
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法律的にはよく分かりませんが、過去に税務署が入ったときに架空売り上げと見なして粉飾決算になるから1円でも乗せろと説教されました。
まあ、その商品の売上は殆どなかったので説教だけでしたが。
トンネル会社だと思われるからやめた方が無難。
売上を底上げしたいのなら粉飾決算です。
ご回答ありがとうございます。
第三者から見れば、確かにトンネル会社と思われますよね。
恥ずかしながら気付きませんでした。
また、粉飾とも思われかねないですよね。
大変参考になりました。
ありがとうございましたm(._.)m
No.2
- 回答日時:
仕入をしているメーカーから、取引停止という可能性はありますが、
問題や罰則規定はございません。
独占禁止法による不当廉売とは、市場占拠率等の問題がかかわってまいります。
御社の市場占拠率が高いとは思えません。
メーカーの場合、品番振替をして、原価を落としてしまう事もできますし。
原料。加工費を損益振替することもできます。
業態により、税務処理が違うので、税理士さんに相談されると良いと思います。
自社の販促費で帳簿上買い取り、それを、出荷する方法もありだと思います。
税理士さんはこちらから、提案しないと、節税方法を教えてくれません。
積極的に税理士さんに提案する事をおススメします。
ご回答ありがとうございます。
仕入原価での販売は回避できました。
後学のため、専門家に相談してみます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
独占禁止法に不当廉売に対する規制があります。
http://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/fu …
資本力のある企業が他社が潰れるまで安売りを続け、その後に市場を独占してはいかんということです。
ご回答ありがとうございます。
独禁法に抵触する可能性があるとは知りませんでした。
参考リンクで知恵をつけておきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
前払金保証料の会計処理
-
会計・経理 建築業の工事経費
-
ITの見積もりってなんであんな...
-
エクセルで粗利率の出し方について
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
建設業、安全協力費の勘定科目は
-
原価に人件費は含まれますか? ...
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
製造原価へ含めるべきか
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
在庫の評価下げをして原価1円に...
-
勘定科目がわからないのですが・・
-
廃棄と原価の関係について
-
家電製品の原価ってどのくらい?
-
棚卸での最終原価法で原価0の...
-
たばこの原価率教えてくださいっ。
-
測量事務所は製造業?
-
仕掛とは何でしょうか
-
建設業用のPC原価管理ソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前払金保証料の会計処理
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
製造原価へ含めるべきか
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
原価率とは?
-
仕掛とは何でしょうか
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
エクセルで粗利率の出し方について
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
原材料と消耗品の違い/肥料・農...
-
製造原価は、経費をどこまで含...
-
美容室経営です。レンタル衣裳...
-
「原価付け替え」とは
-
原価ゼロの資産の販売は税務上...
-
社長の役員報酬も製造原価に配...
-
【コンビニおにぎり1個の原価は...
-
未成工事支出金の振替について
-
運送事業の主要仕入先について
-
会計・経理 建築業の工事経費
-
製造原価、売上原価、総原価の...
おすすめ情報