dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「やは」は、YAWAと、「かは」は、KAWAと、発音するかと思っていたのですが(語中・語尾のハ行音は、ワ行音になる)、YAHA,KAHA,と発音する・・・・というような説を耳にしましたことがあります。そういえば、学校でも、そう発音していた先生がいたような気がするのです。「やは」「かは」はもともと、「や」「か」「は」の語がそれぞれ、くっついたものなので、二語と判断するから、とかいうのですが。

「やは」「かは」は、どうで発音するのが正しいのでしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして。



ご質問1:
<「やは」は、YAWAと、「かは」は、KAWAと、発音するかと思っていたのですが>

それで結構です。


ご質問2:
<もともと、「や」「か」「は」の語がそれぞれ、くっついたものなので、二語と判断するから、とかいうのですが。>

おっしゃるとおり、二語がくっついたものです。

1.「やは」:

(1)以下の2つの文法的区別があります。

1)終助詞「や」+係助詞「は」の接続とし、全体を「終助詞」と考える場合
2)係助詞「や」+係助詞「は」の接続とし、全体を「係助詞」と考える場合:

(2)どちらも以下の用法・意味を表します。

1)「や」は疑問を表し、「は」は他の物と対比して提示し、叙述を強める用法です。
2)意味は「~か?」という疑問の意味になります。
3)また、反語を表す用法で「~だろうか、いや~ない」という意味になります。

2.「かは」:

(1)以下の2つの文法的区別があります。

1)終助詞「や」+係助詞「は」の接続とし、全体を「終助詞」と考える場合
2)係助詞「や」+係助詞「は」の接続とし、全体を「係助詞」と考える場合:

(2)全体を終助詞ととらえる場合は、

1)反問の意を表すのに用います。
2)意味は「~か、いやそうではない」となります。

(3)全体を係助詞と捉える場合は、
1)感動しながら疑う意を表し、意味は「なぜ~なのか」となります。
2)反問の意を表し、「~ではないか」となります。

3.同じような係助詞との接続からなる係助詞「ては」「には」「ずは」「をは」などがあります。

この時、「ずは」「をは」は「ZUBA」「WOBA」と読みますし、仮定形の「は」がつく場合に「願はくは」などの「は」を「BA」と発音します。

4.そういった発音の便宜的使い分けから、「やは」「かは」の発音が「YABA」「KABA」と混同されて発音されることはありますので、そこから「YAHA」「KAHA」になる、という説が出てきたのかもしれません。

5.しかし、かなり以前(平安時代)から「かは」「やは」は御指摘のように「KAWA」「YAWA」と発音されているようですから、思っておられる通りの読み方で問題ないでしょう。

以上ご参考までに。

この回答への補足

お礼の文章と前後してしまってすみません、下の「お礼」に書いた、

>もっとも、係助詞「は」一語の場合(「(私)は」「(今宵)は」」)、WAになるのでしょうが・・・・名詞「は(羽、破・・)」はHAと読みそうですねぇ。このあたり、どう解釈されるのでしょう?

Segenswindさんの紹介してくださった、ウィキペディアの「ハ行点呼」の項に書かれていました。

「助詞の「は」「へ」は一語であるが、語尾に準じて転呼し、ワ行音となっている。」

要は、助詞の「は」は例外だったのですね。
ありがとうございました。

補足日時:2008/05/16 00:04
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。基本的には、YAWA,KAWAで使って、問題ないのですね、少し安心しました。

「は」を、それだけで単独の一語と考えた場合、これは語頭だから?HAと読む、という解釈になるのかと思ったりもしたのですが、そうではないようですね。

もっとも、係助詞「は」一語の場合(「(私)は」「(今宵)は」」)、WAになるのでしょうが・・・・名詞「は(羽、破・・)」はHAと読みそうですねぇ。このあたり、どう解釈されるのでしょう?

お礼日時:2008/05/16 00:03

こちらの記事が参考になるでしょうか


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E8%A1%8C% …

確かにかつては「ヤハ」「カハ」と読まれていたようです。
(もっと正確には「ヤファ」「カファ」のような音だったようですが)
ただ「ハ」が「ワ」に移り変わっていったのが、おおよそ平安時代のようですから、
専門の研究をするのでもない限り、どちらかが絶対に正しいということもないでしょう。
個人の好みに左右される問題ではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウィキペディアのページを紹介していただき、ありがとうございます。係助詞の「やは」「かは」だけ、ハ行点呼とは別扱いになっているのかと思ったのですが、そういうわけではないのですね。

お礼日時:2008/05/15 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!