重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません。いろいろと調べてわからないのですが、
英語論文でIt showed substantial shared varianceとは日本語でいうとなんですか?
共分散はcovarianceですよね?

これは高い共通の分散を示した?という意味ですか?

教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします

A 回答 (1件)

shared variance:


このパーセンテージは、重相関係数r2の2乗によって表されますので、「寄与率」という日本語が適当ではないかと考えます。基本的にはShared variance=Coefficient of
Determination(決定係数)と同じ意味です。
前後の文脈が不明ですが、何かの相関関係を示した結果についての言及ならば「かなりの寄与率を示した」と訳せるのではと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ddeanaさま
再度、ご回答いただきましてありがとうございます!
なるほど、寄与率なんですね。どれだけ説明ができるかということですよね。
決定係数と同じ意味とは!勉強になります。

「かなりの寄与率を示した」で意味が通りました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/02/19 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!