
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足ですが、
http://aquaculture.gldplants.com/hydroponics-con …
↑
こういう風に500mLペットボトルを使った水耕栽培ではやはり、根のはれる量、水量の少なさによって、容量の大きなタンクの水耕栽培よりも収量が落ちます。
単純に容量というだけでなく、根がどれだけ栄養を吸収できるかですので、塩ビパイプの中に水耕の根を伸ばしている場合もあります。数メートルですが、成長はよいようです。
また、プランターの最大の欠点は、水が保持できないということです。
これでは植物はまともに育ちません。
しかも、短期で最大の成長を求める野菜では無理があります。
単純の底にバケツに穴をいくつかあけたものと栽培比較してみてください。
同じ、それ以下の容量なのに、全然、成長が違います。
また、プランターとセットとなっている培養土は木くずや土の大粒の塊ですので、かさは有りますが、すかすかです。
半年後には半分以下の量に減っています。もちろん、水持ちなんていいはずがありません。
そういうことを考えれば、プランターでも最大限の収量を得ることも可能です。追肥と合わせて。
No.3
- 回答日時:
ご経験のようにプランターと地植え栽培では10倍位収穫量が違います。
とくに影響のないものは無いと思います。
それは、土の量が少いからです。地面でいえば、1m四方を使えば、1トン以上(1000L)の土がありますが、プランターは20L程度です。
ただし、1つだけ地植えと同じ、いやそれ以上に収穫できる方法があります。それは水耕栽培です。
トマトなどは水耕栽培の大木が有名ですが、これは環境の変化が少いので地植えよりも長生きして、1万個くらい採れたりしたそうです。
また、水耕栽培は難しいといいますが、意外と簡単にできるようです。
http://hydroponic.karou.jp/mm2/mm.html
身近にあるもので簡単に水耕栽培ができるということが分かります。
水耕と言っても、簡易的にバケツにバーミキュライトという用土を入れて、水と肥料をどばどば与えていくとかなりの成長を見せるものも有ります。
たしかに味が水っぽい、ということはあります。
しかし、売られているトマトなどは、とくにミニトマトに至っては、正確には分かりませんが、水耕栽培が多いようです。最近では大玉も水耕栽培で巨大なドームほどのハウスで作られています。
半水耕栽培という意味では、プランターにバーミキュライトのような綺麗な用土と水と肥料を与えていけば、地植えに負けない野菜ができます。
ただし、日当たりも地植えと同じくらい良くないと野菜は成長しないので気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
妻の実家が農家であるため、その影響(野菜の苗が貰えます)を受けて家庭菜園にも興味を持ってしまい過去に様々な野菜作りを自宅で楽しんだことがある者です。
私の経験では、プランター栽培でも収穫量に大差がなかったり、小振りにならないのは茄子や胡瓜のような実を収穫する実もの野菜です。
但し、西瓜を栽培した際は市販のプランターでは培養土の容積が不安で大きめなプランターを自作しました。
この時は、市販のポリ製浴槽を検討したぐらいですが、見た目を考えて木材で自作プランターを製作しました。
その後、このキャスターローラーを付けた大型自作プランターで薩摩芋を栽培しましたが、市販サイズのプランターでは芋類の栽培は難しいかと思います。
また、大根のような深さの必要な根菜類もプランター栽培では難しいでしょうけど人参や蕪ぐらいなら可能です。
その他、油菜科などの葉もの野菜なら殆んどプランター栽培が出来ますが、培養土の入る容積の小さなプランターでは水やりと追肥を小まめに行う必要がありますので、地植え栽培が楽であることは間違いないです。
なお、ミニトマトは今でも市販のプランターで栽培を楽しんでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
おけら(螻蛄)が部屋に出る
-
ゴーヤの葉が萎れている.....こ...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
エアコンの室外機からの水
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
庭のトカゲに困っています。
-
除草剤の庭の復活方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報