重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カメラに関してはド素人です。
よろしくお願いします。

お友達やお友達のお子さんのポートレートを主に撮りたいと思っており
カメラとレンズの購入で迷っています。。。

カメラはCanon 5D mark2か5D mark3 もしくは6Dのいずれかにしようと思っています。
(もちろん5D mark3が一番よいとは思うのですが、レンズの購入も考えると。。。)
まずはレンズを決めて予算次第でカメラを決めようと思っています。

レンズですが・・・
いろいろと情報を集めた結果以下の4つで悩んでいます。
 
(1)EF50mm F1.4 USM (価格ドットコム調べで¥39,400)

(2)EF85mm F1.8 USM (価格ドットコム調べで¥44,500)

(3)EF135mm F2L USM (価格ドットコム調べで¥102,400)

(4)SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (価格ドットコム調べで¥33,899)

もちろん全て買うことが出来ればベストなのですが、そういうわけにも行かないので・・・
上記から二つか三つ((1)と(2)と(4)の場合)購入できると思います。(値段の差はありますが・・・)

わたしはポートレートと言ってもあまり近すぎない距離で撮りたいと思っています。
子どもの場合は少し離れた場所からご家族の方とじゃれあっているところを撮りたいです。そうすると(1)50mmは近すぎるのかな。。。という印象です(実際に撮ったことがないのでよくわからないのですが。。。)そこで(2)85mmか(3)135mmですが、もし室内でとる場合、広さの制限が出てくるので遠すぎるのでは・・・と悩んでいます。しかし、50mmと85mmを購入したら二つしかないのに、似たようなレンズ二つとなるような気もします。

また(4)のマクロのレンズについてですが、マクロレンズでもポートレートでボケを出せるのでしょうか。それともマクロレンズはポートレートにはむいていないのでしょうか。このレンズに関してはマクロも撮ってみたいなぁ~と思い、聞いてみようと思いました。

なんだか質問の内容が分かりにくくて申し訳ありません。
似たようなレンズを持ちたくなくて。(分からないので)でも買いなおしも出来れば避けたいのでみなさんのお力をお借りできればと思いました。

よろしくお願いします。

ps.もし上記以外でおススメのレンズがあれば教えてください。

A 回答 (6件)

ポートレートレンズといえば、85mmと相場で言われていますが、この焦点距離は、別名バストアップレンズと言われています。

要するに、人物を立たせて、2m弱の距離で胸から頭までを撮影して、背景がきれいにボケてくれるというレンズです。わりと画角は狭く感じられ、使ってみると、わりと距離をとらないと、座っている人物の全景も撮影できないと思うでしょう。座っているというか、地面にかがんでいる人を1人縦位置構図で撮影する場合で3mくらい、2名入れようとすると、4~5m離れないと画面に収まってくれないでしょう。また、これくらい離れてしまうと、背景がよほど被写体から離れていないと、もうボケもあまり期待できません。室内での撮影も考えているとすると85mm一本はきついと思います。

50mm、85mmを似たようなレンズと書かれていましたが、まったく違うレンズです。

50mmであれば、先ほどの2名がしゃがんだ状態を2mの距離で画角に収めることができます。
ま、焦点距離が短くなっているので、ボケを期待されている場合は、85mmよりもさらにボケません。でも、室内で家族を撮影することなども考慮しているとすると、50mmがもっとも推薦できる画角と私は考えます。0.9mまでよれば、85mm的なバストアップも取れますし、85mm程ではありませんが、背景もそれなりにボケてくれます。絞れば、広角的な表現の可能で、つぶしが利くレンズと思います。

また、85mmの最短撮影距離はだいたい0.9mくらいが相場で、50mmだと0.5mくらいで実際の撮影倍率にもそれほど差が出ないと思います。(難しい計算はしていないので、やはり85mmのほうが倍率は上がると思いますが・・・)

そこで、提案ですが、50mm F1.4とマクロ90mm F2.8の組み合わせで撮り始めてはどうでしょうか?

先にも話したように、50mm F1.4は、つぶしの利くレンズです。そこに、90mmマクロで寄れる表現と、85mmの代用にもなる画角を持つことで、表現の幅はかなり確保できると思います。90mmマクロのF値が1.8に比較して暗いですが、約1段なので、それほど不満を感じることは無いと思います。どうしても、85mmでさらに明るいレンズ(ボケ)を期待するならば、85mm F1.4で2段明るいものを必要に応じて考えれば良いと思います。(そのまえに35mmと、200mm位の画角がほしくなると思えますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
カメラ初心者のわたしにもとても分かりやすく説明していただきとても参考になりました。

それぞれのレンズの室内での使い方まで具体的に教えてくださったのでとってもイメージしやすかったです。

syashindaisukisさんのおっしゃるように50mm f1.4は購入しようと思います。実際にカメラ屋さんで使用した際もボケがつくりやすかったですし、初心者のわたしでも使いやすそうです。

90マクロはまだ悩んでいます。今日カメラ屋さんでズームを少し見せてもらったのですが、これがまたとても素敵だったのでそちらも含めて悩んでいます。

これからまたネットとにらめっこです(^_^;)

親切なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/21 20:14

室内でも撮影するなら


35mmも使い勝手がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
35mmもいいと何人かの方に言われました。
50mmとどちらか購入を検討したいと思います。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/21 17:04

あなたが思っているプロかどうかはわかりませんが撮影を仕事にしています


まず仕事すること前提ならカメラは予備の意味も含めて2台必要です
今はとりあえずでいいですけど
レンズは撮影環境が変われば変えなければいけません
私の場合85mmで全身が基本ですが室内などそういうわけにも行きません
85mmとズームと言う組み合わせが使いやすいのではないでしょうか
50mmと85mmが似たようなレンズですって?
本当に撮影をされたことがないんですね
全く違うレンズですよ
さらに言えば85mmと135mmも全く違うものです
とりあえず50mm一本購入して撮り始めたらいかがですか
全く撮影していないであれば全くわからいと思いますよ
買い直しを避けたいならとりあえずの一本は 50mm 1.2 ですね
    • good
    • 0

ポートレートと言えば、(2)EF85mm F1.8 USM が定番。


ただ、好みは人それぞれ。
まぁ、マクロレンズは、どうしても描写が硬くなる傾向にありますが、ポートレートに向かないわけではありません。買うんだったら、此れ。
http://kakaku.com/item/K0000055485/
サードパーティー製は、レンズ収差補正(カメラで周辺光量と色収差。DPPで周辺光量・色収差・歪曲収差)とDLO(デジタルレンズオプティマイザー)が利きません。

ボディーは、用途からEOS6D で十分。
ただ、機材が良けりゃ思い通りの写真が撮れるワケじゃありません。
あくまで、写真は腕で撮るもの。機材はその為の、手段としての道具に過ぎない事を忘れないで欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
なるほど (2)EF85mm F1.8 USMはやはり定番なんですね。このレンズは購入したいと思います。そしてマクロはやはりポートレートには向かないのですね。キャノンのマクロもほしいですが。。。今回は見送ろうと思います。

カメラはおススメやはり6Dなんですね。確かに機材頼りでは仕方ないですもんね。

でも、やっぱり悩みます・・・

参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 20:59

フイルム時代 Eos5と 1NRSで ポートレイトしてました。



この時利用していたのが EF85mm F1.8 USMと 80-200mmF2.8Lです。
この 2本あれば 用足りるといった感じです。

現状は、EF85mm F1.8USMも所有 望遠は、70-200mmF2.8 ISIIUSMを
買いました。ボディーは、Eos5D MakII2台ですが・・・

ボディーは、無理せず 6Dで必要十分かと思います 6DとEF85mm F1.8USM
で とりあえず 撮りまくってみてください 単焦点なので 被写体を前後させるとか 撮影スタンスを
前後して 画角を学んでみてはいかがでしょう。とても使いやすいレンズです。模写も綺麗で
大きすぎず 重くなく 6Dとも 組み合わせマッチングも良いです。

5DMakIIIは、結構重いですよ 持ちなれないと 使いこなせません たぶん

背伸びしないことが 撮影技術を学ぶ近道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ポートレートを撮ってらっしゃった方からのご回答を頂けてとても参考になりました。

まずカメラなんですが、良かったらもう少し教えてください。

質問の中では触れていなかったのですが、これから本格的に写真の勉強をしてプロになりたいと思っています。プロとは言っても個人でご家族やこどもなどのポートレートを撮る事が夢です。


わたしは海外住在で、日本と比べるとおそらくポートレート写真を撮る習慣が多いと思います。だからといってもちろん甘く考えているわけではありません。

ただプロとしてやっていく上で絶対的に必要となる機材のレベルがあると伺いました。6Dは確かにかなり軽いのでそれは大きな魅力です。たとえば今6Dを購入し、使っているうちにやはり5D mark2/mark3が必要になったりしないでしょうか。買い増すのも大変かと思い、非常に悩んでいます。

これからプロとしてやっていくためにはどちらのカメラが良いでしょうか。

質問とずれた内容で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

お礼日時:2014/02/20 20:48

下記のサイトでレンズ毎の作例が見られるので参考にされるといいのではないでしょうか。


http://ganref.jp/

どれぐらいの大きさに写し取りたいのかにもよりますが、室内の撮影がご家庭内での撮影を考えられているのであれば、50mmでも少し大きいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
教えて頂いたサイトで早速検索してきました。

いろんなレンズの作例が見られるのでとても参考になりました。

そして室内での撮影では50mmでも大きいですか…用途も含めてもう少し考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!