
小学生の子供が2人の母親です。
最近、子供の名前で、変わった名前や読めない名前(あて字)をたくさん見かけますが、
我が家の子供達は、どこにでもあるような名前で、読み間違いもまずないであろう名前です。
上の男の子には「慎」という漢字が入っています。下の女の子には「優」という漢字が入っています。
20歳で長男を出産しましたが、名付けの由来は当時の私と主人で相談し、
人生の中の人との繋がりで最も大切であると感じた「慎む」「優しさ」を忘れず生きて欲しいと願いを込めました。
しかし、今までに2人の友人からこの名について、不評の言葉がありました。
友人Aは名前を言うとすかさず、
「はっ?!何でそんな名前なの?ダサくない?!」と言いました。
しかも未だに、会うたびに「意味ワカラン」「古くっさー」などと言われます。
Aのお子さんは2人。女の子は外人みたいな名前、男の子はメルヘンな女の子みたいな名前です。
漢字はありますが、あて字なので読めません。(例:朱絵梨と書いてシェリー。みたいな感じです)
しかし、Aは、読み間違いされることに優越感を感じるのか「○○って書いて○○って読むのよ~」と言い
また私に「慎○○って!!(笑)なんでなの!(笑)」と言います。
私は「ウチは珍しい名前で選ばなかったからね~」と言ってます。
もう1人、友人Bは
「おばあちゃんに付けられたみたい」と言いました。
Bのお子さんの名前は「羅」という漢字が2つ入ってます。(例:優羅羅と書いてユララみたいな感じです)
やはり、この様に変わった名前をつける人からすれば
私の子供の名前はダサくて可哀想なのでしょうか?
私は、読みやすく、書きやすく、漢字の意味を正しく使いたかったのですが、その考え自体ダサイのかな。
自分の子供に変わった名前を付けた、もしくは付けたいと思っている人にも回答して頂きたいです。
それ以外の方には、ダサイと言われた時にどう対応するのがベストか教えて頂きたいです。
因みに私の子供は、この名前が気に入っていると言ってくれます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様とご主人が熟考して、信念をもって名前を考えたのだからそれでいいです。
名字は換えることができますが、名前は変えることが難しいので、今から考えても
どうしようもありません。
100人の人間がいれば全ての人を満足させることはできません。
浅田真央に対しても「ぜったいこける」「出さない方が良かった」
という人もいるのです。
子供のために、自分が考えた名前です。
少しの人に何を言われようが、信念をもってください。
「正しいこと」=「ダサイこと」と考える人もいますが、
社会の主流はそうではありません。
対応としては「そうですか?」以外の何もありません。
相手に命名の強制権もありませんし、こちらも相手に従う必要もありません。
意見は意見として聞くだけでよく、こちらにそれ以上の信念があればいいのです。
お礼が遅くなりすみません。
名前を変える気はないのですが、気になってしまいました。。
回答のお言葉に自信と安心を感じました!
聞き流すよう、気にしなように頑張ります。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
好みの問題です。
ダサいと言われたら「好みの問題だから」と言えば良いですよ。
「意味分からなくて結構」「古くて結構」「ダサいと思うならそれで結構」これ良いです。
私だったら「そっちのキラキラネームの方がバカみたいでダサいわ」と言いたくなりますけどね笑
これ言ったら相手激怒するでしょうね。
激怒したら「あなた私に同じこと言ってるのよ」と言ってやったらいい。
>友人Aは名前を言うとすかさず、
「はっ?!何でそんな名前なの?ダサくない?!」と言いました。
しかも未だに、会うたびに「意味ワカラン」「古くっさー」などと言われます。
キラキラネーム付けるのは結構、だけど自分の価値観が世の中の全てだと思って、他人の大切な子供の名前を馬鹿にする友人って、必要ですか?
私だったら、要らないです。
お礼が遅くなりすみませんでした。
この友達は自分の人生には不要ですが、
商売をしており、お客様でもあるので、こちらから縁を切ることが難しいので
対応を質問させて頂きました。
私もAに言い返したい気持ちはあります。
代弁して下さって、少しすっきりです。
私が堂々としてれば問題ないですよね。。!
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
親になるということがわかっていれば、他人の子供の名前にケチはつけられないことはわかる。
子供ができたから、親になったのではないのだから自信持て。君の子供が親ができている証明になっている。不幸なヒトは他を批判することで明日を生きられるのだ。お礼が遅くなりすみません。
短い文面でも、とても説得力があり参考になりました。
そうですね、人を批判することにしか優越感を感じられない人の言葉に
親である私が戸惑っていては子供にも申し訳ないですから、
自信を持って頑張ります。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
まあそういう事を言われるのは子供が小さいうちだけでしょうね。
ある程度大きくなると名前どうのでは自慢して来なくなります。
子供にとって永い人生の少しの期間、キラキラネームでチヤホヤされても
社会に出ればその名前で苦労する時だってあるんですから。
僕の周りにキラキラネームに近い名前の人が居ますが
人と同じ事をしていても、あいつは地に足が付いてないと思われてます。
軽く見られて悩んだ事もあるそうですよ。
「これでも旦那と一生懸命付けた名前なんだから、あまり言わないで」
「その事を旦那に言ったら、うちはこれで良いと言ってたしな・・」
あたりでどうですか?
因みにうちはキラキラネームは付けません。
子供が可愛そうですから。
「これでも旦那と一生懸命付けた名前なんだから、あまり言わないで」
「その事を旦那に言ったら、うちはこれで良いと言ってたしな・・」
こう言う風に、さらに気分を害さないような言い方で言えるように頑張ります。
子供の名前に自信を持つよう考えを固めます。
名前は第一印象なので、とても重要ですよね。。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
おそらく、あなたが命名した名前はけっしてダサくないのではないか、と思います。
でも、知り合いにダサイと言われたくらいでアレコレ悩む姿こそダサイですね。
あなたのお子さんのお名前は、親としてしっかりした考えの基、
子供が成長しても、成人しても、そして晩年を迎えても、
誇りを持って自分の名前を名乗れるようにと、考えたはずです。
そうであるなら、親であるあなた自身が、
毅然とした気持ちで、誰が何と言おうがこの名前はすばらしい、
と思っていればよいのではないですか。
親であるあなたが命名した名前に、第三者が入る余地はありません。
名前とはそういうものです。
お礼が遅くなりありがとうございます。
子供のことでアレコレ悩む母親の姿は、ダサイのですね。
そう思う方もいらっしゃるということを忘れないでおきます。。
子供の名前に自信を持って、周りに左右されずに頑張ります。
No.6
- 回答日時:
気にする価値はないでしょう。
できることなら、絶交までしなくとも、ある程度の距離を置いたほうがいいです。
ケンカを売ろうと思えば、相手をいくらでもバカにできますが、「そうかなぁ」くらいで適当に流すべきでしょう。
面と向かって人の子の名前をバカにできる人ですから、穏便が一番。気分を害したら何をしでかすかわかりません。
お礼が遅くなり、すみません。
おっしゃる通りです。
このAの期限を損ねると、本当に面倒なことになるのは
何度も別の友人達から相談を受け、分かっています。
やはり適当に流すのが1番平和ですね。。
「気にする価値はない」の言葉、とても説得力があります。
回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
よその子どもの名前に、そんな発言(ダサい、意味わからん等)をするような人がまず非常識と思いますが、まあ今の若いお母さんてそんな感じなんでしょうか。
語彙が少ない(ヤバい、ウケる、あり得な~い位のバリエーション)だけで、悪気はない?
その手の方々からしたら「ダサい」名前だとしても、世間の真面目な大人からしたら漢字の意味も考えて名付けされたお子さんのお名前は、ごく普通の真面目なお名前であり、もし形容するにも私だったら「渋いお名前ですね」「なんだか威厳ありますね~」かと思います。
「ダサい」と言う方々には「超シブいでしょ!」
位でどうでしょうか?
お礼が遅くなり、すみません。
この友達は、この様な言葉を私以外の友達にも言ってしまうような人ですので
周りからも一線引かれているように見えます。
このAを悪く言ったり、友達に相談すると、私の仕事上差し支える恐れがあるので
なるべく言わないようにしていると、どんどんストレスになってしまいました。
そうですな、軽くあしらうことも含め、これからも地雷を踏まない程度の対応をしていきます!
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
友達は選びましょう。
夫婦や家族で一生懸命に考えて、色々な意味合いや気持ちを込めて名付けた子供の名前を、それらの背景も理解せずに、「ダサい」と言い切る様な輩とはお付き合いをする必要はありません。
子どもさんにも、そんな連中と付き合っていると、百害あって一利なしですよ。
そんな輩の名付けた名前こそが「DQNネーム」や「キラキラネーム」と言って、世間一般的には「ダサい」と言われる部類の名前です。
>ダサイと言われた時にどう対応するのがベストか教えて頂きたいです。
生きてる世界と価値観が根本的に違う部族なので、完全に距離を取ります。
質問者さんの名付け方法や、名に込められた思いなどは決して間違っていません。
お子さんの名前には、絶対の自信を持ってください!
お礼が遅くなりすみません。
そうですね。自信を持たなくては!
名前について言われるたびに、主人と名付けを考えた時間が蘇り、悲しくなります。
でも、こういう人には私の気持ちは分からないでしょうし、
おっしゃるように、間違っていないと自信を持ち、子供にもそう言おうと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんちは。
ほっとけほっとけ。
>>因みに私の子供は、この名前が気に入っていると言ってくれます。
これが全て。
それでいい。
でも、よく、そんなに価値観が違う人らと友人やってられるね??
明らかに話が合わなかったり、楽しみ方が違ったりすると思うんだけどなぁ。
>>それ以外の方には、ダサイと言われた時にどう対応するのがベストか教えて頂きたいです。
「変わった名前をつけた」自覚が無い人もいるから、あまり何ともいえない気はするなぁ(笑
自分はまだ子供おらんですが、考え方はあなた寄りかな。。。
多分、そんな物体と会話すること自体疲れると思うから、出来るだけ早めに縁切るわ。
親身になって、本気で注意してくれる友人。になら、自分を否定されたり、間違えてる!と注意されるのは嬉しいことですが、
たいした存在でもない人間に、毎回のように自身を否定されてたら、多分、「自分が上の立場だ」って言われてるようなもんだと思います。
友人関係で、ある程度の気もつかえず、考え方や「個」を否定してくる奴とか、付き合う価値なし。と判断します。
お礼が遅くなりすみません。
放っておきたいですが、結婚後、主人の自営を手伝っており
その友達がお客様として頻繁に来ます。。。
私から連絡することは一切ないのですが、仕方がなくて困ってしまいました。
割り切って行こうと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キラキラネームはそんなに駄目...
-
結凪って何って読みますか? キ...
-
キラキラネームですか?
-
おしおきよって名前
-
女の子の名前で実紅(みく)はキ...
-
どうして『希』単体だと『まれ...
-
親友達と親に質問なんですが DQ...
-
友達にティアラって言う子とう...
-
親が子供をお前と呼ぶのって普...
-
羅奈(ラナ) 琉奈(ルナ) って名...
-
子供の名前に「零」とつけたら...
-
子供の命名。なぜ悪魔くんはダ...
-
なぜキラキラネームは批判され...
-
永野芽郁 不倫疑惑、二股疑惑 ...
-
女性が男性にお菓子食べますか...
-
最近の若者はちょっと嫌なこと...
-
昭和一桁生まれ世代はなぜあん...
-
iPadを新しく買い換えようと思...
-
4歳差って同世代になりますか?
-
「そういう」を「そうゆう」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の命名。なぜ悪魔くんはダ...
-
女の子の名前で実紅(みく)はキ...
-
最近のDQNネームがひどすぎ
-
藁をくるくる丸めたものの名前...
-
羅奈(ラナ) 琉奈(ルナ) って名...
-
英と書いて、はなと読む。 これ...
-
親が子供をお前と呼ぶのって普...
-
女性で月詩(つくし)って名前...
-
子供の名前に「零」とつけたら...
-
相武紗季って本名ですか?
-
断層世代、なんでそういう名前...
-
「円」で「まどか」という名前...
-
ともみ って名前は古いのですか...
-
愛瑠(あいる)はキラキラネーム...
-
澄晴でスバルってキラキラネー...
-
ひらがなで読むとキラキラネー...
-
読みにくい名前をつける親の心理
-
キラキラネーム?
-
DQNネームじゃなくても改名可能...
-
キラキラネームはそんなに駄目...
おすすめ情報