dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、スコットランド、マルタ(もしこの他にいいところあったら教えて下さい)に英語留学を考えてます。この中で・・・

(1)ヨーロッパ人が多いところ(出来ればサッカーが好きなのでイタリア人、フランス人、スペイン人の友達をたくさん作りたい)
(2)日本人、韓国人が少ないところ
(3)過ごしやすいところ(男ですが、治安とか悪いとこはちょっと)
(4)物価は安め
(5)あまり差別がない

この5つの条件を満たすところっていったら、上記のうちどれが一番当てはまりますか?

ちなみに一番重視してるのは(1)です。

詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

去年の8月にマルタに1ヶ月留学してました!



1、2)
ヨーロッパ人ばっかりです。
私の場合中高生向けプログラムだったので、4週間中であった日本人は4人だけでした。
大人向けだったらもう少しいるかと思われますが、それでも割合でいったら少ないと思います。
韓国人、中国人もひとりもいませんでした…。
ここまでいないとアジア人が恋しくなります、本当に。一人いればいいんですけどね!

3)
治安はいいです。
夜は、毎日クラブ通いしている人も多いです。
帰るのが日付が変わってからとかもままありますが、バスもタクシーも走っていますし男性ならなおさら心配はないと思います。

4)
物価は高めかな?ヨーロッパですので。。。
1ポンド400円で、外食すると一食1000円以上。
自炊するならある程度抑えられると思います。

5)
学校での差別はなかったです。
みんな優しくていい人たちばかりでした。
が、一週間に一度くらい「ニーハオ」と言われました……。
ヨーロッパ行ったらこんなもんかと思いますが、まぁ言ってくるのは非白人のマルタ人や黒人・マグレブ移民ばかりです。

マルタはすごく条件を満たしていると思うのですが・・・

夏は本当にアジア人の割合が少なくなります。
日本人と話すこともないので英語漬けでした。おすすめです^^
    • good
    • 0

(1)ヨーロッパ人が多いところ


移民が多い国では外国人なのか区別ができない人も多いです。ヨーロッパ留学生が多いところとの意味でしょうか?住んでる人も留学生もヨーロッパの方が多い気がします。ロンドンからパリは電車で2時間ぐらいでいけますから。

(2)日本人、韓国人が少ないところ
語学学校によりけりです。大規模の学校の方がいいかもしれません。初心者クラスはアジア人が多いですが上級クラスはヨーロッパ人が多いです。パブなど留学生が集まるようなところで出会いもあるので心配は要りません。ビザの条件があるので国によって南米やアラブ人が多い学校もあります。学生の休暇に当たって学校がアラブ人だらけだったこともあるみたいです。

(3)過ごしやすいところ
イギリスならロンドンより田舎の方がいいですが、他の国でも言えると思いますがあんまり田舎だと退屈です。留学生同士の出会いも少ないです。ロンドンはATMの暗証番号を覚えられスキをついて盗み、即全額下ろされる、携帯電話を盗まれるなどそういった犯罪が他の国に比べて多い気がします。特にロンドンでは、と言った感じですが。あと冬のヨーロッパは寒くて暗いです。

(4)物価は安め
ロンドンは恐ろしく高いです。ポンド高もありますが地下鉄の初乗りも900円ぐらいになったとニュースになってました。食料品は安いけど、レストランは高いです。他のヨーロッパもユーロ高なので高いと思います。

(5)あまり差別がない
日常生活で日本人が差別を受けることはないですが、どの国にも心無い人はいます。深夜にローティーンにリンゴを投げつけられたとかいう話は聞いたことあります。

(1)を重視するならヨーロッパだと思います。日本は野球が主流のようにカナダはアイスホッケーです。かといってサッカーが中継されていないわけではないですが、ヨーロッパのパブではサッカー中継見るために人が集まります。探せば他の国でもそういったパブはあると思いますよ。長期滞在で余裕があるならほかのヨーロッパへ旅行へ行くのも簡単です。イギリスからヨーロッパへ格安でいけるのでサッカーの試合見に行くことも可能だと思います。


本当に、どの国へいって誰と出会うかって大切ですよね。でも最終的には自分がどうするかが大切です。人によってはヨーロッパ人の友達が多い人もいますがやっぱり日本人は日本人で集まりやすいです。ヨーロッパ人としか話をしない日本人もたまにいますが、日本人からは非難されますね(その女性は日本語で話しかけたら無視したのに、かわいい日本人の男の子がいたら自分から日本語で話しかけていた(笑)というのがあったので)
    • good
    • 0

こんにちは。


2年前にイギリスの大学学部を卒業した者です。

(1) サッカーが好きなら迷わずイギリスではないでしょうか?私もサッカーが好きなので
アメリカではなくイギリスを選択しました。大学の留学生用の語学クラスにはスペイン、
イタリア、フランス、ドイツ、オランダなどのヨーロッパからの留学生もいましたが、
語学学校についてはちょっと分かりません。

(2) 大きな都市になればなるほど、日本人の比率は高くなります。韓国人は日本で目に
するほど多くなく、むしろ中華系(台湾人含む)が圧倒的に多いです。アジア系の少ない
小さな都市に行けば良いのかもしれませんが、そうすると必然的にヨーロッパ系も少ない
ブリティッシュ・オンリーの所になってしまうかもしれません。

(3) これも(2)同様、大きな都市になれば治安も悪くなります。ただ、どんな都市でも
危険な場所はありますから、どこへ行っても注意は必要です。私のいた都市は比較的安全と
言われている都市でしたが、それでも、夜に公園横の小道を歩いていた男性が暴漢に
襲われるということがありました。

(4) イギリスは平均的に物価は日本より高めです。ただ、高いのは住居費や交通費で、
食料品や日用品は意外と安く手に入ります。ロンドンなどの大都市を避け、外食を控えて
自炊すれば、東京で一人暮らしするのとさほど変わらないと思います。

(5) 私は2年ほどイギリスにいましたが、日本人だからと差別されたことはありません。
むしろ、「日本人は物静かできれい好きだから」と近所の老婦人から歓迎されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イギリスですか!これから調べてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 02:16

(1)を重視ということであれば、マルタやアイルランドではないでしょうか?



私もいろいろと調べたことがあるのですが(残念ながら計画実行までは至っておりません)、
マルタはかなり日本人が少ないようでしたし、国籍分布に関しては、
語学学校ごとに違うようでした。ただ、最近は「日本人少なめ」ということで
マルタを紹介・取り扱うところが増えてきたように思います。
夏は日本人が多くなるかもしれません。

南アフリカの語学学校はどうでしょう?かなり日本人は減るかと。
イタリア人、フランス人、スペイン人が多いかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

南アフリカですか!調べてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 02:14

こんにちは。



(1)ヨーロッパ系と知り合う事を重視されるなら、やはりイギリス(スコットランドと区別されているという事はイングランドの事ですか?)、アイルランドでしょう。マルタはよく知りませんが、勉強する場所というよりはイギリス人の旅行先(リゾート)というイメージがあります。

(2)日本人、韓国人はどこにでもいます。中国人も相当多いです。今はむしろ、中国・韓国人の方が日本人より多いかもしれません。英語を勉強するのであれば、アジア系が少ない場所を探すのはとても難しいでしょう。特に、(1)との兼ね合いを考えるなら、ヨーロッパ人に人気のあるところは相対的にアジア系にも人気があります。折り合いをつけるには、学校で自分から積極的にヨーロッパ系の人と話すように工夫される方がいいのではと思います。あと夏休み、春休みなどの時期を避けるとか、田舎に行くのも一つの方法です。

(3)治安はやはり外国ですからそれなりに気をつけるしかありません。(北アイルランドはIRAなどの影響で他のイギリス・アイルランドよりは多少荒れているらしいですが…。)中都市以上なら世界中どこでもテロの可能性はありますし、比較的安全だといわれる都市でも、避けるべき場所はあるので、現地でそれぞれに見合ったアドバイスを聞かれた方がいいと思います。

(4)ヨーロッパは物価は高めです。特にロンドンは東京よりはるかに高いです。本当なら(1)のみを考えれば、ロンドンが一番なのですが、(2)と(4)があるので対象から外れてしまいます。

(5)私はイギリスでの経験が主なのですが、差別で嫌な思いをした覚えはほとんどないです。たまに第二次世界大戦記事が新聞に載ったりする事はありますが、だからといって露骨な差別をするわけではありません。

あと、補足として、北米はどうかわからないのですが、イギリスやアイルランドでは、学校や先生だからといって、みんながきれいな英語を話すとは限りません。BBCでさえも、天気予報のお姉さんがリバプール訛りそのままだったりします。つまり、下手にスコットランドやアイルランドの田舎、イングランド中部以北に行ってしまうと、そこの訛りの強い英語を教わる事になる可能性があります。もちろん近所やお店ではみんなそれぞれの方言で話します。質問者さんがそういった訛りや方言、標準語の聞き分けができるのならいいですが、そうでないなら元々の英語の勉強で苦労されるかも?

質問者さんはどのくらいの期間を予定されているのでしょう?

ということで、ほかの回答者さんも言われているように全部の条件を満たすのはとても難しいです。いくつかの条件には目をつぶるなら、イングランド南部、ウェールズ南部、アイルランドの方言の強くなさそうな地域あたりかな?と思いますが、もし、3ヶ月以内の留学で、とにかく(1)を重視されるなら、日本の休暇時期を避けて積極的にロンドンで友達作りの短期決戦をするのもありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期間は大学を休学して長期の留学を考えています。
語学留学が主な目的ですが、小さい頃からサッカーをやっていて、出来ることなら、本場スペインやイタリアやイギリスのサッカーを見てきた人と友達になりたいという欲求が出てしまいました。
貴重な意見ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/13 02:13

なんにんかの留学生(国は様々)に聞いた話ですが、参考までに。



1)ヨーロッパ圏ならヨーロッパ人も多いでしょう。
 それからどの国でもレベルが高いクラスはヨーロッパ人が多くなります。低いクラスはアジア人が多いようです。留学前にレベルをあげておけば可能性はあるでしょう。

2)マルタ。あまり聞かないので少ないかもしれません。
 日本・韓国に近い国ほど当然多くなります。

3)留学生が集まるところはさほど危険がないと見ていいでしょう。
ただ、日本人は治安がよくて便利なところに集まりやすいようなので、田舎などあえて誰も行かなさそうな所を選ぶのもいいと思います。

4)アメリカかカナダ。物価が安いところはアジア人が集まりやすいです。
 
5)カナダかアイルランド。ヨーロッパは意外と保守的です。

全部の条件を満たすのは難しいですね。留学生はだいたい同じようなことを考えてますので、あったとしても日本人が集中するかもしれません。
ある学校は日本人が少ないという噂が立ったとたんに、日本人だらけになってしまったそうです。

一番近いのは1235でアイルランドでしょうか。物価はユーロ圏なので高いです。
もしくは1さんに同じくカナダの東側で探せばあるかもしれませんが、カナダは雪のためサッカーはあまり人気がないスポーツです。
お勧めは日本の有名エージェントが紹介するような学校ではなく、ヨーロッパ圏の田舎にある学校に直接申し込むことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます!
ユーロ高がちょっと気になるところですね・・・

お礼日時:2008/01/13 02:07

カナダに留学経験があるので、情報を提供します。


バンクーバーに滞在していました。ただし、7年ほど前の話ですので、
現在は冬季オリンピックの開催準備が進んでいることもあり多少状況がかわっているかもしれません。

(1)ヨーロッパ人は少ない。
語学留学に通っていましたが、100名弱の規模の学校で私はスペイン人1名、スイス人1名くらいしか知りません。
(2)日本人、韓国人が非常に多い。
その他、アジア系が多かった。街を歩けば日本人に出会えるレベルです。それ以外にベネズエラから来る学生も多く見かけました。
(3)過ごしやすい。
治安、交通の便が◎
気候も過ごしやすい。
(4)安め。
円とドルの動きにもよりますが、同じ商品を比較した場合に日本よりもカナダの方が安いなぁという印象です。(物にもよるけど、日本で100円の物がカナダだと80円くらい)
(5)差別は少ない
元々移民ばかりでできた国がカナダですので、フィリピン、インドなど世界各国の血筋の方が多いです。日本人も多く移住しているので、差別は少ないようです。

よって、カナダはあまり条件を満たしていないですね。
カナダでも、東側は公用語が英語とフランス語ですから、東側の地域だったらヨーロッパ系も多いのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます!

お礼日時:2008/01/13 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!