dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

っていません?
あぁ、この人もう日本では生活できないだろうなって人。
この前、友達とそうゆう日本人にはなりたくないって話しになったんです。
悪い人ではない。でも、、、。って人。
もちろん、性格キツすぎてって人もいますが。
キツい上に、外人の男を狩人のように狙ってる女性見ると「なんで!?焦ってるの!?それとも、外人と付き合う事がステータス感じるの!?」って思ってしまいます。
「愛想ないんだよね。女のなれ合い無理。」って感じで、何かもう極端ですよ~って人は、見方によると日本ではKYになってしまうんだろうなてかんじだったり。
特にパリには多いですね。
田舎のほうに行くと、柔らかい日本人多いですけど。

私は今フランスにいるんですけど、選ぶ国によってそこに集まる日本人の特徴も変わってくるのでしょうか??

A 回答 (9件)

私も今フランスにいます。

でも、francpartyさんのおっしゃる日本人は一部のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうなんですよね、たしかに一部の人間なんですけどね~w
でも、その一部の変わった日本人が海外で暮らすだけあってキャラが良くも悪くも濃ゆいと思いませんか?
フランスにいらっしゃるんですね!色んな人がいますよね~☆

お礼日時:2011/11/14 03:06

学部に留学して学位を取るのが目的の人はそうでもないけれど、語学遊学や現地の人と結婚して住んでいる人の中には、海外に住むのがハイステータスと思っている人が多いような感じがします。


 
現地語の読み書きがあまりできない。(酷い場合は現地語で会話ができない。)
海外で生活していても、働くこともなければ学位のために学校に通うわけでもないので、自分の生活している地域の周りの小さな世界だけしか知らなくて、その世界(そこでの価値観や文化)がその国の全てだと勘違いしている。
 
そういうタイプの人と付き合うのは疲れます。
特に、自分よりも在住期間の長い人は上から目線で見当違いのアドバイスしてくるので厄介です。
多分日本に帰っても「○×国では・・・」と自分の経験を語って煙たがられるんじゃないかなぁ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の友人が昔、高校の頃留学している時にまさに

現地語の読み書きがあまりできない。(酷い場合は現地語で会話ができない。)
海外で生活していても、働くこともなければ学位のために学校に通うわけでもないので、自分の生活している地域の周りの小さな世界だけしか知らなくて、その世界(そこでの価値観や文化)がその国の全てだと勘違いしている

という感じの人がいたみたいなんですけど、その人自分でも自分の能力を理解していたのか態度では強気だけど実際は引きこもりがちだったみたいなんです。
一度諦めて帰国するということがプライド的に許せなかったらしく、その後どうなったかは知らないんですけどね。
私の友達は「今このままいても、自分は変わらないかも」と思って見きりをつけて日本の高校に留年して入ってました。
でも、今思うとそうゆう冷静な決断をできた友人はスゴいなって思います。

海外に住むのがハイステータスと思っている人というのは、ごくたまに見ます。
なんでなんでしょうかw??不思議ですねw

お礼日時:2011/11/12 00:04

日本在住ですが、私の周囲では日本国籍保持者でも日本語以上に他国語が堪能な人間が複数名います。



普段でも、日本語は即座に出てこない単語もあるようですが、
その複数名のうちの一人は、ある分野に関して私の師であり月謝のようなものを支払っています。
(個人が限定されるので御免なさい)

ズバリ言います。
あなたは出会いが少ないので、多くの日本国籍者や様々な人間と出会う必要があると思うな.....
日本は歴史的に単一民族国家であり、ステレオタイプな日本人観を信じる人間が多いようですが、、
現在日本国土は放射能汚染されており、国外に出て行く人間も増えてきています。
沖縄移住したい人間も増加しており、何も生まれた地域・祖国に固執する時代でもないと思います。
英語を社内で使用する多国籍企業に就職した知人もいますし.....

>キツい上に、外人の男を狩人のように狙ってる女性見ると「なんで!?焦ってるの!?それとも、外人と付き合う事がステータス感じるの!?」って思ってしまいます。
こういう人間は私の交友関係の中では一人もいないです。
そんなお下劣な日本人とは一切付き合っていないし、同郷と認め合う気はないから....

先日、ある大学教授の授業でのUS immigrationに関して
in the case of women と結婚移民を冷たく言い放っていたが、私たち学生とは違う女性達というニュアンスで言い放っていた......
まあ、私たちはよく勉強するから.....言うまでも無いことだけれど。


日本にも階級があるから、自分の交友関係を見直した方が良いと思うんです。
私の周囲の留学経験者は、男女とも非常に優秀です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、私も実際そうゆう人との交友関係はないんですw
日本人との人との交友関係もあるけど、みんな良い人ですよ。
でも、たま~にどっか行った時にいるなぁって思って。
日本にいるときは、たまたまでもそうゆう人と会わなかったので。
私が普段どうゆう人と会うかなんてここには全然書いてないし、
出会いが多いか少ないか回答者さんにとってどうかは分かりませんが、私も「全員が」といいたいわけではないんで誤解しないでください。

とりあえず、回答者さんの周りが優秀なのも分かりましたし、故にあまり良い気のしない質問だったからこうゆう回答をしてくださったのだと思います。
すみませんでした。

お礼日時:2011/11/11 23:56

選ぶ国だけでなく選ぶ機関によると思います。


留学と言っても、語学学校、大学の教養講座、専門学校あたりもありますし、
ほとんど遊学でブラブラしている人もいますし、
まれに入試を通っての学部生、
よくある交換留学の学部生、
フランスだったらグランゼコールの入試を通っての学生、
それから、国費・公費・私費による修士やDEA(今は変わりましたが)の学生、
博士号の論文を執筆する学生、
そして、日本の勤務先に所属していて専門機関に勉強しにくる学生、
これは省庁・警察・医療・金融・通信系・機械工学系の社会人たちが多いです。
こんなふうに出先はいろいろですよね。

パリに来る日本人の人数は多いですが、
どのような集団に位置するかで、世界がまったく違うはずです。
ひとえに、他人の金で来たほうが精神的に楽であり、
たとえそうでなくとも、自分の仕事・実力をフランス人に見せつける機会のあるほうが楽です。

フランス独特の、根本的に土着的で排他的な、
フランス人でなければフランスを享受できない空気の、
裕福者と貧乏人が同居し、金か学問か美貌か天職がなければ外国人なんか
生きる場所のなさそうな、そんな国民性のなかで、
初級中級フランス語が身についている以外に何も持っていない日本人なんて、
いったい何の価値があるでしょうか。

語学習得中の中国人や他のアジア人は、勉強にも職を得て生きるのにも必死ですが、
どうも日本の女の子は、なけなしの小金を持っていることや外見を可愛く飾ることが
無価値になってしまうと、ストレスに負けてギスギスしてしまうような印象です。
そうして、極端な拝金主義になったり、権力志向になったり、精神病になったり。
日本人同士でつるむのってキラーイ、といった、日本人嫌悪に陥ったり。
男の子も、貧乏や無力感に耐えられない弱い子がいますが、
フランス人に殆どちやほやされないぶん、日本人のアイデンティティを保っていると思われ、
その点、女の子は、フランス人に同化したような錯覚によって、土着的で排他的なフランスから疎外されないことを願う結果、日本人を蔑むようになる傾向が多い気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語学を徹底的に身につけたい故に日本人を拒む人もいるみたいです。
なんか、フランス人はめっちゃ笑顔だけど同じ日本人には何故か無愛想で、あぁあんまり一緒にいたくないのかな、、みたいなオーラがあるかんじ。
でも、やっぱり同国民の友人もほどよくいると何かと支えになるのになって思います。
留学するのだから日本人探しをする必要もないけど、知り合ったら普通に話すぐらいはすればいいのになぁって思うんですけどね。
それともあれかな、言葉が全部分かるぶん怖いって気持ちでもあるのかな?

うちの語学学校は珍しく日本人が私入れて3人で、去年なんかは私一人だったんですけど、中国人は沢山いました。たしかに、彼らは職を得て生きることにも必死だったのですがバイトを頑張りすぎてて休みがちな中国人たちが多かったですね。

お礼日時:2011/11/12 00:15

私はアメリカに20年以上在住しています。



そうですねえ。こうなりたくない、というのはすぐには思いつかないのですけれど。(というか、多すぎて一つに絞りきれないだけかも???笑)
ただいつも不思議に思うのは、なぜ日本人(というか、アジア人)はわざわざ大金叩いて留学までしているのに(それもこんな景気があまりよくない時期に!)同じ人種同士、いつも(本当に四六時中)一緒に固まっているんですか?結局、英語よりも日本語(アジアそれぞれの国の言葉)の方をたくさん使っている訳でしょ?親御さん達、この事知っているのですか?といつも考えてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フランスにもしょっちゅう日本人とつるんでいる人いますw
でも、自分のお金で来てる人とか語学以外に目的を持ってきてる人はそうじゃない人が多いですね。やっぱ、必死さが違うというかどれだけ価値ある環境にいるかを理解してるかしてないかの問題なのでしょうか?

お礼日時:2011/11/12 00:18

私は、現地でアパート探し中に会った日系不動産会社で働く現地日本人の方々の働きぶりに「こうはなりたくない」「この人たちには、日本に戻っても働き口はないだろう」と思いました。


外ヅラだけいいといいますか、最初は期待を持たせる話ばかり長々として、実際に踏み込むと、何も持ってないんです。役立たずなんです。
こちらがちょっと引くと、急に手のひらを返して捨てゼリフなんか吐くんです。純粋に、びっくりしました。
こういう人、一人じゃないですよ。私物件50件は見て回りましたから。
外国に住み始めたばかりで右も左も分からないとき、頼れる同胞に会えたと思ったとたん裏切られた思いをしている人、私だけでなくたくさんいると思います。

「外国で働く日本人」私もいつかそうなりたい、とひそかに憧れを抱いていたんですが、彼らに会って現実を知ってから、この憧れはキレイさっぱりなくなりました。
こうなってしまうなら外国でなんて働けなくていい、こんな人たちとは絶対に仕事したくないと思いました。

外国人の身分で外国に長く住むには、並大抵の苦労では済まないことも、日本に住むよりも何倍も強い精神力が必要なことは理解しますが、そのせいか精神的にどこか病んでしまう傾向があるのかなと思いました。
私が最初にしたような思いを繰り返ししているから、そのうちに曲がっていってしまうのかも。
帰国して日本でぬくぬくと生活できる側から見ると、かわいそうに思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはヒドイ会社ですね。。。w
どうゆう人と出会うかで意識って変わってきてしまいますよね。
捨て台詞吐くとか、、大人げないにもほどがある。

私の場合は、海外で孤独に感じてしまた人が救いを求めた先が宗教で危うく一瞬「幸福の科学」に勧誘されてしまいそうになるという経験がありました。
アート関係に多いみたいです。
宗教はグループ意識が高い分サポートがすごいみたいですし、アート分野となると難しい分そうゆうのが役に立つのでしょう。
でも、色々かっさらうみたいな。
私はそうゆうのは一切興味ないので、キッパリと「そうゆうのには興味もないし、勧誘されても困ります」と言って断りました。
色々日本にいるときとは違って、ちゃんと人を見る力を集中させないといけないなって勉強になりました。

海外で働いて生活してる人は、それなりに何か目的もあったり、嫌なことがあってもその経験は決して無駄ではないからかわいそうとは私は思わないのですが、性格がひん曲がってしまったらそりゃかわいそうな人間に見えてしまいますね。

お礼日時:2011/11/12 00:29

    アメリカ在住です。



    外国に来てまで、そういう人とはあまりお付き合いが無いので、あ、思い出した、一人英語天狗の人居ました。僕は「へへえ、さようでございますか」と日本語で通しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その答え方おもしろいですねw
でも、軽く小馬鹿にしてるww
でも、そうゆうのはそうゆうかんじで水のごとく流すのが1番いいですよねw

お礼日時:2011/11/12 00:38

僕アメリカにいます。


男はそうでもないんですけどね。ちょっと日本人の観光客相手だと「俺詳しいよ」みたいな人いますけどその程度です。

女が酷いです。特に外人男と付き合ってるか結婚してる女。
英語もわからないような弱々しいただの日本人観光客を見かけると態度が急変、全てが上から目線でたいした英語力も発音もなってないのに、しかも日本人に対してわざわざ英語で話しかけて偉そうな態度とる、そういうのを何回も見たことあります。
そして、相手が白人だとまた態度が急変、いきなり媚売るような感じで穏やかを装います。

1回ゴルフ場で白人男2人と日本人女1人の組がいて、前の組の日本人観光客と思われるおっさん4人組みに対して、プレイスピードが遅かったのかその女がいかにも下手糞な日本人の発音で「さっさとしてくれないか?」みたいな強い事を言ってたんですけど、実は前の組は日系アメリカ人で英語は完璧、そのおっさん達の一言で押し黙ってしまったという情けないシーンも見たことあります。

やはり英語が(多少)できる、外国人の彼氏がいる、というのが日本人に対してかなりのポテンシャルになって、それが偉そうで勘違いな態度をとらせてしまう原因になっているのでしょうか。

いい加減、勘違いはやめてほしいし日本人として恥だと思うのでやめて欲しいと思うんですけどね。
まさにKYという言葉がぴったりですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴルフ場での話、笑いました。
でも、彼女にとっては良い薬になったかもしれませんね。
そのまま、良い方向に変わってくれてればいいですが。。


たまたま好きになった人が外人だったって女性は普通なんですけど、「とりあえず外人で、自分を外人スタイルで愛してくれる」のを望む女性は少なからずいるんですよね。
海外に来てる友人は、1度は見た事あるって言ってますが私も究極なのは見た事あります。
同じように、日本人としてやめていただきたいと思いました。
現に、フランス人の友人に「日本人の中にはちやほやされたくて留学してる女性がいるよね。で、いつも変な男と付き合っててアジアはすぐに抱けると思いがちな人もいるんだよ」と言っていて、あぁ、、、、って思いました。

お礼日時:2011/11/12 00:36

「シェー、ミーは、おフランス帰りざんす!」


っと妙なポーズ取りながらフランス留学体験を自慢する人、
うちの近所にいますから\(^^;)...マァマァ
ミーって、英語では?~

お疲れ様です、( ^^) _旦~~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その方なんか、にくめないキャラですねw

お礼日時:2011/11/12 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!