
No.8
- 回答日時:
ちょっと脱線。
ことわざで、よく「強(し)いては事を仕損じる」なんて誤用がありますので(Googleでも結構見付かる。)、「ひいては」との混同もその影響でしょう。
ちなみにこれ、正確には「急(せ)いては~」なんです。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B5%DE%A4%A …
No.7
- 回答日時:
「ひいては」です。
「しいて(強いて)」は「無理矢理に」という意味の副詞です。
東京では・・・
江戸弁では「ひ」を「し」と発音することが多い、といいますか江戸っ子は「ひ」が「し」になって「はつひので(初日の出)」を「はつしので」と発音するので、「ひいては」も「しいては」という発音になります。
ただ、最近では東京在住で「ひ」を「し」と発音する人も少なく、昔からの住んでおられる年配のかたなどに見られる程度です。が、このような「ひいて」と「しいて」といった2つの言葉が存在するような場合には、文章中に文字として誤まって使用されてしまうこともあるようです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
(ひいては)
・意味……「ひいて」を強めた言い方です。
・「ひして」……事柄の範囲がさらに広がることを表します。ある事だけにとどまらず、さらに進んで、とか、それが原因となってという時に使います。
(しいては)
・こういう言葉自体がありません。従って、誤用です。
・「しいて」……困難・抵抗・反対などを押し切って物事を行う時に使います。
以上から、「ひいては」が正しいです。(重ねて書きますが、「しいては」と言う慣用句自体がありません。)

No.5
- 回答日時:
こんにちは
ひい‐て 【延いて】
・ ひいて‐は 【延いては】
前文を受けて接続詞的に用いて、事柄の範囲がさらに広がることを表す。ある事だけにとどまらず、さらに進んで。それが原因となって、その結果。
なので、「ひいては」が正解でしょう
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%D2%A4%A …
No.4
- 回答日時:
既に回答されているとおり, 「ひいては」かと思います.
また, 「しいては」という使い方はあまりしないと思います. あえて, むりに, という意味の副詞「しいて」を使った「しいて~する」という言い方はしますが… 例えば「しいて言えば」などです.

No.3
- 回答日時:
「ひいては」ではないでしょうか。
「ひいては」は「結果的に」とか、直前に書かれている事柄が原因で、というような意味で使われています。
「しいて」は「無理やり」というような意味ですが、「しいては」とは使わないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) カラオケのバイトをしようと思っているのですが、2つの店舗で悩んでいます。どちらも首都圏の駅近です。 1 2023/01/02 22:29
- パチンコ・スロット パチンコの会員カードで、そのチェーン店であれば、ひとつのカードを使いまわせる店舗ってありますか?自分 1 2023/03/18 05:32
- デパート・百貨店 デパートの中に入ってるスワロフスキーに行きました。 接客で失礼な対応があり、苦情を入れたいのですが、 1 2022/05/11 21:49
- その他(社会・学校・職場) ヤマダ電機デジタルサポートスタッフの内定を辞退したいです 2 2023/03/03 03:23
- カフェ・喫茶店 服装自由のカフェのバイトでカフェの雰囲気に合うワンピースとエプロンをしていたら、いらっしゃった中年の 2 2022/04/09 00:21
- 飲食業・宿泊業・レジャー 他店のモラハラ店長をどうにかしたい 3 2022/09/19 17:23
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販の服、皆売り切れ。 通販の服は、目欲しい物は皆売り切れていて、探すに時間がかかる上、結局買えない 1 2022/05/06 08:56
- 政治 日本の定数人口当たり民事訴訟件数は、ドイツ、韓国の1/3しかない。 2 2023/02/02 16:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~していく」と「~してゆく...
-
よく耳にする『ヵ年』について
-
ASCとDESCの読み方
-
Who’llの聞こえ方
-
ドイツの住所の読み
-
じゅうなな?じゅうしち?言い...
-
比率 英語
-
本当にお恥ずかしいのですが、 ...
-
外国の名前の「アンドレイ」に...
-
「30余人」はどうお読みするん...
-
I got it. と I've got it.につ...
-
usesの読み方
-
100th って何て呼ぶので...
-
英語で「これを記入してくださ...
-
”そこはそれ”という成語、そし...
-
AUXはなんと読むのでしょうか?
-
DとTの発音は・・・!?
-
Keerthanaはカナでどう読めばい...
-
cupid は キューピッド、キュー...
-
「関数」の語源って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~していく」と「~してゆく...
-
よく耳にする『ヵ年』について
-
AUXはなんと読むのでしょうか?
-
じゅうなな?じゅうしち?言い...
-
ASCとDESCの読み方
-
ガブリアス(ポケモン)の英語名...
-
本当にお恥ずかしいのですが、 ...
-
「30余人」はどうお読みするん...
-
wut の意味は?
-
Web(ウエブorウェブ)をウエッ...
-
I got it. と I've got it.につ...
-
「Good luck. Morituri te salu...
-
比率 英語
-
逢魔が時、の発音イントネーシ...
-
bossの所有格は boss's それと...
-
「ひいては」と「しいては」の...
-
発音を教えてください
-
「えみ」「りえ」「やすこ」と...
-
usesの読み方
-
pros and cons
おすすめ情報