dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキのセルボモード 走行距離7万1千
昨年夏に中古で買いました。
最近まで機嫌よく走ってました。

しかし、先日信号待ちをしてると
突然、
ドッドッド!
(ちょうど、エンジン始動のときに一発でかからないときになる音に似てました。)
上手く伝えられえない。。。
とエンジンが急に鳴り出して
今にも止まりそうな感じでした。

で、結局なんともなかったんですが
最近も同じようなことがありました。

ちょっと怖いです。
原因は何でしょうね?教えてください。

あと、アイドリング時に回転数が
1200~1300は少したかいですかね?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

13年落ち18万キロの大衆車に乗っています。



私のドッドッド!の原因はバキュームチューブの劣化亀裂で抜けてしまい吸ってはいけない場所から空気を吸って今にも死にそうな音と振動になりました。

うちのはオイルフィルター交換していて手を引っ掛けて抜けてしまったようです。

itkakumeiさんのセルボの年式が分からないので、もし10年選手に近いようでしたら一度見てください。

直径8ミリ程のゴムチューブがエンジン回り縦横無尽、あちらこちらに配管されているはずです。合計すると2メートル程800円位です。外して長さに合わせてハサミで切って付け替える…ひたすら地味な作業の繰り返し。これを業者に頼むと1万円コースらしいので自動車部品販売で買ってきて作業しました。

http://www.kurumade.com/garage/shindan/contents. …

総替えしたらビシッ!とアイドリングが安定しました。

参考URL:http://www.kurumade.com/garage/shindan/dc_ans/do …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでつけていただき
ありがとうございます。

そろそろ10年選手ですが
まだまだ、これからです。

お礼日時:2004/05/04 07:44

リコール対象車かもしれませんので、一度ディーラーに見てもらってはどうでしょうか。


7、8年程前にセルボモード乗っていました。
中古で購入したのですが、走行中にエンジンが止まってしまう現象がありました。
ディーラーに持って行ったら、キャブレタのコントローラのなんとかがNGだったことが分かり、即交換。
(専門的なことが分からなくてごめんなさい)
交換代・部品代併せて1万ちょっとくらい。
その数ヵ月後に、NG部品のリコールが出されました。
お金返してほしかったです。(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジンは幸い止まることはありませんが
近々・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/04 07:42

スズキのワゴンR(走行距離8万後半)でも同じ現象を体験しました。



最初は信号待ちで・・次第に発進時・・加速時と状況が悪化。
原因は一度も交換していないプラグでした。
外して見た瞬間「これじゃ~な・・・」って感じで・・・。

簡単な所から疑って点検してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プラグが怪しい
気がしてきました。

一度チェックいれてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/04 07:45

音を聞いてないのでなんとも言えませんが・・・。



インジェクション・プラグかな?アイドリングは高いです、ディーラーで定期点検をしてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーラーで調査してみます
ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/04 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!