dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。大学生の女子です。
私は164cm65kgくらいあります_| ̄|○
5ヶ月で10kg痩せたいのですが、どのくらい頑張れば良いでしょうか。
どなたか回答お願いします!
また、私の経験上、朝や夜にジャージに着替えてウォーキングやジョギングするより、出かける格好で3駅くらい歩くほうが合っていると思うのですが、ダイエット効果は半減してしまうでしょうか(>_<)?

A 回答 (2件)

>私は164cm65kgくらいあります



 BMIが24ですから上限の25(67.2kg)以下で、健康上の問題はありませんが、女性ならもう少し低い体重を望むのはよくわかります。女性では、22(59.2kg)でもぽっちゃりと感じる方が多いです。19台(51.1~53.7kg)を好む方が多いです。
(私ら野郎どもだと、貧弱な坊やになっちゃいますが、それは置いといて)

>5ヶ月で10kg痩せたいのですが、どのくらい頑張れば良いでしょうか。

 ペースとしては3か月で体重の5%が限度です。それ以上を望むと、栄養に過不足が出やすくなるし、ストレスから心身の調子を崩しやすくなります。

 慣れると、1ヶ月で5%まではできますが、続けるのは3か月くらいが限度で、ダイエットの休憩(体重維持)を入れる必要があります。それは、ダイエットに慣れて来ると自然に分かってきますから、今後またダイエットするときにやってみるといいでしょう。

 大事なのは、できるだけ1回で成功することです。できるだけ、であって多少は失敗しても構いません。また、予定した時期に目標体重になっていなくても、減ってさえいれば失敗ではありません。

「失敗してもやり直せばいい」が具体的な原因を把握しての反省と再チャレンジの奮起につながるならOKです。しかし、失敗する前から言い訳になってしまうと、ダイエットに失敗を予定として組み込んでしまうことになります(そして、辛いことを全力で避けるようになる)。そういう失敗癖をつけないように気を付けましょう。

 そうならないためには、自分に対して懲罰的であってはなりません。今の自分が駄目だから矯正する、ではないのです。今の自分でもOKだけど、もっと良くしてみたいというのが、ダイエットです。

 ダイエットには明確な勝利条件がありません。なんとなく満足できるということですから、明確な失敗というものもないのです。何か明確なものがあるかのように思い込むと、実はそれが何か分からないので疲れてしまいます。気楽に、気長にやるのがいいのです。

>また、私の経験上、朝や夜にジャージに着替えてウォーキングやジョギングするより、出かける格好で3駅くらい歩くほうが合っていると思うのですが、

 いいやり方です。運動が習慣として生活に組み込めるなら、ずっと続けやすいし、こなすための日課にもなりにくいですからやらない日があっても罪悪感が生じず、非常に望ましいです。

>ダイエット効果は半減してしまうでしょうか(>_<)?

 全く問題ありません。歩くにせよ、ゆっくり走るにせよ、効果は距離だけで決まります(簡易計算では、消費カロリー(kcal)=体重(kg)×距離(km))。

 3か月ごとに体重の5%だとして、だんだん体重が減ることを考慮すると、今から10か月後には10kgの減量ができます。

 それには、まず毎日の食事のカロリーを最大で5%減らせばいいです。バランスが崩れないよう、タンパク質・ビタミン・ミネラルは減らさないようにしてください。たった5%です。それ以上減らす必要はありません。1ヶ月で5%体重を減らせる食事節制なので、ときどき制限を緩める必要があるくらいです。

 運動は仰るような1~3駅間を歩くなど、ちょこちょこ体を動かすようにすればOKです。

 食事も運動も、マイナス50kcalというプチダイエットを毎日の生活の中で実行すればいいでしょう。1日5回できればマイナス250kcalにもなります。マイナス250kcalを一度でするのは、結構大変ですが、分散してやれば大したことはありません。とんこつラーメンのスープを残すだけでも、マイナス100kcalくらいになります。その半分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2014/03/01 16:11

食事を今の半分にする。


目分量とは腹八分とか感覚的なものではなく、ばっさりと半分に減らす。

あるいは一日1.5食にしてもよい。
一食は完全にスキップして、もう一食はカロリーメイトのような軽食にする。
残りの一食も以前と同じ量しか食べないようにする。

そうすれば5か月で10キロ痩せられるかもね。

運動はどっちでもよい。やってもやらなくても。
どっちにしろ運動だけで痩せることはできませんから。
運動が自分に合っていないと思うのだったらやらなければよい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2014/03/01 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!