dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏休みにオーストラリアで短期留学したいと考えています。考えているのは学校で申し込むものです。
内容は案内によると、週3回大学付属の語学学校で英語学習、週2回は主題別学習、週末は自由行動です。
主題別学習は、フードマーケットを見学してお菓子づくりを学んだり、果樹園などを訪れたりします。
宿泊先はホームステイです。
このような内容なのですが、やはり英会話はある程度できたほうがいいのでしょうか?今全くの初心者で、これから英会話のレッスンを受けるのは決まってるのですが夏までにはそんなにのびないですよね?
来年にしようか今年行けるか迷っています。
最後に、留学の目的は海外で生の英語にふれ、自分の英語力の無さを実感し帰国後の英語学習に生かすことです。

A 回答 (4件)

他の方も言われているように、私も今年行った方が良いと思います。


私も学校のプログラムでアメリカのオレゴン州に短期留学した経験がありますが、心配していたよりも自分の英語力の無さは気になりませんでした。
語学学校の先生もホストファミリーも、私の拙い英語での表現を根気良く聞いてくれましたし、逆に私が相手の言っていることを理解できなかった場合は易しい英語で言い換えてくれました。受け入れる側としても最初から高い英語力を期待しているわけではありませんから大丈夫ですよ。わからない時は遠慮せずに正直に伝えることが大事だと思います。
ただ、まず最初にホストファミリーに会った時の自己紹介と感謝の言葉は考えておきましょう。あとは体の不調を訴えたり、電車やバスの乗り方や道に迷った場合の尋ね方なんかを知っておくといいと思います。それ以外はなんとかなるもんですよ。
私もこの経験が英語をもっと勉強したいという意欲に繋がりました。alpandes102kahさんにとっても、すばらしい経験になるはずです。
頑張って下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉が伝わりにくいからこそ自分の気持ちを伝えるのは大事なんですね。感謝の言葉と困ったときの事はしっかり身につけておこうと思います。
現地の方もそんなに私達の英語力には期待してないんですね。すこし安心しました。ベラベラ喋られたらどうすればいいのかと思っていたので(^^;)
この場を借りて、回答者の皆さんへ
皆さんの意見をふまえて、英語上達への第一歩、踏み出してみようと思っています!
その前にとりあえず、親に承諾をもらわなければいけないのですが。

お礼日時:2004/05/08 23:03

ぜったい思いついたとき行ったほうがいいですよ!!


私も学校の交換留学に参加したことがあります。
私の場合、今しか行けるときはない!っと思って参加しましたけど。英語力の心配はそんなにしなくてもいいと思います。ただ、自分で伝えなくてはいけないことはあらかじめ用意しておいたほうがいいかも。
やっぱり趣味とか日本で今流行しているものとか、映画の話とか。私はいろいろなことを幅広く用意していきました。例えば、映画、浴衣、祭り、料理、日本の写真、家族の写真、金太郎飴などなど。。。
これをみせた時相手は何て聞くのかな?っとか自分で想像して会話文を作ってみたり。しかし、いざ行ったらもーめちゃくちゃでした。ピアノは授業中ひかされるし、料理も作らされるし~!!!何があるかわからないから面白かったですけどね。
私はこのプログラムに参加するまで英語ではない専門分野を勉強していました。けれど今では、オーストラリアに6回も遊びに行ったことがあります。宿泊はもちろん最初にホームスティをした家です。また去年は学生ビザで1年程ケアンズで生活をしていました。
オーストラリアはとても快適だし、いい人ばかりですよ!だから、最低限の英語で一回行ってみたらいかがですか?その後、あーもっと勉強しとけばよかったーって思ったら勉強してみたらいかがですか?
私は勉強するのが嫌でー自然と英語がでるようになったらいいなーっと思って今でも映画を見たり、フレンズやシンプソンを見たりして私流の勉強をしています。私も今年中にオーストラリアに出発する予定です。私はいつの間には英語を使った仕事につくのが夢になっていましまいた。お互いがんばりましょうね!!!!ぜったい今年出発ですよ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。まずは日本のことを知らなきゃいけないですね。日本を再発見するいい機会にもなりそうです。
私も英文科とかではないので、全くの専門外です。alicehimeさんの様にホームステイ先にまた行くというのにすごく憧れます!さらに、勉強はしなきゃ行けないと思いつつも英語圏の国に行ったり(洋楽聞いたり、ラジオ聞いたり…)して自然に身に付けばとも思っています!
心強いお言葉、ありがとうございました。
頑張りましょう‥頑張ります!!

お礼日時:2004/05/08 22:50

私もcuccioloさん同様、今行った方がいいと思いますよ!今年行って無力さを実感し、来年また行って成長を確信してみるとか。


あと語彙というのも賛成。過去分詞うんぬんより、身の回りの物の単語を覚えた方が会話につながりますよ。例えば、野菜や果物の名前とか。
何か予習しておこうと思うなら、自分のことを英語で言えるようにするっていうのはどうでしょう?趣味とか好きなアーティストとか家族のこととか、興味のあることなら覚えやすいし、覚えがいもあるし、友達も作りやすいと思いますよ。
留学をするときに英会話が出来るにこしたことはないですが、異文化に実際に触れるというのも大切なことだと思います。海外に出て初めて「日本を知る」こともできますしね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野菜や果物の名前って意外と言えないんですよね…。
電子辞書で調べて、覚えていこうと思います。
そうですね、自分のこともしっかり言えるようにしなきゃいけないですよね。先日さっそく、英会話のレッスンで、自分の専攻が言えなくてだいぶ凹んだので。
予習の話も伺いたかったので参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/08 22:35

絶対今行った方が良いです。

他の方へも書きましたが「トイレの場所を聞く」と「欲しい物を言える」が出来れば、とりあえずは困りません(もちろん「ありがとう」と「ごめんなさい」は忘れちゃいけませんが)。今は聞き取りと発音の勉強のつもりで行けば良いのでは?文法会話より語彙を豊富にしておいた方が、何を話しているのか分かる、すると話の内容を想像することが出来る、間違って想像しているかもしれませんが。そうすると色々な意味で勉強になります。文法の勉強はもとより、使われている表現等、これは誰かの会話を聞いている場合。そして誰かがあなたに話しかけた場合、語彙が豊富なら、何を聞かれたのかが分かれば拙い会話でも意思の疎通は出来るはず。初めの一歩だと思ってがんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事、ありがとうございました。
やはり語彙が必要なんですね。豊富ではないのでこれから通学の電車の中は単語帳など開こうと思います!

お礼日時:2004/05/08 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!