「三国志」など、中国の古典の...
-
magazineの発音について
-
What will you have to drink?...
-
hereとhearの発音の違い?
-
てんじやうを現代仮名遣いにす...
-
Luxotticaの英語の発音
-
ヤムイモと山芋は語源が一緒?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~していく」と「~してゆく...
-
よく耳にする『ヵ年』について
-
じゅうなな?じゅうしち?言い...
-
ASCとDESCの読み方
-
AUXはなんと読むのでしょうか?
-
「30余人」はどうお読みするん...
-
本当にお恥ずかしいのですが、 ...
-
「えみ」「りえ」「やすこ」と...
-
ガブリアス(ポケモン)の英語名...
-
比率 英語
-
係助詞「やは」「かは」の発音...
-
「ひいては」と「しいては」の...
-
wut の意味は?
-
Web(ウエブorウェブ)をウエッ...
-
usesの読み方
-
I got it. と I've got it.につ...
-
芥子(ケシ)の発音って?
-
てんじやうを現代仮名遣いにす...
-
100th って何て呼ぶので...
-
Sealed と shield
おすすめ情報