

17日
これの読み方はどうするのが正解なのでしょうか?
私は「じゅう"しち"にち」と言うのが面倒くさい?のもあって、適当な場面では「じゅう"なな"にち」と言っています。というかそれで慣れてしまったので自然とそう言ってしまいます。
それで以前母親に「普通はじゅうしちにちって言うんだよ。恥ずかしいから直して」と言われました。友人には「別にじゅうななでも大丈夫らしいけど。」と言われました。
調べてみたところ、
「じゅうななにちでもじゅうしちにちでもどちらで良いんですよ」
「聞き間違えを防ぐ為にじゅうななにちと言った方がいい」
「聞き間違えを防ぐ為にあえてじゅうななにちと言った方がいいが、あえて、なので、そうなると普通はじゅうしちにちかな。」
「普通はじゅうしちにちです。じゅうななにちはやはり違和感があるのでやめた方がいいです」
と色々出てきました。
結局何が正解なのでしょうか?
きちんとした場(?)などでは、「じゅうしちにち」?でも言い間違いが危険な場合は、「じゅうななにち」?気軽な場ではどちらでもかまわない?
使い分けでしょうか?
わからなくなってきたのでお願いします…;;
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この問題は、考えてはいけない問題です。
考えだすと、STAP細胞より長い論文になる?かもです。
確かに2通りあるのだが、その使い分けの根拠はない。
ただ、職種や会社間で使い分けされる場合もあり、
また、地域で違う場合もある。
たとえば、2月17日や3月17日は 「ジュウシチ」 といい
17日目を 「ジュウナナ」 と数字の後に来る言葉での使い分け、
口頭のみで伝える場合は、聞き間違え防止のため 「ナナ」
と言うこともある。
いずれもその組織の方針であり、混同されることが
ないよう、運用されている。
個人で17日を使う場合は、個人の都合でかまわない。
どちらも間違いではなくて、たとえ言い間違えても
的確に伝わるので、 「シワ」 と 「シュワ」 のような
言葉みたいに気を使うことは、ない。
なるほど日本語奥深しですね><;面白い
職場等で言い間違いが危険なら「なな」で、他は自由、ってことで良いんですかね。分かりました!
今度母に同じこと言われたら得意顔で言い返したいと思います><(笑)
No.3
- 回答日時:
質問で書いておられる認識でよいかと思います。
天保2年(1831年)に京都で創業した高島屋が、明治20年パリの万国博に出店して
評判を博したのですが、そのとき洋行した4代目新七はSinshichi Iidaでした。
名前はしょうがないですね。
なお、家庭と小学校では、いち、にー、さん、・・・じゅうしち って習いました。
古い話ですので、今は違うのですかね。
でもカウントダウンでは7のときしちって発音してる人は日本人ではない?
ななですよね。そう理科とか科学とか国防ではそうなのです。
ネトウヨを自称されておられる方は、どう発音するのか気になるところです。
徴兵が始まったときのテストで、
昔の予科練みたいなところにはいれるか落されるか決まるかもしれませんね。
飛んで行ったら死んでも戻ってこいと教えたのが予科練ですから。
うーん学校での教育は、覚えていません;;どんなだったかな・・・。
なんか、「7」単体だとよく聞くのは「なな」なんですけど、7の前に、じゅう、にじゅうがくる形、つまり「17」「27」だと「しち」の方が良い、みたいな感じは普段からうけますね。
まあ別に大丈夫だということで安心です><

No.2
- 回答日時:
どれも正解です。
間違ってませんよ。地域性とか方言との兼ね合いも少しあるでしょうし。
仕事上の電話のやりとりでは間違いを避けるために「なな」と言うことはよくあります。
また昔の江戸っ子(江戸弁)は「し」と「ひ」の区別が難しかったのです。
「じゅうひちにち」になってしまうのを避けるために「なな」と発音したというのもあります。
別に恥ずかしくないし直す必要もないと思いますが、まあ会話では「じゅうしちにち」の方が多いのは確かでしょう。
テレビの報道番組などでアナウンサーは「しち」と発音していると思います。
発音のしやすさは人それぞれ違うので、それぞれで良いと思うんですが。
特に理由もないけどしちという言い方が多いのでそれが適切なんだという知識が広まった感じでしょうか?現在の日本では。
とりあえず間違いではないということで良かったです><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
27の読み方は、「にじゅうしち」もしくは「にじゅうなな」と読みますが、
日本語
-
「なな」と「しち」の使い分け方
その他(教育・科学・学問)
-
じゅうなのか?
日本語
-
-
4
数字の77,あなたは何と読んでいますか。
その他(言語学・言語)
-
5
14日の読み方について
日本語
-
6
27日を『にじゅうなのか』と読みますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
「七日」は「なのか」それとも「なぬか」と読むのが正しい?
日本語
-
8
27日は「にじゅうなのか」なのか?
日本語
-
9
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
10
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
11
「勉強する」と「勉強をする」などの「を」をつけるときのルール
日本語
-
12
「冷房がきいている」は、「効いている」?「利いてい
日本語
-
13
「~時」と「~時に」の違いについて
日本語
-
14
「一日間」という言い方おかしくない? 仕事中メールで業務連絡するとき、連絡先に予定スケジュールより一
日本語
-
15
電話番号をどう読みますか?どこにポーズを入れますか? 例えば、電話番号18711071648。お願い
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~していく」と「~してゆく...
-
よく耳にする『ヵ年』について
-
ゼロックスは、なぜZEROXではな...
-
じゅうなな?じゅうしち?言い...
-
I got it. と I've got it.につ...
-
usesの読み方
-
「'S Wonderful」の「'S」の意...
-
27日は「にじゅうなのか」な...
-
ヘブライ語の「mor」アラビア語...
-
「Oracle10g」の読み方
-
すみません・すいません
-
Willy Wonkaの発音で
-
ガブリアス(ポケモン)の英語名...
-
「ひいては」と「しいては」の...
-
一般に浸透してしまっている間...
-
compared カタカナにするとどう...
-
逢魔が時、の発音イントネーシ...
-
~等の意味のetc をどう発音す...
-
パクチーのベトナム語なんと言...
-
比率 英語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~していく」と「~してゆく...
-
よく耳にする『ヵ年』について
-
じゅうなな?じゅうしち?言い...
-
usesの読み方
-
本当にお恥ずかしいのですが、 ...
-
27日は「にじゅうなのか」な...
-
I got it. と I've got it.につ...
-
「30余人」はどうお読みするん...
-
比率 英語
-
パクチーのベトナム語なんと言...
-
I wanna be there の意味を教え...
-
ガブリアス(ポケモン)の英語名...
-
「'S Wonderful」の「'S」の意...
-
Web(ウエブorウェブ)をウエッ...
-
wut の意味は?
-
シミュレーションをシュミレー...
-
100th って何て呼ぶので...
-
~等の意味のetc をどう発音す...
-
アパートの部屋番号を英語で発...
-
bossの所有格は boss's それと...
おすすめ情報