
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
違うかもしれませんが。
硝酸体窒素 硝酸イオンがありますと酸性になります。酸性の強いものを葉っぱに散布すると葉がやけどをします。アンモニアを入れることにより中和されて植物の葉に優しい液肥となると考えれます。酸を中和するのにカルシウム等もありますが、水に溶けにくいと考えられ、アンモニアを使用していると考えれます。
No.3
- 回答日時:
「植物はアンモニア態窒素をそのまま吸収できない」という情報が そもそも間違いです。
アンモニア態窒素は、植物体内では有毒です。
でも、ちゃんと根から吸収できますし、吸収する際に無毒な形態にして、体内に取り込みますから、格別問題は起きません。
葉面散布に限らず、硫安など いろいろな窒素肥料がアンモニア態窒素です。
それに、田んぼでは硝酸化成が起きませんから、稲は(事実上)アンモニア態窒素だけを吸収しています。
No.2
- 回答日時:
今までは、
吸収しないのではなく、毒性の問題
http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/seitaipl/C …
http://saitoke.la.coocan.jp/nouka/dojyou/no3nh4_ …
アンモニアは極微量であれば植物には無害である場合か、貴重な栄養素で
動物に対しても、食物の風味付けや 異性を誘う効果もある。 が、
一定濃度を越えると、猛毒として働く。
水生植物は、多量の水で薄めることによりこれを回避する。
一方陸上植物はこれができないので、アンモニア態窒素の過剰施肥は
アンモニアの吸収ならぬ浸透を阻止できず枯死を招く。 しかし、
アンモニウムイオンは 窒素同化(光合成産物とアンモニウムイオンから
アミノ酸を合成する働き)に必須なので、必要分だけ葉緑体から供給される
水素 及び硝酸・亜硝酸還元酵素でアンモニウムイオンに還元して利用する
とありました。 が、最近の植物生理では
http://www.jspp.org/cgi-bin/17hiroba/question_se …
のように、植物体内にアンモニウムイオンは存在しないようです。 おそらくは、
ここに書かれている働き以上のアンモニウムイオンが存在すると害になるのやも
しれませんが、 根で、どうやって還元用の電子を賄っているのか、興味あるところ
です ではでは
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 硝酸の濃度を高める方法 4 2023/03/02 07:58
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 化学 アンモニア態窒素の量について 1 2022/06/20 15:12
- 農学 高校生物の窒素固定の質問です。 2 2023/01/25 09:22
- 環境学・エコロジー 水素 アンモニア 尿素 エネルギーが多いのは? 3 2023/01/06 17:09
- 環境・エネルギー資源 地下水汚染で問題になっている硝酸態窒素は地下水に到達しやすいと言われているのはなぜですか? 2 2023/05/06 16:21
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- 化学 標準状態の場合、22.4L中に1mol(6.02*10^23個)の気体分子が存在 このことで例えば空 2 2023/07/11 06:07
- 環境・エネルギー資源 ディーゼルやガソリンエンジンの車だけでなく最近は水素で走る車もあるのだと知りました。 水素は運搬が比 9 2023/01/16 03:03
- その他(家事・生活情報) 「活力剤」と「肥料」との違いは何でしょう? 6 2023/05/12 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
サクラの実は食べられるのでし...
-
竜のヒゲを枯らしたい
-
晩年
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
除草剤を梅の木の周りに撒いた...
-
青い果実ってありますか?
-
花の名前
-
桐って木でしょうか?草でしょ...
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
末本より大なれば則ち折る の則...
-
スイカ、メロン栽培で、敷きワ...
-
日光に当てないと葉は黄色?
-
白菜のとう立ち菜について教え...
-
青い粘土はなにか問題がありま...
-
今年3回ぐらい柿の木の側に除...
-
ケヤキのはっぱのツブツブ?
-
この木はなんでしょうか? 教え...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
この花の名前わかりますか? 自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
サクラの実は食べられるのでし...
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
竜のヒゲを枯らしたい
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
【植物】雑草を枯らそうと洗濯...
-
イチイの木の枝が部分的に枯れる。
-
雑草が生えなくなるphってど...
-
根っこだけで成長しますか?
-
隣のご主人が、我が家の留守を...
-
今年3回ぐらい柿の木の側に除...
-
青い粘土はなにか問題がありま...
-
若い桃の木が上部から枯れこん...
-
ハナミズキが枯れているのかど...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
回答お願いします。 実家に植え...
-
畑に菜の花を植える理由は?
おすすめ情報