dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方は来年1月にハワイの大学に留学します。
MMRは日本のお医者さんでやっても良いそうなのですが、ツベルクリンは現地でやらなければならないようなのですが、ツベルクリンの反応結果を見るのに10日間かかるとエージェントの方から言われたのですが本当でしょうか?(汗)

googleなどで「ツベルクリン」の事を調べてもツベルクリンを注射してから48時間後の皮膚反応を見て陽性か陰性かを判断するとありますが、アメリカではやり方が違うのでしょうか?

実は年末年始で航空料金もかなり高く、コンドミニアムもほとんど無く
ようやく見つけて予約を入れて1/5に日本を出発し同日到着するのですが診断結果を学校側に提出しなければならないのが13日なんです。
エージェントさんのお話だと2日も遅れてしまい間に合わないのでかなり当惑しています・・・航空チケットも既に予約済でキャンセルすると3万ほどかかってしまいます(>_<)

どなた様か教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ネットで調べただけで、自らの経験に基づく回答ではありませんが。



Straub Beretania Centerという病院のサイトによれば、48-72hで結果がでると書いてありますね。

http://www.straubhealth.org/sch/health-guide.aspx
(Straub Beretania CenterのサイトでHealth Guide=>Tests=>
T=>Tuberculin Skin Testを選ぶ)

『ツベルクリン ハワイ 日本語』をキーワードに検索すると、今年の5月にツベルクリンテストをうけた人のブログがでてきます。ここできいてみるのもテかもしれませんね。

ハワイ州は米国のMDによるツベルクリンテストを義務化しているので、ハワイでうけるしかないですね。ただ、日本人の特殊性(子供のころにうけており抗体がのこっている)から日本人がよく使っている病院がよさそうですね。
日本人が多いので、たぶん日本語OKな病院であれば、事情をわかってくれるでしょう。

事前に電話で確認し、アポをとることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。非常に助かりました(^^)

お礼日時:2008/10/07 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!