dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯機の排水ホースが少し浮いているのですが切った方がいいのでしょうか?
私は東京都内に在住のものです。
このたび新しく洗濯機を買いました。
室外に洗濯機置き場があるため、排水ホースの凍結を一番心配しております。

洗濯機の設置の際に業者に排水ホースの長さを聞いたところ、少しだけ切ってはくれましたが、現状は添付した写真のとおりです。

まだ少し浮いております。
排水穴に入るだけ押し込んでこの状態です。
もう少し切ってもいいのではないかと思い業者に聞いたところ、切りすぎるとエラー表示が出ると言われました。


もちろん切りすぎるとそうなるとは思いますが、この浮いてるのをなくす程度であれば切っても大丈夫でしょうか?


業者さんが言ってるのであればそれを信頼した方がいいのかなとも思い悩んでおります。

ご回答よろしくお願いします。

「洗濯機の排水ホースが少し浮いてるのですが」の質問画像

A 回答 (4件)

排水口が結構深い位置にあるように見えますので、切ると長さが足りなくなるようにも見えます。

写真なので判断が付きにくいですが。

エラーというのは、曲がり部分が急になりすぎると、ホースが耐え切れなくてペコッと折れる形になると、閉塞に近い状態になるというのが問題なだけです。排水管の継ぎ手として直角に曲がっている物が普通なくらいくらいですから、ホースが折れなければ曲がりが急になるのは問題はありません。
ただし、ホースが短すぎると、引き抜き方向の力がかかったり、排水口への差込み部分が斜めにこじるような負担がかかると変形したり、洗濯機が振動で動くとホースが抜けたりして、漏れる可能性はあるので、短すぎるのもダメです。

無理が無ければ、切ってもいいです。
    • good
    • 2

そのたるみをS字トラップといって、別名ねずみ返し。


そこに水を貯めることで、ネズミや虫の侵入、排水口からの臭いの逆流を防ぐのです。
余裕のない方が、凍結の場合、水の逃げ場がなく膨張破損の可能性が高まります。
ピッタリにしたい場合は、排水口側の穴にL字の嵌めこみパーツがありますので、それに排水パイプを指し、パイプ留めピンチで固定します。ホームセンターに売っています。
    • good
    • 1

ホースを直接排水口に差していますからいくら短くしても浮きが出来ます。



次のようなL字型の接続パーツを使えば解決します。
=>http://www.haikanbuhin.com/shopping/detail/16031 …

なお、ホースのところどころにある蛇腹部は押し詰めることにより全長が短くなりますよ。
    • good
    • 4

東京なら屋外設置でも凍結を気にしなくていいと思いますよ。


短くしたところで、内部から完全排水できない訳ですし。

凍結により故障する確率より短くしてトラブル起きる確率の方が大きいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!