dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく「生きていればこそ」とか、「何があっても生きなければならない」、あるいは「生きていればいいことがある」などと言いますが、それにいったい何の意味があるのでしょう?

確かに、楽しいことや嬉しいことには力があります。
どんなに辛く悲しいことも癒してくれます。

しかし、それは生きる理由にはなりません。
生きていくための原動力として捉えるべきです。
なぜなら、死んでしまえば何のパワーにもなり得ないからです。

「生きたくとも生きられない人もいる。だからその人の分まで精一杯生きるべきだ」と説教のごとく言う人もいます。

そういう人生もあるでしょう。しかし、それと私の人生とは別です。
早死にした人の分まで背負って生きるつもりはありません。

何のために生きなければならないのでしょうか?
わたしには解りません。

A 回答 (14件中11~14件)

確かに生きたくても生きられない人がいる…というのを引き合いに出すのは私もどうかと思います。


生きるのがつらいなら、終わらせてしまうのも個人の自由だと思います。
私は自殺した友人がいました。
生きるより、死ぬ事を選ぶほど辛かったのでしょうね…。
幼い子供を残して逝きました。
本人は楽になったかもしれませんが、残された周りの人間の悲しみや悔しさはとても口で言い表せられない程、深いです。
自分も悲しみや悔しさを痛いほど感じました。
なので、私は生きようと思っています。
どんなに苦しくても(まさに今、生きていても楽しくない、苦しいだけだと思っていますが)、やはり家族や友人の事を思うと、生きようと思います。

何のために生きるのか?と考えると、答えは無いと思いますね。
何かのきっかけがあって「生きていて良かった」「生きていこう」って思うものなんじゃないかなぁと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ただ、「周囲の人たちのことを思う」は生きていればこその感覚ですよね。
死んでしまえば何も感じない。

その感覚を味わうために生きてみても仕方がない。 と思う。

補足日時:2014/02/20 08:55
    • good
    • 0

そうやって考えたい気持ちはわかるし、私もよく考えてしまうのですが



しかし、ちょっと思い返してみて下さい。
そういうことを考える時って、「自分があまりイケてない時」じゃないでしょうか。

もし、自分自身が幸せの絶頂にあって、楽しくて嬉しくて…という時ですら
「何のために生きてるんだろう」
と考えてしまうとしたら、それはきっと人生の命題として考えなければならないだろうし、答えを求める事にも意味があると思います。
しかし、自分の状態によって考えたり考えなかったりしているとすれば…
それって結局、単に感情から出てくるだけの思考…じゃないかなーと。


あともうひとつ言えるのは、「何のために生きるか」の暫定的な答えを持っている人もいます。
でもそれって人それぞれ違うものです。
「子供のため」っていう人もいるし、「何かを極めるため」「世界の平和のため」「神様にお仕えするため」…
どれも、万人に持てと言っても無理なものばかりです。

というわけで、普遍的な答えはなさそうです。
ご自身だけの答えを持ったほうが良いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
確かに日々の生活に追われていれば、このようなことを考える暇も余裕もないので、それでいいのかもしれません。

わたしには考えるだけ時間があるし、暇なんでしょう。
それを幸せと思うべきなんでしょうが、生きる理由とは思えない。

補足日時:2014/02/20 09:01
    • good
    • 0

谷川俊太郎を読んだらわかるよ。

    • good
    • 0

>何のために生きなければならないのでしょうか?


禅問答みたいなこと、私にも分かりません。

そんなこと言い出したら、この世の生物(動植物)何のために生きているのでしょうね。
食物連鎖をもち出せば、小さな生き物は大きな生き物のために生きている。つまり食われるために生きていることになります。

幸か不幸か人間は食物連鎖の頂点?にいるので他の動物のえさにならないだけ。それだけ悩みも大きいということですかねー。

他の良い回答を待っていてください。

この回答への補足

動物は食欲を満たすため、種を残すためにのみ生きています。
それが動物における生きる意味です。
人間にはこの二つ以外に感情や欲望を持ち得ています。
だから、それらを追求することができます。動物にはできません。 

それゆえ、生きる意味を考えるなどという思考も生まれてしまうのです。

補足日時:2014/02/20 09:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!